なり替わろうとする人たちが怖いです
はじめまして。人間関係について相談させて頂きます。
子供の頃から、なり替わろうとする人たちにターゲットにされてしまうことが多くて怖いのです。
実際どんな人かと言うと、決まってこのパターンで。
・私が居る輪にその人が近づいて来る
・最初からまるで親友だったかのようにふるまってくる
・私のマネ(好きなこと・人・言動など)をする
・私以外の友人だけを誘う、私を見下す言動が増える
・しばらくすると友人や周囲の人たちの私への態度がおかしくなってくる
・いつの間にか私は輪の外にいて、その人が私がいた場所に収まっている
この人は何かおかしい、と最初の時点で感じてしまうのですが、そんな風に考えるのは自分がおかしいのだ。そう思うようにしていて。
しかし次第にその人の態度が私を見下したり下げたりする言動に変わったり、後に影であることないことを言われていたと知った時はショックでした。
また彼女らには共通点がありました。
それは元からいた彼女たち自身の友人をおざなりにしたり適当にあしらったりすること。
それを指摘されても、自分はちゃんと友人だと思っている、大切にしている、と言うこと。
そして友人たちから愛想をつかされても、自分は友達だと思っていたのに、と泣くところ。
また仲良くなりたいからではなく、その人たちと仲良しに見られる自分が欲しい人たちなのだな、と透けて見えるようになってしまいました。彼女らが近づいてきたときの私は、思えば何か優れていたり、その場所で上の立場にいる人たちが仲良くしてくれていることが多かったのです。
もちろん私にも変わらず仲良くしてくれている友人知人はたくさんいますし、その人たちに感謝して大切にして生きていこうと思っております。
しかし知りたいのは、私はあの時どうするべきだったのか。透けて見えてしまうものを我慢して受け入れるべきだったのか。それとも大人しく離れて正解だったのか。今後そういう人たちにどう対応していけば良いのか。繰り返すのは私が何かしてしまっているのではないか。
そして何より、彼女らが何を考えてそういうことをする人間なのかふしぎでしょうがないのです。人間は知らないものに恐怖を覚えると言います。もし彼女らに共通した心の傷やトラウマがあるようでしたら、まだ恨まずに優しくできると思うのです。
どうかご意見・ご叱咤の程よろしくお願い致します。

有り難し 73

回答 2