hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

家に爆竹投げ込むことは警察でどういう対処される?

回答数回答 4
有り難し有り難し 37

前に爆竹を家に投げ込まれて、やってる奴の予想はついてたので、先生を通して聞いたら、認めました。
そのわりには、悪口をいってきたり、反省の色をみせません。
さすがに腹がたちました。警察に通報したらどのような対処になると思いますか?
一応本人が認めたという証拠はあります


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

なぜ爆竹を投げ込まれたのかも考えてみませんか?

家に爆竹を投げ込むなんて、
その人はよほど腹を立てていたのでしょうね。

もちろんそんな行為は絶対許せれませんが、
あなたにもその一因があるのなら、
そこを正さないとまた同じようなことが起きるかも知れません。

プライドが許せないことは今後も多々起きるでしょうが、
どうぞ相手を追い込むまではしないように念じております。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

感情任せの行動はストップ!

警察に通報してどういう対応になるのかはわかりませんが、ひとまず、認めてくれてよかったですね。
学校で対応してくれたのであれば、きっと形式だけでも謝罪もあったであろうし、今後もうしないという約束もあったことでしょう。

これから、あなたやご家族がどのようにしていくのかわかりませんが、「反省の色が見えない」というあなたの判断で、あなたが腹を立てあなたが、その仕返しをしてやりたい。そして感情任せの行動に出ることはいささか不安です。

感情で処理すると必ずわだかまりができます。それは、少し寂しい気もします。ここは、冷静に本当にどのような対応の仕方がいいのかよーく考えて、警察に言うことが本当に物事の解決になるのかどうか判断するのが望ましいと感じます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

仕返しをしたいのですかね。

 我々僧侶に刑法を判断せよとでもいうのですかね。だったら、警察の電話相談室に電話したらいいのではないですか?
 あなたがされたことは非常に共感できます。悔しいやら、憎いやら、この怒りを自分で手を下せないから刑法に頼るのは一市民として当然の感情です。
曹洞宗のお経修証義に「愛語というは、衆生を見るに、先ず慈愛の心を発し、顧愛の言語を施すなり、慈念衆生猶如赤子の懐いを貯えて言語するは愛語なり、徳あるは讃むべし、徳なきは憐れむべし、怨敵を降伏し、君子を和睦ならしむること愛語を根本とするなり、・・・」(意味、現代語訳は自分で調べてね。)
 ただ、僧侶はどんな人も愛さなくてはならないのが辛いところですわ。心情は憎いのになぜ、ここまでお釈迦様、歴代祖師方は衆生の慈悲を解かれたのか?辛い、恨めしい。僧侶の葛藤が心の中でうごめきます。どんなに憎んでも最終的に慈愛を持つそれが僧侶の生きる道。
 その人が憎ければ警察でも裁判でもしたら良いでしょう。そうあなたは僧侶で無いのだから・・・。ただ、仕返し、復讐はあなた自身はスッキリするかもしれませんが、あなた以外の人は本当にスッキリするでしょうか?連鎖しないでしょうか?そこはやはり考えておかねばなりません。想定外は人生いくらでもあります。脅しではありません。本当に逆恨み、逆切れは見たこともありますし、経験もあります。
 あなたが本当にすべきことは・・・見つかるまでもう少し今のクラスメイトや身近な人が何をしているのか調査してみませんか?月曜日から1週間でいいですよ。
 最後に警察に通報するかどうかは親御さんと相談して、もし行くなら親御さんと一緒に行きましょう。それが未成年としての責任です。 ワシが言えるのはそこまでです。その後の行動は未成年の分、半分自己責任、後の半分は保護者の責任となります。悪しからず。

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

徳で報いる

「あなた達がしたことはわたしや家族はとても傷つきました。ウチの父がこっそり設置してくれていたSD録画 防犯カメラ 夜間暗視 屋外防水 960H 52万画素 ITR-190にちゃんとみんなの姿が映っていたので、証拠もありました。ですが、こちらもみんなからそういうことをされるような原因があったかもしれません。今回の事は、父は騒ぎにすると言ってますが、みんなのために学校や警察沙汰にはしないようにお願いしました。ただ、私は前みたいに、ただみんなと学校で普通に過ごしたいだけでした。感じが悪かったかもしれないけど、それは悪かったと思っています。よって、今回だけはお互い様という事で水に流そうと思っています。
ですが、今後また、こういうことが続いた場合は、しかるべき形で告訴すると父も言っています。そうなるとみんなの進路や今後の社会的立場にも大きく影響が出てしまうと思うので、今後は仲良くとはいかなくても、普通通りにしていてください。今後、この事についてはもう話に上げない様にしてくれれば私も黙っています。」
…と(できたら、お父さんと話して、彼らにそれぞれ、お父さんの名前を添えて)手紙を書くことです。手紙が効果的です。実際に家の人も読むので。
「恨みに対して、うらみで報いると戦争は終わらない。」
相手が悪いにせよ、こちらが悪いにせよ、人間なにがキッカケになって傷つくかなんてわからんもの。
そういう人間の不完全さ、未完成さをお互いに容赦することです。
これはあくまで提案です。
いじめっ子はより巧妙です。
それより一枚も二枚も上手で立ち向かわないと、必ずやられます。
これが、彼らに聞くかどうかも分かりません。
一応、記録として残しておいて、万が一のことがあった時に備えてノートに実名で記しておくとよいでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

ありがとうございます
いや、冷静です。
学校も正直きびきびうごいてくれないんですよね

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ