こんにちは。春から大学に通う高校生です。 父が治る見込みがない精神疾患で休職し、経済状況が厳しいため、行きたかった都会の大学を諦めました。 幸い別の大学近くに親戚が居たため、現在は奨学金を使い、格安で住まわせてもらっています。 父は病気のせいで言動が幼く、人の気持ちを無視した発言をします。そんな父と暮らすのは精神的にとても苦しかったです。 そんな父と離れて暮らし、大学にまで通わせてもらえるのがどれだけ贅沢な事かは分かっているつもりです。今まで暮らせていたのも父の稼ぎのおかげでした。 元々行きたかった大学に未練はあります。十分受かる程度の学力もあったのですから。親戚に気を遣うのに疲れたりと今の環境も中々大変ではありますし。 でも、もっと辛いのは今まで父のせいで辛い思いをしてメンタルも体調もボロボロで、毎日泣きながら入学準備をしているのに、父は全く罪悪感を抱いていないところです。 病人なのだから責められない、誰が悪いわけでもない、行くと決めたのだから頑張るしかないことは分かっていますし周りにも言われました。 しかし実際通うのだと実感すると、どうしても辛いのです。世間から見れば恵まれた状況なのに、何故こんな理不尽な目に遭うのか、父は家では元気そうだし外に出たら普通の大人だし実は働けるんじゃないかと毎日うだうだ考えては泣いている間に空が白んできます。 私はこれから将来の夢のため、難しい国家試験に向けて勉強しないといけません。人によっては10年かかるものを、3年で受からなければ諦めろと言われています。 だから、こんなどうしようもない事で悩んでいる場合ではないんです。なのに、いくら切り替えようと思ってもやっぱり涙が出ます。 少しでも、これからの大学生活に前向きになりたいです。 長文になってしまい申し訳ありませんが、お力添えを頂きたく存じます。
卒業しようとしている大学生として、どのようなメンタリティを社会に統合すべきか
後1単位で卒業できるのですが、その先生に嫌われています。私が発言をしても無表情です。他の人の時は、少し柔らかい表情で頷き、発言をノートにメモしています。 また必ず1人一回発言する時、私はまだ発表していないのにもかかわらず、「これで全員ですね」とスルーされました。 毎日その授業がある日憂鬱で、この前は授業終わり、その無表情の顔を思い出して過呼吸になりそうになりました。単位がもらえるか心配で、よく眠れないし不安で苦しいです。もちろん4年になって最後まで単位を残していた私も十分責任があると感じています。卒業できなかったらどうしようと頭がいっぱいで日々しなければならないことに集中できず時々涙がでてきます。
大学4年生です。 卒業論文をあと1ヶ月で出さなければいけないのですが、気力がわかず留年しかけています。 私は文学部で近現代文学を学んでいます。近現代文学であればテーマ、研究手法ともに自由で、好きに出来るのですが、自分の勉強不足と自信の無さから、何ヶ月か悩んでも自分が何万文字もかけて論じられるテーマを見つけることが出来ませんでした。 後悔してもどうにもなりませんが、本当に馬鹿だったと思います、情けないの一言です。来週中間報告をしなければならず、無理やり捻り出した酷いテーマで、本当にレベルの低い内容でどうにか発表しようとしています。 しかしこのテーマで書いたところで卒業論文の指定の字数を満たせるか、無理やり満たしたところで卒業させてもらえるのか、そのような内容で書くことに意味はあるのか、みんなテーマを決めて精一杯やっているのにわたしは……と考えてしまいます。 テーマが決まらない数ヶ月の間、何度も挫折を繰り返し、かなり焦って一時は不眠になりました。その反動なのか無気力、負け犬根性になってしまっています。 就職活動を終え内定を貰っています。卒業できなければ内定先に迷惑をかけてしまう、この状態で留年したところでもう一度しっかりと卒業論文を書ける気も、就職活動できる気もしない……。 今はここで踏ん張って、くだらない内容でも卒論を書いて出すだけ出してみるしかない、と頭では理解しているのですが、身体が上手く動かせません。 とにかく自分に気力・やるぞという気持ちがなく、諦めてしまっているのが良くないと思っています。 本当にどうしようもない自分のどうしようもない状況ですが、喝を入れていただけませんでしょうか。
大学を留年してしまう事が確定してしまった大学3年生です。 大学には友人もいて、決して楽しくない訳では無い上に何か嫌なことがあった訳ではありません。 授業を面倒に感じてサボり癖がついてしまい、昔からあった逃げ癖と相まって楽な方楽な方へと逃げてしまい大変な事になってしまいました。 大変後悔していますが自分は頭が悪く学習能力が無いためどうしても楽な方へと逃げてしまいます。 両親にも大金を出して学校に通わせて頂いているのにこの体たらくでは合わせる顔がありません。 自分が如何にダメな人間か解っているつもりですが数ヶ月もすれば元の怠惰な自分に戻ってしまいそうなのが本当に情けないです。 このままでは本当に人として終わってしまいそうなので大学を中退して就職し、社会人がいかに大変なのかを、かかった学費を両親に返す事でお金の大切さ、自分がどれだけ大金を無駄にしたのかを身をもって学ぼうと思っています。 時に昔からサボり癖と逃げ癖が治らない自分が怖いとさえ感じます。 どうかこんな自分にこれからのアドバイスをして頂けないでしょうか?
看護学部に通う1年生です。自分の確認ミスで、必修科目を落とし、留年が確定しました。 一般入試かつ私大なので、とてもお金がかかっています。塾代も受験代も学費も払ってもらっている親にとても申し訳ないです。 これからどうすればいいのでしょうか? 看護師資格は欲しいですが、留年してまで看護をやりたいとは断言できないです。それに、とてもわがままですが、少人数制の学部なので、一個下の学年にいくと浮きそうで気まずいですし、せっかく半年過ごしてきたクラスメイトと学年が違くなるのが嫌です。 しかし、退学をするのは、就職などで面接するときに、よくない印象なのかなとも考えてしまいます。 また、CG制作や、臨床工学、など、やりたいことはあるのですが、やりたいことがころころ変わるので、長続きしないのではないかと不安です。 それに、もう何がしたいのか、どんな仕事に就きたいのかもわからなくなってきました。 拙い文章で申し訳ないです。 私はどうしたらいいのでしょうか? 留年した方がいいのか、退学したほうがいいのかアドバイスを下さい。
大学生 不登校の状態です。 私は今 大学2年生ですが、 (1年生の頃は単位の半分以上を落とし、2年生〜3年生までに単位を2個落としたら留年してしまう状況になっていました。) 前期が15回程あり、2年は頑張ろうと今年の半分までは何とか頑張れていたのですが最近になって落胆してしまい不登校になってしまいました。 理由は、色々あります、 ①通学時間が2時間で、その時間が無駄に思えたり、夜遅くに満員電車で帰るのが嫌になってしまった事 ②大学のレポート,発表が苦手な事 ③仲が悪くなってしまった友達との授業が四年同じである事で授業が出づらくなってしまった事 ④ゲームに熱中してしまい朝が起きれなくなってしまった事 専門の授業は自分の為になる授業だと理解しています。最近、休んで損してしまっているのも感じます 休んでばかりいるので母親には当たり前に怒られ、先生との三者面談になりました。学校の先生は頑張って学校おいでと2時間近く語ってくださりました。なのに、その翌週となれば自分は学校に行けなくなっていて、あれだけ語ってくださったのに、自分は休んでしまってもう学校には行けないです。先生と顔を合わせられません、 学校は何回か休んだら単位が貰えないのですが、もうそれを過ぎてしまってると思っていて、どうせ行っても無駄だと思えてきます。今から行っても貰えないと思うので休んでしまっています 正直に申しますと、家にいると怒られるので何駅かした所で学校に行かず、さぼっていて、情けないです。親にお金を払って頂いているのに私利私欲ばかり逃げてばかり嫌嫌ばかりの自分は情けなく死にたいと思っています 今月7月の成績発表が出たら父親を含め家族会議をすることになっています。専門学校に行くのか、違う大学行くのか、休学か、留年してまで大学通うのか、学校の近くアパート借りて学校通うのか、働くのか。 どうすればいいのか分かりません 自分の事なのに、決断,自立が出来ません、大学近くのアパートを借りたとしても自分は卒業ちゃんと出来るのか不安です。 正直、働いてもいいとも感じている半分、大学の授業は為になると感じているので辞めるのは勿体ないとも感じています。退学して画家を目指すのはどうだろうかと考えています。 クラスの子先生と顔合わせが怖いです。 どうすればいいでしょうか、 お坊様からのお言葉を頂ければ有難いです。
私は、今大学生になりました。志望校に落ちました。だから、今仮浪人して勉強をしてます。ほんとにわがままなんですが少しでも話を聞いて貰えたら嬉しいです。やっぱり、なんで受験を頑張ったのに結局親不孝なんだろう。この学校に通わせて貰うにはいかないと思ってます。バイト代でお金をできるだけ返すことにも頑張ってます。正直いうと、この学校通うのも生きるのも全てが辛い。なにもかも嫌。早く自分がこの世から消えればいいのに。なんかもう嫌。自分が悪いのはわかってるんですが、なにもかも嫌。嫌すぎる。電車で通う度にこの子はいいな、この子は親孝行だなって。自分はなんなんだよ、なにもかも出来ない。早く消えたいくらい。やっぱり、親には志望する大学を行くと見せたいんです。でも、そこまでに行くまでの気持ちが持つのか分からない。
親不孝な娘です。 学業不振で2年連続で留年しました。なのにこの先のことを聞かれると答えられません。 大好きなバイトがあります。唯一の居場所でした。勉強が嫌になるとここに逃げてました。 2留が決まりこれからどうするかとなった時に 父はお前にはもう期待してない辞めて1人で生きろと母は頑張れないならもう諦めていいけど覚悟を持って生きてと。 正直やる気はありません。1留の時の試験で学校に行くと毎日吐き気が止まらずトイレで吐いていたり友達と会う度に辞めたいと泣いていた事もあり正直学校に通うのは辛いです。 でも、ここまで多額の借金をしながら通わせてくれた親 世間体からみても中退の就職の難しさ 親の本当は卒業して欲しいという気持ち 色々あいまって正解が分かりません。もう生きてる意味さえわかりません。こんなに何も出来ないなら消えたいくらいです。 中退して新しい道をひらくか逃げずに卒業するかこんなクズな質問ですみません。
長文失礼致します。 私は去年の春に大学を卒業し、アルバイトをしながら今年10月からの二年間の海外大学院留学を目指している、今年24歳の女です。 バイト先に不定期でたまに来られる、37歳の社員さんに2年以上片思いしています。(前は同じ店舗にいたけど近くの別の店舗に異動されました) 彼はおそらくバツイチで、去年の秋に彼女と別れたらしいです。 留学のこともあり、客観的に考えるとかなり難しい状況ですが、帰国後異動などで行方知らずもあり得ますし、どうしても諦めたくありません。長期戦も覚悟の上、彼と気軽に連絡を取り合える状態のまま帰国までつないで帰国後思いをつたえられないだろうか、、と思っています。 そこで、留学前にバイトを辞める時、 『向こうに行ってもたまに連絡して良いですか?』 とお聞きするのは迷惑でしょうか。職場で会えた時は気軽に話せますが今までプライベートなお付き合いまではなかったので、そうお聞きした時点で若干の好意はバレるかもしれません。ですがお互いを変に縛ったりしたくないし、玉砕するのも辛いので決定的なことは伝えずに行こうかと考えております。 (留学中に彼が結婚などしてしまえば辛いですが…、私は期間が決まっている中ですし向こうでの勉強のみに集中したいため、現地での新しい恋愛は一切考えておりません) 彼にとって重くなりすぎず関係を維持する方法はありますでしょうか? ◎追伸 彼は元教師でとても真っ直ぐな方です。職場が同じ時は、お世辞にも仕事のできるとは言えない私にも懸命に教えてくださり、冗談などもたまに言い合っていました。今はたまにしか会えないこともあり少し疎遠にはなりましたが、気さくに話してくださるので、お会いした時挨拶したり少し話したり、といった関係です。
今、ヨーロッパに留学中で、留学生寮に住んでいます。2人部屋が四つ集まったフラットの人たちでシャワーやキッチンなどの設備を共有していますが、最近その人達の行動、言動に悩んでます。 以下、されて嫌だったことを書かせていただきます。 ➊生活リズムがあいません。大学がある平日でも深夜にパーティーかバーに出かけて朝方帰ってきます。私は12時には寝て8時には起きるので、1時ごろまでうるさかったりするとストレスです。 ➋うるさいことが多い。 キッチンや廊下で大声で話す、電話するのは毎日で、出かける前は廊下(部屋のドア開けてすぐのところ)で音楽を大音量で掛けて歌いながらメイクをずっとしてます。うるさいです。 ➌勝手にルームメイト以外の人を連れてくる。 パーティーの余興みたいなのですが、結構うるさく真夜中までキッチンで飲んだりしてます。キッチンは私の部屋の隣なので、正直とてもうるさいです。 しかも、私からしたら全然知らない男子が急にキッチンにいるのもまぁまぁなストレスです。 ➍定期的に食材がなくなります。マヨネーズとかリンゴとかがなくなりました。あと私が日本から持ってきた調理器具を勝手に使って他の人の棚に置かれたりもしてました。 ➎なのに自分のものがなくなるのには敏感で、パンが減ったとかトマトが減ったとか、こちらを疑うように言ってきます。 正直、➍ではまだ我慢できたのですが、こちらが疑われるのはとても気分が悪いです。 これに加えて、最近まで私が寮の共用だと思って使ってた調理器具が他の人の私物だったらしく、どうも私ばかり疑われています。 (私も間違ってたのが悪いのですが、そもそも隣の部屋の人が「これは共用だよ」って言っていたところに置いてあったものなので、正直それもよくわかりません) 正直、➍、➎が起こってからは、共用キッチンに行くことがとてもストレスになっています。夜はみんなの溜まり場になっていますし、一層うるささが気になって耳障りに思います。 私の心が狭い事が悪いのはわかっています ですがやはり疑われたのが自分としてはかなりショックで、その反発で「いや私じゃなくてお前らが迷惑なんだよ」と思うことが増え、今までの積み重なった少し嫌なことが急にストレスに思えてきました… どのように考えればストレスを軽減できるでしょうか? よろしければアドバイスをお願いいたします。
テストの点数が取れず、留年するか辞めるかの選択に迫っている状況です。 頑張ってきたのですが、結果に反映されずに終わってしまいました。 留年してでも、就きたい職業なので、留年すると心を決めたつもりでした。 その後に、教員と面談をしたのですが、自分のテストの点数が悪いから何もやっていなかった、周りは頑張っていた、点数が悪い子でも受かった、他の子と何が違うの? と、面談中にずっと言われ、教員に頑張っていないと言われているように感じ、頑張ってきた1年は何もしてなかったんだと思ってしまいました。 食事とお風呂と睡眠時間以外、勉強に充てても頑張っていないと言われると、どうしても次に進む気力が持てません。 進むために必要な心構えはどのようにすれば良いのでしょう。
はじめて相談させていただきます。現在、6年制の学科の大学2年です。今日留年が確定してしまいました。教務課や教授に相談し出来ることは全てしましたが、一度決まったものは覆りませんでした。1年次に落としたある科目を自分なりに再履修で頑張っていたのですが、不可となってしまいました。その一科目が原因です。情けないです。 私は小学生の頃から塾に通わせてもらったのにも関わらず中高と受験に失敗し、中学は地元の公立だったものの、高校は私立に通っていました。しかも現在通ってる大学も私立です。今まで莫大な金額を親に投資してもらったのにも関わらず、留年までしてしまって本当に情けないです。毎日泣いて何も手に着きません。親にはまだ伝えられていません。いずれ伝えなければいけないと分かっていますが、親の負担と気持ちを考えると申し訳なさと自分の情けなさで胸が苦しくなります。目に映るもの全てがくすんで見えます。こんな自分は生きてるだけで人に迷惑をかけて、良い所なんてひとつもない、本当にどうしようもない、親の脛を齧って最低な人間で消えてしまいたいです。消えるなんて勝手が許されないことは分かってます。出来ることなら2年生をもう一度やって、今まで以上に真面目に勉学に励んで卒業して就職して一生親孝行していきたいと考えています。学生時代に迷惑をかけた分、何とか恩返しがしたいです。許して貰えないかもしれませんが。しかし卒業まであと5年かかるとなると、遠すぎてその年月すら申し訳なく感じます。しかも6年次には国家試験もあり、この程度でレールから外れる私が国家試験に合格できるのか?とも思います。両親も周りの友人も私なんかより何倍も優秀でそのレベルに居ない自分への嫌悪感で、毎日本当に苦しいし怖いです。何よりも両親に迷惑ばかりかけ、周りが当たり前に出来る進級すらできない自分のことが許せないです。今の私では就職しても使い物にならないので大学は続けたいです。文章がまとまっていなくてすみません。 こんな私でも留年してもその後真面目に勉強すれば国家資格を得て就職して普通に生きていけますか。働いて親への恩を返して安心させてあげたいです。
私は今現在大学四年生で今年運が良ければ、卒業です。 しかし、留年したら大学を中退して前から気になっていた林業🪵の道に進んでみようかなと考えています。 私とは反対に周りは大学を辞めるべきではないと言ってきます。 私は一体どうしたら良いのか、分からなくなってしまったためこちらに相談させて貰いました。
現在理系の大学四年生です。 就活も終わって来年から就職する予定でしたが、必修の単位を多分落としてしまい留年しそうです。 その講義は出席はしましたが、自分にとってはとても難しく、課題もまともに出せない状況でした。 じゃあ誰かに相談しろよと思われるでしょうが、自分は大学に途中編入したため友人と呼べる関係の人はいませんでした。 そしてオンライン講義が主だったため、友達を作る機会も恵まれず、さらに編入したせいで4年でも講義を受けなければなりませんでした。 そのため前期は研究室にもほぼ行かなかったため、研究室の人とも親しくありません。 その結果、課題をどんどん後回しにしてしまい、未提出のままそのまま期末試験が終了してしまいました。 一応これから全部提出しようと解いては居ますが、多分今出しても意味ないだろうとは分かっています。 そして自分が100%悪いことは分かっています。努力しなかった自分がとても嫌で嫌で仕方ありません。 両親にも研究室の教授にもこのことを話せていません。 もう何もかも嫌です。 これからどうすればいいでしょうか? すみません、周りに話せないこの状況下で誰かに話したかったので投稿させていただきました。
この前の必修のテストの結果があまり良くなく、留年が確定します。先生にも再テストなどの申請をメールで行いましたがどうしてもダメでした。 自分が悪いのは分かっていますが、悲しくて悲しくて毎日泣いています。本当に死にたいと思ってしまいます。 私は一度悲しいことがあると切り替えることがほんとに苦手な性格で、他の事が全く手につきません。 切り替えを上手くなるにはどうしたらいいでしょうか? また、留年してもちゃんと就活をして今立派に働いている方がいらしたらその体験談を教えてください。
大学編入時に書類を自業自得のミスで入学が取り消しになりかけたを思い出し、過呼吸や吐き気などに襲われます。 私は以前、自分の怠惰と油断で大学編入の書類を提出することを忘れ、決して遅れてはいけない書類を一日遅れで提出してしまったことがあります。 なんとか大学に取り合った所、受理してもらうことができ無事に大学生活を過ごしています。 しかしたまに、忘れた時のショックを思い出し あの時編入が受理されていなかったら、気づくのがもっと遅かったら、などと色々なことを考えてしまい眠れず、たびたび上記のような症状に襲われます。 側から見れば笑い話かもしれませんし、命にかかわるものでもない、そして解決した過去の出来事かもしれません。 ただ、私が勝手に起こした問題です。 しかし思い出すだけで辛い気持ちになり、いまでも後悔が絶えません。 私はこの失敗にどのように向き合えばいいのでしょうか。
初めて相談します。気持ちが動転してるので、読みにくい箇所もあると思いますが、お付き合いいただけると嬉しいです。 私は大学4年です。既に卒論も提出し、あとは卒論発表を残すのみとなりました。就活も終え、内定をもらってます。 しかし、先日提出した卒論に不備が見つかりました。ゼミの先生からは何も言われていませんが、引用元の記載漏れがありました。 また、私が通う大学は卒論の単位とは別に必修科目であるゼミの単位が卒業に必要なのですが、そのゼミの提出物を一つ出し忘れています。 ゼミの提出物も出していない、卒論も不備がある。自分自身の甘さが招いたことで、自業自得だと分かっているのですが、この状態で卒業できるのか不安で泣きそうです。 卒論の字数はギリギリとはいえクリアしていますし、論自体もそこまで悪くないと思いますが、提出締め切りのギリギリになってしまったことで、体裁などの面に不備があります。 ゼミの方も、これまでの発表などはちゃんと行っていて、質疑応答にも答えています。ただ、提出物を一つ忘れてしまっているのが引っかかっています。 どちらも今更どうしようもないのですが、不安で不安で泣きそうになっています。過ぎてしまったことは仕方ないとはいえ、卒業できなければ学費や就職活動の心配もあります。 どうにか気持ちを落ち着けることはできないでしょうか。アドバイスいただけると幸いです。
今医療系大学2年なのですが、前期の時点で留年が確定しました。 まだ両親には伝えることが出来ていません。 これから僕はどうするべきでしょうか? また、両親にはどのように伝えるべきでしょうか? 意見ください。お願いします。
4年生の看護大学に通っています。現在は1年生です。 3年生進級時に必要な必修科目の単位が2つほど足りず留年が決定してしまいました。 親に言わなければいけないと分かってはいるのですが、高い学費を払ってくれて勉強に集中できるように協力してくれたこともあり失望させてしまうと思うと怖くて言い出せません。 もう1年分(もしかしたら半年分になるかもしれませんが)余分に学費を払わせてしまうこともとても心苦しいです。 なんとかなるだろうと甘く捉えていた自分の責任なので怒られることは承知の上です。ただ短くはありますが人生で一番後悔しており、できることなら無駄に使ってしまった1年分取り返したいと思っているのですが、お世辞にも真面目とは言えず楽な方に流されやすいためまた同じ結果になってしまうのではと不安もあります。 このまま通い続けて親に負担をかけてしまうくらいなら就職したほうがいいのではないかとも思い迷っています。 どう決断すればいいのでしょうか。