大学編入時のミスの後悔
ナナ女性/20代
大学編入時に書類を自業自得のミスで入学が取り消しになりかけたを思い出し、過呼吸や吐き気などに襲われます。
私は以前、自分の怠惰と油断で大学編入の書類を提出することを忘れ、決して遅れてはいけない書類を一日遅れで提出してしまったことがあります。
なんとか大学に取り合った所、受理してもらうことができ無事に大学生活を過ごしています。
しかしたまに、忘れた時のショックを思い出し
あの時編入が受理されていなかったら、気づくのがもっと遅かったら、などと色々なことを考えてしまい眠れず、たびたび上記のような症状に襲われます。
側から見れば笑い話かもしれませんし、命にかかわるものでもない、そして解決した過去の出来事かもしれません。
ただ、私が勝手に起こした問題です。
しかし思い出すだけで辛い気持ちになり、いまでも後悔が絶えません。
私はこの失敗にどのように向き合えばいいのでしょうか。
2023年1月2日 22:13
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
結果を見ましょう。現実を見る機会と学びになりましたよ。
結果を見ましょう。それが事実よ。
取り合って受理してもらえた。ちゃんと大学生活を送っているわ。問題が起きたけれど、次の方法を考え、ちゃんと行動したの。
人生には、なんとかなる事と、取り返しのつかない事がある。
諦めずに もがくことも、受け入れることも、どちらも必要であれば、納得していくしかありません。
今回のことは、現実を見る機会と学びになりましたよ。そう自分に言い聞かせて。
2023年1月4日 2:12
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
私の質問にこたえてくださってありがとうございます。
また思い出しそうになったら頭の中で言い聞かせてみようと思います。
忙しい中ありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )