hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

留年確定しました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

看護学部に通う1年生です。自分の確認ミスで、必修科目を落とし、留年が確定しました。
一般入試かつ私大なので、とてもお金がかかっています。塾代も受験代も学費も払ってもらっている親にとても申し訳ないです。

これからどうすればいいのでしょうか?

看護師資格は欲しいですが、留年してまで看護をやりたいとは断言できないです。それに、とてもわがままですが、少人数制の学部なので、一個下の学年にいくと浮きそうで気まずいですし、せっかく半年過ごしてきたクラスメイトと学年が違くなるのが嫌です。

しかし、退学をするのは、就職などで面接するときに、よくない印象なのかなとも考えてしまいます。

また、CG制作や、臨床工学、など、やりたいことはあるのですが、やりたいことがころころ変わるので、長続きしないのではないかと不安です。
それに、もう何がしたいのか、どんな仕事に就きたいのかもわからなくなってきました。

拙い文章で申し訳ないです。
私はどうしたらいいのでしょうか?
留年した方がいいのか、退学したほうがいいのかアドバイスを下さい。

2023年7月31日 16:30

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

しっかりお向き合いなさって下さいね

拝読させて頂きました。
あなたが留年してしまうことが確定してしまいとても悩んでおられることを読ませて頂きました。あなたがその様にお悩みなさるのもごもっともかと思います。お気持ち心よりお察しします。
ひとまずゆっくり一息ついてみましょう。今あれこれとバタバタしても状況が変わるわけではありません。今はあなた自身ゆっくりと心身共に休んでみてあなたをいたわりましょう。そしてあなたの心を落ち着けてみて下さいね。
それから落ち着いてゆっくりとあなた自身にお向き合いなさる時間を作ってみて下さい。あなたのことこれからのことをしっかりとお向き合いなさって下さい。周りの人達との学年差についてはこれからの未来に比べれば些細なことでしかありませんからね。
あなたがこれからの未来をどう生きていきたいのか、何をやっていきたいのか、何を目標にして生きていきたいのかをしっかりとお向き合いなさって下さいね。
あなたにはこれから素晴らしい未来が待っているのです。些細なこと目先のことにとらわれないであなた自身にしっかりと向き合い自らの意志でご判断なさって下さいね。
学生として学ぶのはわずか数年のことでしかありません。その上であなた自身の未来が広がっていくのです。
あなたがこれからの未来に自らしっかりと向き合い学んでいかれてお健やかにご成長なさっていかれます様に、あなたの人生が心身共に充実なさって生きていかれます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援させて頂きます。

2023年8月1日 9:05
5
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

退学せずに通い続けよう。

退学してしまっては
それこそ塾代も受験代も学費も無駄になります。

私の子どもも同じようなミスで卒業が延びました。
でも卒業してほしかったので
中退させずに半年分の授業料を支払いました。
そういうミスも将来の糧になるだろうと思ってます。
親の気持ちとはそんなものです。

2023年8月2日 10:26
4
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
学年が違うのは些細なことと気づきました。

目先のことばかり考えていました。実習など大変なことも辛いこともありますが、退学せずに、ちゃんと卒業しようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ