お坊さんに不安
義母の三回忌を5月末あたりに行いたいのですがお坊さんと中々連絡つけれません。(折り返し連絡がない)
昨年は1回忌でしたので早目に!と、二月あたりに予約を取らせてもらったのですが、当時もお留守番の女性の方が出て
折り返しさせていただくと言ったきり10日経っても連絡がなく
忙しいからお忘れかなぁ?と気をもみながら再度連絡。
で、ようやく日時が決まりました。
その時もお留守番の方に、この日とこの日とこの日とこの日と…といくつかあげて希望日時を伝えたのですが。
この日は○○の日で忙しく、この日は○○の行事で、この日は…と全てダメだったのを覚えています。
では逆にいつでしたら大丈夫ですか?とお伺いすると、わからない。とのこと。お坊さんからの連絡を取り合えず待っていてください。←の10日間放置の1回忌でした。
初盆の時も車を路駐され、いきなり二階に現れたのには驚きでした。インターホンなし、挨拶なしのいきなり私たちの目の前をサササッと素通りお経でした。
今回の三回忌もどうしたことかと。。折り返し連絡がないのです。
その今回の三回忌のおつとめをしてくださることで頭がいっぱいで(親戚の方がとても口を出されるため)
私の実母の1月の三回忌を忘れてしまうという悲しい事態を引き起こしてしまいました。(義母の三回忌が終わり次第、心から謝罪し三回忌を落ち着いて行う予定です)
宗派は違いますが実母のお坊さんはとても親切なおじいちゃまです。
宗派は違うが義母さんのん、わしが拝んでやろうか←とも言ってくれました。
だめですよね?やはり宗派が違うお坊さんに依頼するということは。
同宗派でお坊さんを別のかたにお願いするほうが良いのでしょうか。出来れば現在のお坊さんに失礼のないような形が理想です。
宜しくお願いいたします。

有り難し 8

回答 1