水子の納骨について
妊娠5ヵ月で死産し、遺骨が残ったのでお寺にて供養、自宅にて保管後半年程経ってから納骨をしました。
納骨と言っても、いずれ自分達の墓が出来た時に一緒に入れようと思っているので、一時預かりできるお寺にて保管をお願いしました。
供養して頂いたお寺にて、亡くなった方とこの世は住む世界が違うので早めに納骨をしてあげて下さいと言われていたのですが、なかなか手放せなくて半年が経過してしまい、先日やっと納骨することができました。
うちには仏壇もありませんので、タンスの上にスペースを作っただけの場所にて保管をしていたので、きちんとお寺に預けられて良かったと思いましたが、子供の遺骨を手放すなんて冷たいのではないかと少し複雑な気持ちになってしまいました。
主人は納骨すると離れてしまうみたいで寂しく思っていたようで、納骨を急いでいませんでしたが、私は最初にお寺で言われたことが気になっていましたし、いつまでも簡易的なスペースに置いておくのもどうかなと思っていたので、納骨することにしました。
でもいざ終わってみると、せめて1年くらいは置いておくべきだったのか、自分達のお墓ができるまで置いておいても良かったのではないかと色々考えてしまい、気持ちがモヤモヤしております。
これが正しいというのはないかもしれませんが、何かお言葉を頂ければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
きっとお子様はご夫婦を見守り続けてくれます
拝読させて頂きました。さぞおつらい思いをなさっておられていることとお察し申し上げます。ご主人様もおつらい思いをなさっておられるでしょうね。
私はあなたのお子様が仏様に導かれて仏様のもとにて心安らかにご成仏なさること心よりお祈り申し上げます。南無阿弥陀仏。必ずお子様は仏様のもとにて安らかに清らかにご成仏なさいます。
どうかあなたもそしてご主人様もお子様が仏様のもとにて安心してご成仏なさいます様にとお祈りさせて頂きます様にお願い申し上げます。
お子様はご成仏なさりそしてあなたやご主人様をこれからも見守り続けてくれます。そしてお二人の心の中にいつもいらっしゃいます。どうかご安心なさってくださいね。
ご納骨については確かにどの様にしたらとお悩みになりますよね。心残りがあることはやむを得ないかとお察しします。ただやはりいずれご納骨なさる時が参ります。それは定められたことです。そしていずれあなたやご主人様もその生命を全うなさる時には必ずや必ずや仏様のもとにてお子様にお会いする時が参ります。その出会いをこれからの人生で楽しみになさって頂き、しっかりとお二人で生きて頂きたいと思います。
お二人がこれからも仲睦まじくきずなを深めあいお健やかに生きていくことをお子様はきっと喜んでくれます。
これからも心からお子様へのご供養なさりながら悔いなくしっかりと人生向き合って頂きます様にお願い申し上げます。
質問者からのお礼
ありがたきお言葉に感謝致します。
納骨の際も、ごめんねとありがとうを伝え、いつかあの世で会おうねと伝えました。
忘れることはありません。
いつか会う日のために一日一日を過ごしていきます。