hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

今後彼をどう支えていったらいいと思いますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

私には付き合って3か月程の彼氏がいます。私は高1、彼は高3です。

その彼についてなのですが、彼はよくLINEで「死にたい」と言ってきます。大体週1のペースです。
私の反応を見てふざけて言うときもあるようですが、私は彼が本当に死んでしまったらどうしようと心配で心配ですぐに真に受けてしまいます。
彼が「死にたい」と言う度、胸が苦しくなって涙がでてきてどうにかなりそうです。

死にたい理由はその時によって様々なようで、進路のことだったりとか、家庭のことだったりとか、学校のことだとか、はたまたただ「疲れた」だけだったりだとか…。

私が明るく励ましてあげれば少しは彼も楽になるのかもしれませんが、どの問題にしても私が解決できるわけもなく、彼にも「何もできねーのに味方になれるわけねーだろ」と言われてしまう始末です。

このままだと、次このようなことがあったときに、私が彼を傷つけるようなことを言ってしまいそうで怖いです。
正直なところ、今の私は彼に嫌われてしまうのも怖いです。

今後このようなことがあったときに、彼とどう向き合っていけばいいと思いますか。お坊さんのお考えをお聞かせください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

支えるだけにあらず

こんにちは。「年下の彼女に、死にたいと言う彼」。付き合い始めて3ヶ月でそんな事を言うっていうのは、なかなか先鋭的だなぁと感じます、50前のオッサンから見ると。
折角お付き合いすることになってルンルンかと思いきや、かなり振り回されている様子。取り敢えず今は、彼がブツブツ言い、貴女が必死で慰めるという関係で安定しちゃっているのですね。
良くないなあ、と思います。このまま極端に進むと、「死にたい」と言えば「じゃあ一生の思い出に、キスしてあげる、あれしてあげる。これしてあげる…」とエスカレートする可能性だってあるかも、と思います、50前のオッサンから見ると。
「死にたい」と言うことで相手が動くことを学習すると、ますますその手を使うようになりますよ。
ちょうど今、マツコデラックスが、「好き好きばっかり言ってると、信用されなくなるわよ」と言っていましたが、「死にたい」も同じようなワード。
だから、同じように言うか、「良い加減にしてよ、聞き飽きたよ、私はそれ聞いても嬉しくないよ」と言う「アイ フィール…」メッセージを発しては如何でしょうか。
もっとも、安定しているということは、貴女も満更でもなくなってるかも知れません。「こんな弱音を吐くのは私の前だけ…」とか。貴女も酔っている、メリットがある(必要とされていることを実感する)と、今の関係から抜け出すのは難しいでしょう。
なので改めて言うと、「支えるばかりが付き合うにはあらず。時に尻を叩くことも、お互いの成長に繋がる」と思って下さい。「死にたい」なんて言葉で釣らなくても、彼は素敵な人なんでしょう?

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

お健やかに成長なさって

拝読させて頂きました。あなたも彼も大切な存在です。どちらともにです。彼にとってもつらいことはあるでしょうし、あなたにもありますよね。そこには優劣はありません。
どんな人にも人生はつらくもあり苦しくもあり、喜びもあるのです。そして人はお互いに支えあって生きているのです。どちらか一方が優先されるものではありません。自分だけが何でも特別なのではありません。
彼に伝えてください、人は共に生きているのです。自分だけがではないのです。あなたにはこれから喜びも悲しみも訪れます。どうか共に生きている存在を大切に感じて毎日を生きて頂きます様に、と。
あなたも彼もこれからの人生が大切な方々と助け合い充実した日々であります様に心を込めてお祈りさせて頂きますね。共にお健やかに成長なさってくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

アドバイス、本当にありがとうございます。

「支えるだけにあらず」、その通りだと思いました。
確かに私もこの状況から抜け出したいと思いながらも、抜け出したら抜け出したで「最近何も言ってくれなくなったな、信用されてないのかな」などと思うのかもしれません…。
お互いに信用し、「死にたい」などという言葉を使わない方法で、満足のできる交際を続けていこうと思います。
我慢せず、限界だという日が訪れないようにするために、私も、彼も、お互いに成長し、時に彼には厳しく接していこうと思いました。

ご回答、本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ