hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

進路について悩んでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

長文失礼します。私は今高3で大学受験生です。

志望校は地方国公立を第一志望として目指していますが、そこで母と対立しています。

最初は地方の大学に行くことは全面禁止だったのですが、私が将来の夢とそれを達成するために地方に行くメリットを話したら応援すると言ってくれました。

しかし、入試が近づいてきた今、禁止こそされていませんが第一志望の話をすると母の顔が曇ったりひたすら東京の大学の推薦を勧めてきたり、来年私が都内の大学に通ってる前提で話してきます。

こういったことから母が本気で私に地方へ行ってほしくないと思っていることを感じ取ってい志望校を変えた方がいいのか悩んでいます。

母が悲しむのを押し退けてまで自分の夢を追いかけるのは親不孝でしょうか。

些細な悩みかもしれませんが一旦考え始めると
勉強が手につかなくなります。

自分のことなので最終的な決断は私がしなければならないのはわかっているのですが、迷いを解決するヒントだけでも教えて頂けたら幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分の意志を理論武装しましょう

親元を離れて地方に行くのは決断が要りますよね。なぜ地方の大学でないとだめなのか、そこしかない学科で勉強したいから。その所がご質問からははっきりとわかりません。
弘法大師空海様は都の大学を中退して、仏教の道を目指すべく山岳修行に身を投じられました。親の反対を押し切るのに『三教指帰』という本を書かれました。親を説得するのにあなたも、文章にまとめてみたらいかがでしょうか。
お大師様は親不孝とののしられながらも自分の道を貫かれました。あなたも自分の意志がはっきりしているのなら貫くだけの理論武装をしてください。親から独立して自分の道を歩むのは大変ですが、いつかは必要なことなのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

高野山真言宗権少僧正。高野山本山布教師心得。高野山大学密教文化研究所研究員。博士(密教学)。四国八十八ヶ所霊場会公認大先達。西国三十三所札所会公認特任大先達。 性同一性障害に悩み、自ら戸籍、僧籍を男から女に替えました。性的マイノリティーの方々の相談に乗ります。大阪市守口市にある浄峰寺の住職です。通称性善寺として性的マイノリティの方々のための寺を開設しました。2019年2月24日に晋山式を終え、毎月最終日曜日を縁日に決めました。午前10時から護摩祈祷、終了後、相談会、懇親会となります。ぜひご参加ください。全国を走り回っていますので、縁日以外に来寺希望の方は事前に予約お願いいたします。 早大卒。高野山大博士課程修了。元読売新聞記者。高野山真言宗大鳥寺住職を兼務。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございました。
私は今まで親に反対されたら全て従っていました。今回ばかりは自分の将来がかかっていることなので、親を説得できるように頑張ります。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ