hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

常にイライラしてるパートさんについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

わたしはホテルの調理場にアルバイトとして勤めているのですが、月に何度か別の部署にヘルプに行きます。
その部署に常駐してるのはパートのおばさん2人なのですが、その内の1人がとても苦手です。

タイトル通り、常にイライラしており、出勤時挨拶しても返してくれません。
無視くらいならいいのですが、仕事に関しては口うるさく常に怒られます。
わたしが何か作業をする度に粗探しをしています。
上司には「マニュアルはあるものの、細かいやり方は人それぞれあるから、最終的にちゃんとお客様に料理を提供できればいい」と言われてるのですが、そのパートさんは自分のやり方でないと納得しません。

なのでパートさんにやり方を合わせてるのですが、それでも何かしら粗探しをし、少しでも気に食わないと「雑なんだよ!」など言うだけで、具体的に何がダメなのか注意してくれません。

そのパートさんの悪い評判は上司にも届いてるので、直属の上司には「気にしなくていいからね」と言っていただいてるのですが、たまに行くヘルプでさえ億劫です。

そのパートさんは幾度となく新人さんをやめさせています。原因はやはり常にイライラし、理不尽なことを言うのが理由です。
今までいじめてた人がやめてしまったためか、イライラの矛先がここ最近わたしに向いてるような気がしてなりません。

本来の部署での仕事は楽しいのですが、ヘルプだけが本当に嫌なのです。
上司に相談したいのですか、どう切り出せばいいかわかりません。
人がいないため、パートさんの言動を把握しつつもやめさせられないことで上司も頭を抱えています。

パートさんとの付き合い方、ヘルプに行く時の心構えを教えていただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

やはり不満やストレスですから

拝読させて頂きました。なるほど…確かに長いパートさんとかはわりといらっしゃる様に思いますね。一緒に仕事するにもかなり神経使いますでしょうから仕事するのに気が重くなりますよね。
しかし何故その方はその様な言動をなさるのでしょうかね、経験があればそれを生かして若い方や経験の浅い方を適切に指導なさるべきですよね。しかしそれをせずにイライラしているのはかなりの不満やストレスを抱えていらっしゃるからでしょうか。それは仕事に対することなのかプライベートに関することなのかどうかわからないですけれど少なくとも仕事に影響を与えているのは確かでしょうね。
やはり今のその方の仕事に対する現状を考えると改善されるべきでしょうから、その旨上司の方やマネージャーにお話しになり、面接して頂くべきですね。
仕事はチームワークが大切ですし、お客様へのサービスが適切に提供されなければならないですからしっかりと面接なさるべきかと思います。
それですぐに改善されるとはいかないでしょうがきっかけにはなるのではないかと思います。
あなた自身もお仕事にお向き合いなさる時には人のふり見て我がふり直せです。
どうか皆さんがお互いに助け合い気持ちよくお仕事にお向き合いなさって頂き、適切なサービスが提供されます様にお祈りさせて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
やはり上司に相談は必須ですね。
わたしもあまり気負いすぎないようにして勤めてまいりたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ