hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

1人でいるより2人

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

半年ほどまえに彼女と別れました。それはしょうがない事なのですが、街でカップルとか同じ歳ぐらいの夫婦、自分の両親ぐらいの夫婦を見ると「いいな〜、やっぱり1人でいるより2人でいる方がいいな」と思い自分がすごく不幸で惨めでこの先ずっと1人で生きていくのかという不安がふとした時に何回も襲ってきます。
1人でいる事は2人でいるよりも不幸なんでしょうか?
こんな気持ちになった時はどういう心構えで対応した方がよいのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

いい日旅立ち

愛しい人と別れる事は苦しい、嫌いな人と一緒にいる事は苦しい。
必ずしも2人でいる事が幸せとは限りません。

とはいえ、あなたはまだ若い。
そして、2人でいたいのでしょう。
ならば次の彼女を探しに出かけましょう。
あなたとの出会いを待っている人が日本のどこかに居るかもしれませんよ。
なお、自分磨きを怠らず、そして、女性の外見では無く心を見る目を持ち、慈しみの心を持って探しましょう。

9
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

それも人生ですからね

拝読させて頂きました。お別れになったさびしさや悲しみをぬぐうことはなかなか難しいことです。別れてみて初めて存在を意識しますよね。しかしそれはやむを得ないことです。

ご存知かもしれませんが仏教の教えの中に
愛別離苦(あいべつりく)愛する人と別れる苦しみ
怨憎会苦(おんぞうえく)怨み憎んでいる者に出会う苦しみ
生きる事はそのような苦しみも味わうことでもあります。

頭でわかっていたとしても自分の体験の中で実感なさることが本当の学びとなります。

そういった実感なさる中であなたも成長なさり、また新たな出会いもあるのではないでしょうか。

あなたがこれから素敵な出会いに恵まれてその方とのご縁を深めて共に学び助け合い充実した毎日をお送りなさって頂くことを心よりお祈りさせて頂きますね。
どうぞこれからを見据えて前に歩んで下さいね。

6
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

また縁のある人と出会えるように前を向いてガツガツしないで生きて行こうとおもいます。

どうもありがとうございました。!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ