妊娠
先日は悩みをみて頂きありがとうございました。
また最近妊娠が発覚しました。
私は今の状況で悩みに悩んだ結果
産まない方がいいのではないかと。思い
主人に相談したのですが、
主人は産んでほしいらしく、
産まない結果を選んでいる私に
人間クズだ。人殺し。などの言葉を毎日かけてきて、
このまま産まないでいたら私は一生何かある度に
この言葉を言われ、
またこのようなことを、
言われないために主人にずっと気を使って
生きていきそうで怖いのです。
お腹の子に関しては
もちろん産みたいです。子供もいる私としては、
可愛さも知っていますし、
大変さももちろんたっっくさんありますが、
子供の寝顔、笑顔、成長にどれだけ幸せをもらっているか…
でも今の経済的なこと、まともな生活が出来ていないこと、
それを考えるとこの状況でまた1人、
子を育てるということが、
それこそ無責任かとも思うのです。
またもな人間になりたいのです。
その姿を子供にも見せたいです。
本当は、産みたい気持ちもあるので、
毎日苦しくて辛くて仕方ありません。
冷静になれず、まともな考えが出来ない私は
シングルになって、三人育てようかなと
考えるようにもなってしまい、
シングルの貧困率、資格も何もない私が
何をバカなことを言ってるんだ
というようにずっと整理もつかず、
全く冷静に考えられません。
旦那とも話し合いしても折り合いがつかず、
怒鳴られてばかりです。
旦那はギャンブル依存はまだまだ続行中です。
冷静になれない何かいって頂けませんか
宜しくお願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
よくよく、考えてほしい。親の責任だもの。
そりゃ、悩むわね。。。
子どもが好きだけでは 産めないもの。その子を育てる責任がある。簡単に、産みなさいとは言えないわ。
以前の質問を読みましたが、夫のギャンブル依存で、あなたが こんなに悩んでいるんだものね。そりゃ、不安になるわ。それを打ち明けて、人間のクズだなんて、よく言えるよね。。。
よくよく、考えてほしい。二人のお子さんのこともある。夫が、そんな感情的では話になりませんよ。ご両親に相談できませんか? ギャンブルのことも。解決しないと、前に進めないよね。
子育てしながらの毎日。妊婦さんだし、身体が心配だわ。出来るだけ、安定した環境でいていただきたい。ギャンブルの問題が解決しなければ、離婚しかないと、強気に出てはどう?
夫は、同居もあり、実親にも甘えてしまっているのではないでしょうか。
追伸。
ご両親は、あなたの一番の理解者だよ。
一緒に、悩んでくれるよ。だから、一人で抱えこんじゃダメだよ。大丈夫。妊娠のこと、力になってもらってね。あなたの身体のこと、心配です。赤ちゃんのこともね。
質問者からのお礼
聞いて頂きありがとうございます。
やはり気持ちが全然違います。
実は私の両親にはギャンブルのことは相談していて、
離婚を進められています。
でもあなた(私)が旦那とそれでも一緒にいたいなら
何も言わないけど、
どう考えても離婚するべきと言われていて
もし離婚するなら実家帰ってきてもいいよと言われています。
妊娠のことは、言えずにいます。。
結婚してから結構心配をかけていまして、
それを考えると…言えなくて…。
離婚を強く申し出たこともあるのですが、
結局怒鳴られて、私も怯んでしまい、流れると言う形です。。
子供は主人に大変なついていまして、
子供の面倒はよく見ていてくれています。
全てのことがどうしたらいいか分からず、
離婚も私だけの感情で子供のことは考えてないんじゃないか…とも思ったりもします。
また私の話になってしまいました…
ご回答いただき本当に嬉しく思います。
ありがとうございました。
ありがとうございます。両親にも話そうと思います。
本当にきいてもらえて気持ちが変わりました!
本当にありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )