hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

隣人

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

大人しく接すると嫌がらせされます。
近所の方もされますが、隣人ではないのでさほどです。タバコの灰を投げられたり、ゴミ当番の日に無料の日に投げてはいけないもの投げ片付けさせたり。タバコの件は子供の健康に関わるので、とても、不愉快です。仕返しも不安です。
注意しても、お願いしてもダメだったので自分がどうがけ心がけるかアドバイスください。イライラしたくないし、恨みたくありません。
お願いします‼️


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

実害は何ですか?

 恐れ入ります。ちょっと私の理解力では、実際何にお困りなのか(もちろん「隣人に」でしょうが…)、ちょっと明確に見えません。
 ゴミ出しのルールを守らない
 道行く人にタバコの灰を掛けてくる
なのでしょうか。うーん。
「心がけで何とかする」であれば、その方を幼子だと思って、尻ぬぐいしてやる。町会があれば、そこで相談する。程度でしょうか。「大人しく接すると」とありますが、そうであれば数で押す、かな?
 「注意しても、お願いしてもダメ」とありますが、これ何回されましたか?幼子に諭すように、相手がどんな反応をしても全く意に介さずお願いし続ける。私だったらそうするかな、と思います。ただ、具体的な「実害」が分かれば何か対策もありそうですが…。
 また、その方が「いつから」、つまりどの程度の期間されているのか、も気になるところです。「以前はそうでもなかったのに…」であれば、また変化する可能性は期待してもよいと思うのですが。

追記
「お礼」、拝読しました。5年ですか…大変ですね。ズバッとした解決策を示せなくて済みませんでした。ただ、このページの下の方に「類似の問答」が表示される筈ですから、ご覧になってみては如何でしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

質問者からのお礼

佐藤良文様

お返答ありがとうございます‼️
怒り心頭に文がごちゃごちゃになった事をお詫びします‼️
すみません。

実は、何回も注意し、上手く仲良くしてました。隣人がゴミ当番の次に私です。わざと違反ゴミを何回も投げたり。
不法進入で自分の庭の様にうちの敷地に入って来ます。
家の中を覗いて来ます。

雪もうちに向かって除雪して投げて来ます。注意したら逆ギレされました。

町内の人も柄も良くないので関わりたくないそうです。
ただ、うちは隣で気になってしまいます。

いっそうのこと、注意しても治らないので、関わり持たずしてると悪口言われバカにされました。
なんだか悔しいです。
イライラします。
どこにいても、嫌な人が居ますが隣人は辛いものですね。

真剣に考えてくださりありがとうございます‼️
気持ちを落ちつけます‼️

佐藤良文様
追記になりますが。以前もあり何回も繰り返してます。
5年不定期に色々ありモヤモヤします。
これも、幼子だと思い諸行無常で時が解決するのでしょうか。
ただ子供に何かあったらと思うと心配です。
色々、聞いてくださりありがとうございます‼️
こう言う悩みも自分の心の持ち様かと思って。
自分にも非があるのでしょうか。
耳を傾けてくださりありがとうございます‼️

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ