hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊さんおすすめのスマホアプリ

回答数回答 4
有り難し有り難し 56

いつも楽しくhasunohaを拝見、もといご質問させていただいております。
この前、お通夜でお坊さんとお話しをする機会がありました。
四十九日の予定をお聞きしたら、そのお坊さん・・・さっとカバンからスマートフォンを取り出したんですよ!
ちょっと以外でした。なんかイメージと違った、というか・・・。

iphoneだったのですが、スマホってアプリがたくさんありますよね。
お坊さん的おすすめのスマホアプリってありますか?

お坊さんとして使っているもの。ふつーに使っているもの。色々あるとは思います。
「お坊さんとして、スマホに入れておくべきアプリBEST5」なんて、面白いと思ったのですが・・・。ご回答お願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

オススメBEST5・・・

悩めるご質問ではありませんが、こういったお坊さんの動向に興味を持って
頂けているのは、ある意味新鮮で嬉しいですね。

私もご多分に漏れず、最近スマホを導入しました。
折角なので、オススメアプリBEST5を紹介したいと思います。
(スマホはデータ通信専用SIMにて運用、電話はガラケーです。)

iPhoneではなくて、Androidスマホのアプリとなります。

・ジョルテ ... スケジュール管理。多機能でウイジットも豊富で便利。
・ライン ... いわずもがな(笑)。気軽に使えるトークが便利。(感情豊かなスタンプも楽しい)
・OfficeSuite7 ... 数あるオフィスアプリでは、これが一番では?
・メールドロイド ... 複数アカウントに対応し、PCメールの送受信も可能。
・TempleRun2 ... モンスターからひたすら走って逃げるゲーム。
 Temple(寺)というタイトルに惹かれてやってみましたが、ハマリますよ。
 (寺とは関係ないゲームですが、ある意味精神集中する訓練になるかと?!)

ご覧の通り、至って普通のアプリで、スミマセン。(^^;;

それにしても、これら有能なアプリは、広告が付く場合もありますが、無料なのが有り難し!(笑)
こういった場で、少しでもオススメして、感謝の意を表わしたいと思っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

重宝しています

イタリアンなお名前のアリーヴェデルチさん、こんにちは。
さっとスマホを出して四十九日の予定を確認…それって私!?

冗談はさておき、iPhoneは非常に重宝しています。
いくつかアプリをご紹介します。

・Y!乗り換え案内& Y!地図:電車移動が多い私。また、初めて行く葬儀会場も安心。
・縦型カレンダー:家のMacと同期しておけば、私が出ているときでも坊守(妻)が予定を確認出来ます。

ここまでは一般的ですね。

・漢字源:難読漢字や旧字が使われている、ご先祖さまの法名・戒名を間違えないために。
・年齢早見+:昭和◎◎年に生まれた方が、いま何歳なのか? が正確にわかります。
・法事:亡くなった日を入力すると四十九日や百箇日、その後の法事が何年後にやってくるかがわかります。よく聞かれる事ですので、助かります。

それでは、アリーヴェデルチ!

{{count}}
有り難し
おきもち

横浜市神奈川区で、新しく小さなお寺を営んでいます。 仏教の教え・浄土真宗の教えが好きで、それを人に伝えたいと思い、自宅で法話会を始めてご縁の輪が広がりました。
相談の日程や時間はご相談ください。

「i茶道」がイチ押し

アリーヴェデルチさん、こんにちは。

「アラーム」で起床、「連絡先+」で連絡先管理し、「さいすけ」で寺務管理し、「GoogleMaps」で場所を調べ、「気象ライブ」で天気をチェック。「雲堂Undo」で坐禅をし、暗くなったら「懐中電灯FREE」。

さいきんオススメなのが「i茶道」。
遠州茶道宗家十三世家元の動きが170円で見られちゃいます。ぜひ。
http://www.atelier-zuku.com/iSado/

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
臨済宗妙心寺派 陽岳寺 住職 1985年生まれ。 東京都江東区深川出身・在住。 大学卒業後、鎌倉の円覚寺専門道場で修行。 2010年に陽岳寺に戻り副住職となった後「ようがくじ不二の会」を立ち上げ坐禅会、ゲーム部、お茶の会などを企画開催。 昔からお寺はお手繋ぎをしていました。もっとご縁を結んでいただきやすくしたいと思い、結婚相談所を開所いたしました(門前仲町 下町結婚相談所)。 hasunnohaでは、微力ながら考えたこと、思ったことを回答させていただきます。

アリーヴェデルチ様。

私も、iPhoneやiPadを使っていますよ。
此れは便利でしかも、檀家管理も出来ますし…
此の頃の僧分は少なからずPCをいじりますから…
だって此処もそうですしね。

さて、何がお勧めか?
人夫々でしょうね。「年齢早見+」と「法事」は入っていますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

色々の悩み事がこの世には沢山有ります。 大学の卒論で密教天文暦法を研究致し、実践において長期にわたり使用実績を積む 此の密教の天文暦法に基づく占星法で、衆生の手助けをと考えます。 また、一座供養、一座祈祷も承って居ります。 本来、供養や祈祷は長期に渡り此れを継続的行うものですが、 一回のみの供養や祈祷を一座供養・一座祈祷として、此処にお受けするものです。 なお、遠方のお方でも、承りますのでご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。

質問者からのお礼

青龍寺 沙門密富さま、正山寺Yoshimasaさま、なごみ庵 浦上哲也さま。
回答ありがとうございました。
いつか私がお坊さんになったとき(?)、参考にさせていただきます!合掌

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ