お寺、お坊様へのお礼で喜ばれるのは?回答受付中
いつもお世話になっております。
今までここ、ハスノハでたくさんのお坊さまに悩みを聞いていただき本当に感謝しております。
ハスノハのお気持ちシステムでお返ししたこともありますが、まだまだお礼できておらず、いつか助けていただいたお坊さま方のお寺に伺って直接お礼させていただきたいと思っています。(それが夢です)
ハスノハと出会ったことで仏教に興味を持ち、近くのお寺の法話などに伺ったこともあるのですが、その際お聞きしても金銭は必要ないということだったのでお参りに多めにお金を入れました。
そこでお聞きしたいのですが。
わたしは所謂、門徒さんや檀家というものにはなっておらず、特に決まったお寺だけにお世話になっているというわけではありません。
いつかハスノハでお世話になったお寺にお礼に伺うときも、今現在の近くのお寺にも、お礼の気持ちを伝えるのはどのようにするのがベストでしょうか?
個人的には「金銭」という形でお渡ししたいのですが失礼になりますか?
この質問自体失礼だったら大変申し訳ありません。
無知でお恥ずかしいですがどうかよろしくお願いいたします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
問題なしです
そんなことないですよ。
あなたの布施業ですから、なんであれ問題ないでしょう。
もちろんいきなり大きな石碑とか貰っても置くところに困るとかいうことはあると思いますが、その辺はものであればお寺さんに聞いてからにした方が良いですね。単純にお金やお菓子などなら困らないでしょう。
基本的な考えとして、布施というのはあなたが良かれと思って相手のために行う修行ですから、これは良いとかダメというものではないですからご安心ください。
「御布施」「御本尊前」の金封
金封に入れて持参されたら、お寺側も受け取ってくださると思います。
お布施は六波羅蜜という六種類の修行のうちの一つ布施波羅蜜であり、修行をして功徳を積むことは仏教徒にとって大切な権利だと思いますし。
一方で、お釈迦様は弟子に対して、教えの詩を唱えた見返りにお布施を受け取ることを戒められました。
つまり、お坊さんが教えを説くことは見返りを求めないお布施であり、信者からのお布施やお供え物も、お坊さんへのサービス料金(拝み賃)ではなく、やはり見返りを求めない布施波羅蜜であることが理想なのです。
ですから、日本人の常識としてはお世話になったお礼にお返ししたいところですが、貸し借り感覚なしの純粋なお布施としてお寺にお渡しすることが功徳(善い行いをすることで悟りやすい性質になる)につながると思います。
あとは、法事の引出物の中にクレジット会社の商品券を入れてくださる今もあります。
お菓子なんかも、家族がいるお寺なら喜ばれると思いますが、食べきれなくても困らない賞味期限の長いものが良いでしょうね。