人の目線
自分はいつの人の目線ばかり気にしてしまいます。
したいこと、言いたいことがあっても人の目線を気にしてしまい、自分は他人からどう思われているかばかり気になり、心から楽しんだりすることが出来ません。
また、他人の目線を気にしすぎるがために変に緊張して失敗してしまったり、注目されたい モテたいがためにどういう行動、性格、趣味が人気なのか、異性にモテるのかなどを調べて それに合わせて自分の性格を変えようとしたり、人が褒められたりしていると嫉妬心を抱いてしまったりと自分でも嫌になるようなことばかりしてしまいます。
そして将来の夢や目標も こういうことをして こういう風に思われる人になりたいという考えが浮かんでしまいます。
他人の目線ばかりかになる方がかっこ悪いと思い また、人生を無駄にしている気がして 何度も止めようと心に決めるのですが、まったく改善出来ることが出来ません。
自分はどこがおかしいのでしょうか。
自分はどう心構えして生きていくべきなんでしょうか。 教えてください。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自然体でいこうね(*^^*)
そうだね〜誰だって、そんな風に考えながら生きているよ。自分勝手に生きていたら、周りに誰もいなくなっちゃうもんね。
誰だって、好かれたい、良く思われたい、良い人になりたいって考える。そう考えるのは、悪いことではないけれど、そればかりに捉われると、作られた自分はいても、「本当の自分」がいなくなっちゃうよ。
こうなりないっていう目標は、素晴らしいけど。そうなれなくても、あなたは あなた。あなただけの良さが、ちゃんとあるよ。それを、見つけていきませんか。
一番の長男さんだものね、周りからの期待もあるだろうけれど、自然体でいこうね(*^^*)
質問者からのお礼
ありがとうございます。
今日も色々な自分と葛藤して、なかなか上手くいかないですが、まずは本当の自分を見つけるために もっと自分に正直になりたいと思います。 ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )