一部の同性(女性)に嫌な態度をとられる悩み
昔から新しい環境(職場やバイト先など)で、一人の女性に嫌な態度をとられます。周囲の人も私自身もどうしてそういう目に合うのか理由がわかりません。
堂々としときたいのですが、なるべくならその方とも仲良く出来たらと歩み寄りたいのですが、距離が縮まりません。
実際、私の出身地が九州ということで関東出身の人から田舎モノだとか、大学出たからといっていいわけじゃないなど 何かと比較されます。こういう類の人とはどうやって付き合うべきでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
覚悟を決めて・・・
はなはなさん、ご質問ありがとうございます。
私は、奈良県浄土宗の僧侶、鷲尾隆仁と申します。よろしくお願いします。
さて、どんなに好かれている人でも、どんなに嫌われている人でも、この世の中に、100%好かれる人も、100%嫌われる人もいません。
「人に嫌われたくないない」のは人の情。
誰だって嫌われたくない、敵を作りたくないと思います。
「一人の女性に嫌な態度をとられます。周囲の人も私自身もどうしてそういう目に合うのか理由がわかりません。 」との事ですので、
どうしても納得したければ、
嫌われる事前提で、敵を作る事前提で、本人とお話しする事も一つの方法だと思います。
意外とお互いの勘違いって事もありますから・・・。
ですが、この方法は、本当に亀裂を招く事もありますので、
上記した事を覚悟の上で、行って下さい。
それが嫌なら、今の状態にさほど問題が無ければ、
今の状態を続けても良いのではないでしょうか。
質問者からのお礼
鷲尾 隆仁さま、回答ありがとうございます。
そうですね、100%好かれる、嫌われるというのはないですよね。その事をよんで あ、言われてみたらそうだなぁ と思って、気持ちが随分楽になりました。 気のしれたといいますか、もっと仲良くなりたいと真剣に思う相手なら結構はっきりと何かしたかな?と聞くタイプなので、もし 本当に辛く、気になるようなら関係悪化の可能性も頭のすみにおいて聞いてみたいと思います。
ありがとうございました!