hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私は妥協しているのでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

当方34歳です。
元々は可愛くてスレンダー巨乳な女性が好みでした。
高校の頃から大学生の頃にかけて、好みのタイプの女の子に話しかけたりしましたが、初対面の時点で全く相手にされなかったりウザがられたり避けられたりで散々でした。

自分の理想はもう諦めるしかないと思い、自分に
「スレンダー巨乳は無理、ぽっちゃり以上を好きにならないとならない」
と無理矢理自分に言い聞かせました。

その結果、豊満な女性が好みのタイプになりました(妻もぽっちゃり体型で好きなAV女優さんも豊満なタイプが多いです)。

ただ、今でもグラドルや街を歩いているスレンダー巨乳の女性を見ると、なぜだか胃が痛くなってきます。
本当はそういう女性が好きなのに無理矢理ぽっちゃりが好きと言い聞かせた反動なのか、胃がキリキリしてきます。

自分は妥協という言葉が嫌いなのですが、可愛いスレンダー巨乳は無理なのでぽっちゃりを好きになるしかなかったと自分は妥協しているのではないか、と思ってしまいます。

妻は愛していますし、SEXしたいのも豊満な女性なのですが、本当に自分の好みなのかわからず苦しいです。

2023年7月17日 12:07

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

胃の痛み、身体の不調は単純なことではありませんよ☆

妥協を別の言葉に言い換えますと、折合い、歩寄り、譲合い、交譲、折衷…とありました。

うらら様は「妥協」をネガティブなことだと思い込んでいらっしゃるみたいですね。そして「嫌い」なのですね。

受験や就活などで自分を低く見たり、妥協の選択をしたと思われているのでしょうか?
または、誰かに指摘されて傷ついたことがあるとか?色々考えられますね。

恋愛においては、高校生の頃から大学生まで散々な目に合った→諦めるしかないと無理矢理に考えた→結婚はできたがしかし…??

幼い頃まで遡ります。
すごくお母さんに甘えたかった可愛いうららちゃん。
何か事情があって自分に言い聞かせて無理矢理に諦めた。
本当はお母さんや家族に言いたいことがあった。
その時の怒り、悲しみ、恐怖を推し込んだ。キリキリと痛む胃は大人になったうらら様に何かを伝えようとしています。

胃袋に口が付いていたら、うらら様に何て言うのでしょうか?

自分が胃袋になっても良いですね。

「私は胃袋です。身体中がキリキリします。前から可愛い子が来ました。視界に入ったら益々痛くなります。
痛い、痛いよ、助けて!」
誰も助けてくれません。
それぞれ自分のことが精一杯みたいです。
無理矢理に諦めるしかない。
奥様にも甘えられない。

幼い頃、一番はお母さんなんだけど、◯◯は手に入ったな…。◯◯はなんでしょうか?

参考のため、前回のお悩みも読ませて頂きました。認知の歪みを感じました。下記に、認知行動療法の入門書もありますので気が向いたら読んでみてくださいね。

https://www.awarefy.com/coglabo/post/cognitive_distortion

私もこのAwarefyというアプリを利用しています。
考え方が楽になるのでよろしければお試しくださいね。

「一度でいいからグラビアアイドルみたいな子と恋愛したい人生だったな」と思いながら虚しく歳を取りますか?

私はそれも人生だと思います。
決めるのはうらら様です。

本やアプリをしてみて、感じたこと気づいたことがありましたらまたお越しくださいね。お待ちしています。

追伸/我慢できない痛みは心療内科か胃腸科に行ってくださいね。

2023年7月17日 16:19
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーター 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 日にもよりますが19:00以降が確実です。 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法などを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

質問者からのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。。
ありがたいお言葉、ありがとうございます。

まだ小さかった頃、両親が離婚しました。思い当たるものはありませんが、その当時は子供ながらに色々諦めていたのかもしれません。

過去相談へのコメントもありがとうございます。
認知の歪み、全く気づいておりませんでした。自分のことは自分ではわからないものですね、お恥ずかしながら。。
ご回答をいただいた当時は参照させていただきましたが、改めて今、もう一度参照させていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ