hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

離婚を考えざるを得ません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

初めまして。
私は昨年5月に結婚式を行なった新婚の28歳の女です。幸せな結婚生活でしたが、秋頃に夫が盗撮で逮捕されました。信じられませんでした。
それから現在まで別居しております。
夫はやっていないと言っております。
が、痴漢ではないので冤罪は考えにくい等弁護士の方に言われました。〔冤罪の可能性も0ではないが‥‥〕携帯も没収され、罰金30万円払い前科がつきました。
彼を信じたいですが、もう辛くて疲れました‥‥私は離婚を考えています。しかしこれから離婚の手続きなどを考えると頭がおかしくなりそうです。私はどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

レッテルなしで

旦那さまを信用できるかどうかだとおもいます。旦那さまを見ていてどうですか。直に話をしていて、信用できなさそうですか。人道的に考えれば、疑わしきは罰せず。ということでしょう。が、離婚を決めていてもう意志は固いのであれば、淡々と一つ一つ事務処理をしていくしかないでしょう。
大変な労力だとおもいます。しかし、それをして、全て終えればスッキリサッパリというなら迷わず離婚となるのでしょう。

旦那さまを、前科というレッテルなしで見て、よくよく考え判断してください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

お返事ありがとうございました。
この事がなければ、家事も仕事もしっかりしてくれるいい夫でした。レッテルなしで‥‥難しいですね‥‥。楽しい時ももちろんありましたが、夫も私が散々どうしてこんな事になったのか責め立てたので、もう離婚してもいいという感じです。私はどうしても彼といたいとは思えません。しかし、迷わず離婚‥‥色々な世間体を考えるとしんどいですね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ