二年以上前に人間関係のトラブルで仕事を突然辞めました。勝手に嫉妬され、無視などの意地悪をした人は見た目にはそんな人には見えず、私の前だけでやるので周りに分かってもらえずに精神的にかなり追い込まれました。私はもう逃げる様に辞めて、いない人になったので都合良く私が悪かった事にされて悪口など言いふらされたかもしれません。人格を否定される様な酷いことをたくさん言われて、それをもう一人の人と楽しそうに話して喜んでいる姿は私しか知りません。承認欲求が強く、元々自分が正しいと思い込んでいる人たちであったため、今も悪いのはこちらで自分たちはやはり正しかったんだぐらいに思っていることでしょう。周囲に相談しても周りにはそう見えていなかった為、味方もなく辞めるときに上司に相談しても軽くあしらわれ、誰も真剣には聞いてくれませんでした。その時の光景も頭に焼き付いています。こちらに非がないのにストレスの捌け口にされ、本当につらかったです。今でも私が悪いことにされているのではないかと思い頭から離れない時があります。 そして今その人たちは仕事を続けて楽しく生活しています。すっかりこちらの事は忘れているでしょう。思い出す事もないでしょう。自分たちが悪かったとか愚かであるとは思って見た事もないでしょう。相談した上司たちもそんな人いたよねぐらいの感じでしょう。私はその時投げつけられた言葉の数々がふとした時に蘇り、周りの人達から今でもそう思われている様な気がして悔しさが込み上げてきたり、楽しい事があってもその事が頭をよぎると心から日常を楽しめません。私の全てを否定された気持ちになり、親にも申し訳ない様な気持ちになってしまう事もあります。 その時に言い返したり、周りにきちんと伝えられていないので、余計に苦しいです。 された側はいつまでも苦しみ続け、やった 側は二年も経てばもう何事もなかった事になっているでしょう。 一時期忘れようと努力し、自分に出来る事はいろいろしてきたのですが、ここに来てまた前に進めず、この先ずっとこの気持ちを消せないのではないかと不安です。 両親や夫や子どもには話す気持ちにはなれず、明るく振る舞っているので、誰も気づいてはいませんし、悩んでいる様には見えないかも知れませんがずっと苦しいです。過去には戻れない、私の煩悩であるということなのでしょうが、苦しくてここに書かせて頂きました。
はじめまして。 一昨年ほど前、母が躁うつ病にかかってしまいました。いまはだいぶ回復しているのですが、そのあいだに起きたトラブルが原因でいまだに当時の母を心から許すことができません。 気圧病のせいで毎日頭痛がして自分のことで手一杯だったのですが世話を余儀なくされました。いくら言葉で伝えても病になっているあいだの母には何一つとして通じませんでした。 姉は遠くへ嫁いでいるため、主にわたしと父で母の対応にあたっていました。自分もそうですが、父もこのころからずいぶんと怒りっぽくなったと思います。 母の暴走に巻き込まれ、家族のものが留守のあいだ勝手に処分されてしまったりなどもあります。その都度注意しても、病中の母には一向に届きませんでした。 いまはずいぶんと落ち着いて、病にかかる前の母に戻ってきています。 ですが、人の話を聞かなかったり否定ばかりする彼女に対し、病の発覚以前から信頼が揺らいでいました。 かつて愛された記憶があるぶん、病のせいだとはわかるのですが、自分のものを無断で捨てられたことが決定的になり、いまでもちょっとしたものがなくなる、こちらの意思とは反した行いをするなどの行動で怒りと憎しみのスイッチが入ってしまいます。 その衝動はとてつもなく大きく、病を憎むべきと頭ではわかっていても心がどうにも納得してくれません。ネットに書かれていた怒りをコントロールする方法を用いても、ふとしたとき取り憑かれたかのように怒りと憎しみに飲み込まれてしまいます。 どうしたら母を許すとまではいかないものの、怒りを鎮めることができるでしょうか。 重い内容で申し訳ありません。 ご回答、よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。 昔はなかったのに、最近趣味で他人に評価がもらえないと怒りが湧いてきます。スーパーで欲しいものが買ってもらえずに床でバタバタする子どものように。 客観的に、そんな自分が恥だし、そんな誰にも評価されないものを産んでる自分に失望してます。 でも子供の頃や学生の頃は、ただただ楽しかったのに、他人の目なんて気にせずに趣味を楽しめました。 発信する理由は…、前に一度発信をやめた事があったのですがやっぱり、何もしないと孤独に押しつぶされそうになるからです。 自分の表現を伝えたいと言うキラキラした目標は過去にありました。最近それが思い出せません。悩んでますし、それでも結果のために技術習得の練習ばかりしていて一言でいえばつまらないです。 視野が狭くなってますよね…。努力する方向性も間違ってるかと思います。あと話してて気づいたのですが、根底に親に認められたい子どもの頃の自分が常に心の中で体育座りしてます。そしていつも、だめな私を叱ってくるような想像をします。 もう一度趣味を楽しめる考え方、人の評価を気にしない考え方があれば教えて下さると幸いです……。
僕はよく、過去の嫌な記憶がフラッシュバックしてしまいます。 フラッシュバックする内容は主に「高校受験の失敗」です。 中学時代の僕は、周囲から浮いており、イジメも受けていました。 そのような中、高校受験は唯一の目標であり、その目標のためなら、周りから浮いていても、イジメのストレスで毎日胃が痛くて、脱毛症になっても耐えられたし、部活だって入りたかったけれど、「受験勉強に差し障るから」と言われて入らず、ただ勉強に励んでいました。 しかし、中学3年の秋になると親は、急に、僕が希望する進路を諦めるように言われました。 理由を聞いても、ただ「人と違うから」という回答で押し通され、抵抗しようとしても譲らず、最終的には「言うことを聞かなければ学費を出さない」と言われ、希望しない高校に入れさせられました。 納得も出来ない理由で目標を取り上げられた僕は、それがトラウマとなった僕はPTSDとなり、それ以降、フラッシュバックと無力感に襲われる人生を歩んでおります。 高校・大学時代は、失った目標の代替物として(今思えば、何故そのような判断をしたのか分かりませんが)悪い友達を作ろうとして失敗したり、学業に身が入らず、無力感・脱力感からうつ病と留年も経験しました。 留年が決まった時、僕を責める親に逆ギレして分かったのですが、高校受験で進路を強制的に変えた理由は、僕が発達障害(当時は、ASDと診断されていた)だったから、知らせなかった理由は、診断した医者が隠せと指示したからだと分かりました。 しかし、その時に通った高校は、別に、発達障害に対して支援があるわけでもなかったし、そもそも、発達障害と分からなければ支援の受けられようはずもなくらその医者の指示もインフォームドコンセントに反してます。 それ以来、フラッシュバックはより激しい怒りと憎しみ、悲しみを伴って襲ってくるようになり、とても辛いです。 僕はどのように考えれば、この苦しみを和らげられるのでしょうか? 文章を書くのが苦手なため、非常に読みづらいかと思いますが、アドバイスを頂けると幸いです。
最近、皆と同じ過ぎて飽きています。自分自身は日本おってもつまらないし面白くもありません。 自動車教習所の授業が合わなくてそこにも通っていません。フィンランドの方がかなり幸せそうやのに日本は全く幸せではありません。行った国ではないのでわかりませんがフィンランドの方が幸せだと思います。 アメリカやイギリスの方が日本より幸せだと思います。何故かと言うと、この国にはパーティー文化があると思うから幸せなのだと思います。 日本は同調圧力文化がありまして刺激があまりなくて楽しくありません。日本に住んでいてもつまらなさ過ぎて飽きてしまいます。 ルフィの強盗事件や過去にあったオウム真理教三大事件坂本堤一家弁護士殺害事件、松本サリン事件、地下鉄サリン事件、北新地ビル放火事件、安倍晋三銃撃事件、京アニ放火事件などみたいな事件も毎日起こるのではないかと思い、不安に思います。 日本の幸福度ランキングも多分、50位から60位ではなく多分、80位ぐらいではないかなと思います。なんか東京の人ら仕事ばっかりで忙しすぎて幸せに感じてないと思います。 世界平和度指数も日本は40位ぐらいではないかなと思います。 日本は真面目な国なので世界平和度指数トップ10に入っていると思います。 サッカーもラグビーの試合見ても面白くありませんでした。阪神タイガースのヤジ飛ばしたくなるのもわかる気がします。 今、日本は貧しいので日本の治安はすでに悪くなっていると感じてしまうこともあります。 日本の梅田、難波、天王寺、セレッソ大阪の試合見てもよーにた感じの人で面白くもありません。 また、小学校から大学まで楽しいことは明光義塾北巽教室しかありませんでした。 どうすればフィンランドやヨーロッパやアメリカみたいに幸せになれますか。 ちなみに、回答がものすごく遅いので早くお坊さんの回答をもらいたいです。至急、よろしくお願い致します。
会社に自分さえ良ければ良いと思っている人がいて、本当にストレスです。 シフトの希望休が被っても頑として譲らなかったり、発注数が自分の意見通りでないと機嫌が悪くなったりします。 そのくせ興味のない事には知らぬ存ぜぬで、自分勝手な人です。 この人の自己中が下っ端の私に降り掛かってくるのが嫌で嫌でたまりません。 少ない人数の会社なので、この人と組んだ翌日に店長と組むと大体私が注意されます。 私の意見など聞いてもらえないので、と説明してもきちんと意見は言うように、等と言われます。それができりゃ苦労しねぇわ、とまたストレスです。 店長もたまに注意してはくれますが、私に言えば気が済むのか本人には注意していない時もあります。 まぁ、注意されても聞いてないですが。 前まではこの人の良い面も見るようにして嫌いにならないようにしていましたが、先日立て続けに私の意見を無視され、いよいよ許せなくなってきました。 この人はあと1年足らずで定年になので、それまでの我慢だ、とは思うのですが1日も早く居なくなってしまえ!とも思ってしまいます。 こんな時どんな気持ちで接すれば、穏やかに仕事をこなせるのか教えてください。
私は幼い子供が二人おり、些細な事で怒りやすく、また、夫はストレスを溜め込みやすく、嫌な事があるとすぐお酒に逃げてしまう人です。 夫は普段は出来すぎなくらい家事を頑張ってくれ、私はいつも申し訳なく思うほどなのですが、嫌な事があったり宿直でクタクタになると、お酒を飲んで大きな声を出して寝てしまいます。 いつも家事を頑張ってくれている夫に対し、私が些細な事で怒ってしまうためか、 夫婦喧嘩を重ねる毎に夫が暴力的になってきています。 忙しい夕方の時間帯に居間で酒を飲んで鼾をかきながら夫が寝ていて、私は呼んでも起こそうとしても夫が反応しない事に腹が立ち、つい子ども達と実家に帰ろうとすると、夫が起きて逆上し幼い子どもが泣き叫ぶのも構わず怒鳴り散らし、私にも「お前だけ帰れ!」と蹴りを入れる始末。酔って暴れると全く手が付けられず、話も通じないため、なるべく私も怒るのは我慢しているのですが、その時はどうしてもイライラが抑えられず、眠るほど疲れている夫に怒ってしまいました。 私と子どもに見せつけるように包丁を 持ち出し「俺が悪いのか?死ねばいいんだろう?」と怒鳴ったり、子どもの養育権は渡さない、お前は俺への感謝が足りないと怒鳴り散らし、挙げ句の果てには息子にも私にしたように蹴りを複数回いれ、その事を咎めると「誰のせいだよ!」と逆上し眠ってしまいました。 まるで「俺を怒らせるとこうなる」 「お前が悪い」と子供を盾に取られて 思い知らされている気分です。 過去に何回も私が実家に帰ったり、帰ろうとして夫を怒らせており、私が悪いのですが、どうしてもイライラが我慢できない時に実家に逃げたくなってしまうのです。どうやって夫と、自身のイライラと付き合っていけば良いのか分かりません。
怒りそのものが発生しないように生きることが望ましいとは思いますが、抑えようと思っても、腹立たしいことがあれば自然と怒りが湧きます。これはよくないことでしょうか。ネガティブな感情が発生すること自体は悪でしょうか? 怒りを早く捨てることができれば特に問題ないのでしょうか? 皆様のお知恵を拝借したく、どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。季節に一回くらい戻ってきては読み返して心落ち着かせてもらっています。 過去にも相談したことなのですが、職場の同僚のことで悩んでいて吐き出させてください。 ベタベタしてきたかと思えばしばらく無視されることの繰り返し。また今無視期に入って1週間ほどです。最近気づいたのですが、他の人には1日目だけ無視、あとは平常。私だけはしばらく無視って感じです。 機嫌の悪さマックスの態度で目も合わせず話しかけるなオーラ全開。周囲をガン無視で始まります。 ここ5〜6年こんな感じなのでまたきたかー。って感じですが、よくよく考えて、これっておかしくないでしょうか?30代の大人でこんな態度の人いるんでしょうか。それも職場の人に対して。 腹が立つし、なんだかだんだんわからなくなってきました。後輩ですがタメ口、内線は私用の話バンバン、離席したら無駄話で戻らない。誰だ教育係?ここは学校ですか。 振り回されるのが嫌で心の中ではどす黒いことばかり考えてしまいます。異動先で痛い目みやがれとか考えちゃいます。 『こいつのいないところで幸せになりてー』と心の中で叫びつつ、ただ今の場所で働くのみの生活。疲れました。
主人は細かくてケチで私はしょっちゅう言葉を失います。そうすると「怒ったの?もうキレたの?元気だしなよ」と言います。 私は普通だし怒ってもいません。 あまりにも頻繁に言い、主人はすぐキレる人なのでイライラします。 くだらないのですが、最近お菓子を箱買いすると、「え?俺あと三つだよね?今度からちゃんと分ける?」とかいうので呆れて黙っていると 「キレてるよね?そんなんでキレるの?」 と言います。 そんなに気になるならほんとに最初に分けりゃいいと思いますがやらずにもめます。 そして私のせいになるのでもうこの人と何か分けるのやめようと思います。 私は怒っているというより主人の人間の小ささにがっかりして言葉も出なくなります。 私は精神病のせいか物忘れが多く、ご飯や洗濯機のスイッチ忘れが多々ありますが、主人も最初から「俺、自律神経失調症で仕事も続かないし何もできないから」と言うので私にも理解があるかと思って、ダメな2人だから分かり合えて支え合っていけばいいと思っていたのですが、主人は違ったようでお金は親や私が出してくれるものだと思っていたようです。 今は出してくれますが「なんで俺が出すの?じゃ、俺が偉いよね」と言います。 お金を持っていても出してくれないので、仕方ないので借金で賄っています。 そうやって借りていくうちに自分のものも欲しくなり、いろいろ馬鹿馬鹿しくなり、また借金まみれになりそうです。 主人もダメなのに否定は許さず、人のダメに寛容さはゼロ。 猫が一番大事というのに主人はあまり面倒は見ず、病気になった時1人で動物病院に行けず私が付き添いで突発で休みます。 とにかくでかい子供で可愛くないのでもう尽くすのはおろか日常の事をやるのも馬鹿馬鹿しいです。 自分に向いていた殺意が主人や主人の家族に向かいます。こんなずっと何もガンバらない人たちが私が死ぬことを強要され、実行に苦しんでいた時ヘラヘラして、今も自分が一番正しいと思っていること、好きにやってきたツケが回ってきてお金をたかり不幸ぶってキレてる主人一族が許せません。最初からみんななかった存在になればいいと思っています。 この間テレビで入れば虐待死される精神科がありましたが、ただなら私もそこに行きたいです。
前から疑問に思ってたんです。 何故自傷行為はいけないのですか? 他人に怒りをあたるぐらいなら自分自身体傷つければいいと思ってます。 ある人はこういいました「親から貰った大事な体を傷つけるなんて」 私は別に親から貰ったとかだからなに?って思いました。 私はストレスをうまく解消できません。他人に言われたムカつくこと傷ついた言葉がストレスに感じイライラして自分の体を包丁で切り刻んでます。それを止めるのがわかりません。 自分だからいいじゃん。貴方を傷つけてないからいいじゃん。他人に怒りぶつけてないからいいじゃん。何故自傷行為は駄目なんですか?誰かが損してますか?私は人に意見を言えません。旦那にも怒られてばっかりです。反抗すればあっちが怒るだけ。だから言いたいことも言えないから自分の体を刻んでます。感情も捨てました。自分も捨てます。今日も肩と太ももに包丁で傷つけました。駄目ですか?
私は、昨日の夜生理が来ました。とてもびっくりして最初は「来てよかった~」と少し不安を持って終わりました。しかし、次第にお腹が痛くなってきて、何回も泣きました。 今、思うと昔はそんなにつらい思いをしなくてよかった、またあの日に戻りたいと泣くばかりです。 とてもつらいです。
お世話になります。 以前こちらのサイトで元夫の不倫について質問をし、ありがたいお言葉を頂いた事をきっかけに離婚を決意し、只今離婚裁判中の者です。 当時は妊娠8ヶ月でしたが無事出産しわんぱくな男の子の育児に楽しく励んでおります。 息子のお陰で毎日が楽しいですが、たまにふと夜中に元夫に言われた事、不倫相手から間接的に言われた事などを思い出し、恨み、憎しみ、怒りに飲み込まれそうになります。 私の容姿の事や不倫相手が私の事を殴りたい、刺したいと言っていた事、私の人生なんてどうでも良いと言い合っていた事、された事や言われた事。 それらを思い出して呪ってやりたいという感情や、殺意が湧くこともあります。 元夫とは別に、不倫相手とも慰謝料の件で裁判中です。慰謝料を払わないと言っている様で弁護士の先生のお力を借りながら戦っております。 どうしても許せないです。呪い殺意憎しみ怒りの様な感情がどんどん湧き出てきてどうしようもなくなる時がありとてもしんどいです。 不倫相手に何か因果応報が起きないかと願っております。 最近はそう言った負の感情を考えるのがしんどく辛く、とても生き辛いのです。 かと言って、こういった感情を考えないようにすることもできません。 不倫相手に同じ事が起きろ、くたばってしまえと願わずにはいれません。 時間が解決するのでしょうか。 因果応報は本当にあるのでしょうか。
今、介護施設で働いてます。働き始めた頃はそうでもなかったのですが、最近では高齢者にわがままで憎らしいような怒りの感情を抱いてしまいます。本来福祉を提供する立場は対等であるはずですが、施設の高齢者は家族から離れた寂しさ故に、理不尽な要求を続ける方が多く私は奴隷か何かに思われてるのではと否定的な気持ちが抑えられません。また私がそうやって必死に自分を抑えて仕事をすればするほど、何でも我慢できる職員と勘違いするのか、さらに要求がエスカレートします。トイレに行った数分後にトイレが出ると言い連れて行ったものの何もせず早く寝せてよと言うとか。ご飯を介助で食べる方が職員を好き嫌いで判断して私の時は口すら開けてくれないとか。こんな一部では収まらない程日々の訴えに対応してます。これはもしかしたら相手の立場で考えたら何か理由があるのかもしれないが、高齢者だし、人の気持ちがわからないのかもしれないし自分のことさえ良ければいいとか考えてるのでは?と不信な心が育ってます。それが高齢者というものであってもこんな不信感にさいなまれて仕事行くので、相手と関わりたくもなくなるし、最低限の仕事をこなせばいいと思うのですが、そんなこちらの苦悩なんてわかるはずもないので、いつもの様にわがままを繰り返します。この怒りや不信感はどこに持っていけばいいのかわからないです。私自身、お婆ちゃんと一緒に住んでいたとか、前からお年寄りが好きとかいうたいした動機もなく夜間福祉大学の実習で言った職場に就職したしこんな気持ちでいるならこの先も仕事は上手くいかないだろうと思います。大学自体も親の勧めでした。この状況なら離れた方がお互いのためですよね。もちろん、それを見てくださり、あなたのお世話は嬉しいよとか、大変ねとか言ってくださるほんのひと握りの優しい高齢者もいます。ただ8割が人の気持ちも知らずあれしてこれしてよという人ばかりです。寂しい、死の恐怖がある、人に縋りつきたいを理解したいと言う気持ちもあるが、それは相手の気持ちでありそれをわがままに代えてこちらを振り回すのは違うのではと一人モヤモヤしてて、最近はあまり寝ることもできません。
私は香川県に単身引っ越して、大学の科目等履修生をしながら働く予定でした。しかしながら、脳出血の後遺症の関係で、今は仕事を休むことになり別の仕事にあちこち応募していますが不採用続きです。 また授業を受ける担当の先生との面談がありましたが、学生の中に一人中高年のおっさんが来られたらやりにくい感を先生から感じました。最悪履修不許可になるかも知れません。 まさに求不得苦の苦しみです。求不得苦でうつになりそうです。これで万一脳出血が再発して亡くなってしまったら大きな後悔です。 なるようにしかならないと考えるにはどうすればよいのか教えてくださいませんか。
仕事中に、自分が相手に何かを言われた訳ではないのに、近くにいる人の話などに反応して、自分の中で勝手に話を膨らませた想像をして、イライラしてしまいます。 例えば「Aさんがこんな指示をしてきた」といった話を聞くとそれに反応して、「自分がAさんに文句を言って言い負かす」といった想像をしてしまいます。勝手に話を作って膨らませてしまいます。 その想像は少しすると収まるのですが、少しするとまた別の人に対してちょっとしたことで同じような想像ををしてしまいます。 その相手には個人的に恨みがあるわけでも何でもありません。 (そもそもほとんど知らない人の場合もあります) ただ、なぜか自分の業務に少しでも関係あるような言葉が聞こえてくると、それにすぐに反応してしまいます。 そこで直接相手に何かを言うというということはありません。 自分の中で勝手に話を作って想像して、その中で勝手にイライラして相手に文句を言って終わりです。 「そんな実際に起きてもないことを気にするな。しょうもない想像するな」とは自分に言い聞かせるのですが、抑えられません。 実際に何か行動を起こすわけでもなく、自分の中で勝手に話を作ってイライラするだけなので人間関係に実害はないのですが、自分の体力が消耗してしまいます。 最近はその頻度が多くなって、特に仕事中はちょっとしたことに反応して、上記のようになってしまいます。 とにかく一度反応してしまうと、勝手に想像してしまい抑えることができません。 傍目には仕事も普通にしているように見えているかもしれませんし、確かに仕事への直接の影響はないですが、けっこう苦しいです。 正直原因もよくわかりません。 自分の中で「自分が無視されるのが嫌」「自分に言わずに勝手なことをされるのが嫌」といった思いがあるのが原因かなとは思いますが、別に無視されてもいませんし、今までもそういった無視されるといった経験はありません。 わかりづらい質問で申し訳ございません。 こうしたことが起こる原因、少しでも楽になるようなお知恵をいただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。よろしくお願いします。一昨日スーパー内の駐車場でトラブルがありました。トラブルの現場には警備員さんがおりトラブルを未然防止出来る立場にいながらそれをしなかったため、それを注意したところ。私には関係内の一点張りでした。上長を呼んでいただけるようにお願いしましたが、あなたに合わせる必要はないの一点張りで、逃げました。追いかけて行ったところ私は自身で転倒し頭を打ち出血もしました。場所が車の通り道だったのですが頭を打っていたためその場にうずくまっていると邪魔になるから退けと怒鳴り罵倒されました。めまいもあったためそれを拒否すると警備員さんはさらに罵倒したため、仕方なく立ち上がるとめまいの為にさらに転倒。脳外科に救急搬送されることとなりました。脳に異常はなかったのですが、警備員さんが所属する会社からは謝罪もなく面談をお願いしても取り合わない状況。怒りをどこにぶつければよいのかもわからず、こんな世の中ならいっその事自死を選びたいと考えています。仏さまは自死を選ぶ私を救っていただけるでしょうか? ご回答をお願いいたします。
私にはとても好きな人がいました。彼は外国人で、私は彼の国に住んでいました。 友達以上恋人未満のような関係で、肉体関係はありました。 いつも私が困っていると手を差し伸べてくれるとても頼りになる人でした。 けれど、曖昧な関係に耐えられなくなってしまった私は、あることがきっかけで彼と大げんかになりお互い会わなくなりました。 1年後、ふと連絡をしたら蟠りはなくなっていましたが、会おうとはならず、半年以上続いた連絡も彼からの返事がこなくなりました。 それから3年ほど経って(2021年)、一切連絡を取っていなかった彼からいきなり連絡がきて、会おうと言われました。時々私のことを思い出していたみたいです。 しかし、コロナで私は彼の国から帰国して日本に戻って来ていたので、すぐに会えませんでした。渡航ができない状態で1年ほど楽しく連絡を取っていましたがまた連絡先をブロックされました。 それから10ヶ月後ブロックが解除され、また連絡が始まり旅行の話しで盛り上がったのですが、1ヶ月もしないうちにまた音信不通。 今月パソコンにメールをしたら「興味がなくなった。もう連絡してくんな」と一方的に言われた挙句、「日本に行ってやるから、俺のこと好きなら30万円送れ」と言ってきました。 耳を疑いました。彼のSNSが乗っ取られ詐欺に遭ってるんじゃないかと思ったほどです。なので、もし本人なら相当困って言ってるはずだから、本人だと分かれば100万円だって送る(覚悟がある)と伝えたところ、ボイスメッセージが届き本人だと分かりました。 本人ならとお金を送金しようとしたら送金をミスしたことで彼にひどく責められ、助けたい気持ちがなくなってしまいました。 送るのを断るともっとひどいことを言われ、怖くなって返事をしなくなると「死にたいのか?」など言って来たので、その日はほとんど食事もとらず寝込んでいました。 次の日もお金を要求されたため弁護士さんに相談しましたが、それ以降彼から連絡は来てません。またブロックしたかもしれません。 大ごとにしたくはないですが、もしフェードアウトされてたら不当にお金を要求されたこと、誹謗中傷されたことがなかったことになってしまうと思うと、このまま泣き寝入りするのもどうかなと思えて来ました。 私と同じ境遇ならどうするのか意見が知りたいです。 よろしくお願いします。
こんにちは。久方ぶりのご相談になります。 元々短気な方なのですがここ最近何かにつけてイライラや怒りが抑えられなくなってます。 特に仕事上、お客様に対し(接客業です)イライラが止められません。 常連の方の中にはサービスや当日の急な注文でもお受けし提供するのが当たり前、お客様は神様だと、お客様が上の立場だと勘違いしてる人が少なからずいらっしゃいます。 実際そのような方は少数派ですし苛立っても時間と労力の無駄だと割り切ろうとはするのですが、どうにもうまくいきません。そして時間が経つと自身の至らなさや未熟さに落ち込んで、お客様に申し訳ないと反省する日々です。まさに後悔先に立たずです。 プライベートでも夫や飼い犬に振り回され自分の思うようにいかないとすぐイライラしてしまいます。 イライラしないため、精神をフラットにいるにはどうすればいいのか、このような内容で大丈夫か些かまとまりがない文面ですいませんが、ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い致します
両親が毒親でした。 母には復讐できますけど、父にはできません。 本当は母より父に復讐したいんです。父の方が酷かったから。でも報復が怖いから、できません。 このままだと父の勝ち逃げ状態です。どうすれば父に復讐できるんでしょうか。 「私の幸福こそ最大の復讐だ」というアドバイスはやめて下さい。嫌いな人に言われた言葉なのと、それでは根本的な解決にはならないので。 私は私の力で、父を泣かせて、父に恐怖を植え付けたいんです。 殺す以外の選択肢として、父の痕跡がある物は捨てるなどをしています。ただ、私が父を殺したいほど憎んでることが父に伝わらなければ意味がないと、ふと思うのです。 四六時中、父が動けなくなったら酷いことする妄想、父が寝てる間に刃物で…という妄想をしています。 どうすれば、父に復讐できるのでしょうか? また、大人の男の人に恐怖を植え付ける方法はあるのでしょうか?女性ばっかり怖い思いしてる気がするので。護身の為にも知りたいです。
【徳島県觀音寺】今日のひとこと・御朱印・相談チャット
【栃木県一向寺】命日通知・寺みくじ・相談チャット
【兵庫県本松寺】花咲く寺・ご供養相談・寺犬みくじ
教えと名言・逸話
仏教の根幹となる教え
仏教が説く8つの苦とは
究極の自分軸で生きること
シェアハッピーの精神
同じ処でもう一度会うために