毎日苦しいです。
みき無回答/30代
耳をいためてからも毎日ヘッドセット使う仕事をしていて将来の聴力低下が心配で、不安な日々を過ごし一年になります。
ドクターストップにならないので、やめる決断ができません。
コールセンターのスキルしかないので、正社員は難しく、派遣かバイトしかないです。
人生終わりですか?
耳が悪くなるのを前提でいきているので、気力がでません。
ヘッドセットやイヤフォン、ヘッドフォンは耳悪いのに、なんで医者は音量気を付ければダンロップなんていうんでしょう。
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
身体の心配これからの人生、それでも目先の仕事を優先しますか?
ドクターストップがかかってからでは、次の道を見つけ辛いかもしれませんよ。
身体のこと、これからの人生、それでも目先の仕事を優先しますか?
収入の面、生活を考えると、なかなか厳しい選択かも知れない。それでも、それ以上に あなたのことが大事だよ。派遣やアルバイトでも、あなたのことを理解して、サポートしてくれる人、やりがいのある仕事に出会えかもしれません。
今、人生が終わりかもと考えてしまうのであれば、環境を考えることに目を向けてみましょう。いつまでも、この暗闇から抜け出せなくなりますよ。身体に負担をかけないようにね。
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
ありがとうございます。
正社員でさがしていますが、なんだか新しい環境に入るのが億劫で気力がわきません。
ただ会社をやめたら、二度と働けないきがしてしまいます。
働いても耳鳴りが消えたり不安がなくなるわけじゃないし、安心して好きな場所にいけないし、
何のためにいきてるのかわからなくなりました。生きている限り耳についておびえなきゃいけないし。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )