hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不倫でできた子どもは、幸せになれますか

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

私の母は私に対して、過保護というか、過干渉なところがあります。
先日、友人から「あなたのお母さんは、なぜそれほどまでにあなたに固執するのだろうか」ということを言われ、ふと思い出した話がありました。

私の父は、母と結婚する以前に別の女性と結婚しており、子どもがいたが離婚。母と再婚し私を授かった、という話です。

友人の「母が私に固執している」という言葉が気になり、なんだか嫌な予感がして、戸籍を調べてみることにしました。

すると、両親の入籍日が、私の誕生日のたった3ヶ月前だったということがわかったのです。
さらに、父の戸籍を遡ったところ、父と前妻との離婚日は、両親の入籍の2ヶ月前、私の誕生日の5ヶ月前であることがわかりました。

私は、両親が不倫してできた子どもだったのです。
当時、父と前妻の関係がどうだったのか、家庭の状況がどんなだったのか、私にはわかりません。
ただ、戸籍には「調停成立日」の記載があったので、お互いがすんなり納得した離婚ではなかったのでしょう。

父が前妻との離婚・母との再婚を決めた理由の1つは、おそらく、私ができたことでしょう。
当時、父には、10歳の娘と6歳の息子がいました。
私は、幼い姉弟から父親を奪い、幸せな家庭を壊した元凶なのです。

不倫でできた子どもである私は、幸せになれるのでしょうか。そもそも、幸せになる権利があるのでしょうか。
両親の秘密を暴くような真似をした罪悪感もありますが、それ以上にショックが大きく、また、両親に対して嫌悪の気持ちすら感じてしまいます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

70さん、ご質問読ませていただきました!

両親の過去を知り、驚きと悲しみと嫌悪感と、複雑な心中をお察しします。

でもね、
なぜ不倫でできた子供は幸せになれないんですか?

関係ありませんよ。

しいていうならそう考えていれば、幸せも幸せと感じられないでしょう。

そして、
家庭を壊した元凶はあなたではありません。
あなたが不倫していたわけじゃないでしょう。

そして、ご両親の事ですが、
もちろん不倫がいいとは思いません。
けど、人は間違えます。
間違えることがあります。

私も、あなたも
間違えることがあるお互いです。

目は外に向いてついてます。
だからどうしても人のことや、籠◯さんの学園のことや、芸能人の不倫のこと。
そんなんばっかり気にかけて、知ろうとして、暴こうとします。

でもそれでは幸せになれないのです。

仏法は様々な宗派あれど、

この外に向いてついている目の玉ひっくり返して内側を見つめる教えなのです。

その中に敵を見出し、そして幸せも見出していけるのです。

戸籍も、生まれのいわれも幸せとはなんの関係もありません。

権利。なんてたいそうに考えないでください。
人間が勝手に言っているだけのものです。
生きとし生けるものすべてが幸せになる権利をもともと持っていると仏法は教えています。

最後に、
私の母親も固執というか、心配性というか、なかなかすごいです。
でもそれも親心あってかな?と思います。

70さんのお母さんもそうじゃないかな(^^)
親心あるがゆえの過干渉。
無関心なら干渉しませんもんね。

23
有り難し
おきもち

個別相談可能
生きるための仏教 生身の私達のための仏教 私たちが人生を歩む上でかかせない杖となる教えが仏教です。 そんな、「生きるため」の仏教をお伝えできたらと思います。 Instagramにて 2.3日に一度のペースで門前掲示板の一言を掲載しています。宜しければそちらもご覧になってくださいね。 asuka_yuishoji で検索してください。

質問者からのお礼

大乗さま
やさしいお言葉、ありがとうございます。
正直、いまは両親のことを「誰しも間違うことがある」と受け入れられるような気持ちにはなれません。
ですが、私自身も間違えることがあること、外の様々な事柄よりもまずは自分の内面に目を向けること、大切なことを教え、気づかせていただきました。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ