hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

根に持つ彼との接し方。

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

過去の質問にもあるのですが、以前彼と大喧嘩をし、私が彼に言ったことを「根に持っている」と言われました。

仲直りし、謝ると「もうその話はなし。」と言われ、彼から頻繁にお誘いもあるし、元通りになれたと思っていました。

以前より、私にぶつかってきたり、明らかに「どの程度だと私がキレるか」を試して来たりしますが、これも彼の内面や素の部分を知るいい機会だと思い、愛おしいとさえ思っていました。

しかし、久しぶりに彼がいつも以上に酔っぱらった頃、「あの時のこと、根に持ってる。だから最近冷たくしたりしていた。」と言われたのです。
あれもこれも…と何件か私の発言を引っ張り出して意見してきました。びっくりしてしまいました。

「私が傷つけたことは私もものすごく悪いと思っているし、それを忘れられないなら私のせいだから仕方ない。」と言うと、あれもこれもと…。

ただ、納得がいかない部分に関しては、「私は私としての意見もある、価値観もあるし。そしてすべてが合致し合った人なんていないし、こうやってお互いを知って絆を深めていくんじゃないの?」と言っても、「そういうかっこつけみたいなの嫌い。」と。

「すごく根に持つタイプだと思う。嫌でしょこんなやつ。」
と言っていましたが、「嫌だと思ったことは1度もない。嫌いになるることは今後もない。」と言うとその時は無言でした。

正直、「根に持つタイプ」とハッキリわかる相手と関わったことがなく、どう接すれば良いのかわかりません。

彼はいろいろとすごく不器用なのです。
でも、不器用ながらいつも私を愛してくれているのが日々伝わります。
だから、私の接し方次第で彼が楽になるなら、彼と一緒にいられるなら、すごく幸せです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お互いの人生ですので

拝読させて頂きました。
なかなか難しいですね。
言い方悪いですけれども
蓼食う虫も好き好きです。
あなた自身彼を好きであればそれでいいと思います。
そういう人もいるでしょうからあなた自身のご判断で良いと思います。

どうか彼と試行錯誤共に人生を共有なさり幸せに生きてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

大変遅いお礼となってしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ