お地蔵様のお祀りの仕方
認識不足でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします。
豊川稲荷にて「身代わり地蔵尊」の小さな仏像の購入を検討しています。
購入するにあたっての注意点や、自宅でのお祀りの仕方、拝み方の作法などをお教えていただけないでしょうか。
自宅に仏壇はありますが、宗派も違いますし、できれば自室にお祀りして、毎日拝みたいと考えています。
しかし部屋が狭いためあまりスペースがとれません。
枕元の棚に布を敷き、仏像だけ置くというのは、お地蔵様に対して失礼でしょうか。
また、インターネットで「開眼法要」という儀式を知りましたが、お守りなどと一緒に販売されている、小さな仏像の場合も必ず必要になるのでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
オンニコニコ ハラタテマイゾヤ ソワカ
こんにちは、ぽぽーさん
お地蔵様の真言は ’オン カカカ ビサンマエ ソワカ’
と言うのが正式ですね。
こんな話があります。
お婆さんが和尚さんに道端のお地蔵さんに
どういう風に手を合わすのがいいですか?。
と言うと和尚さん’ ’オン カカカ ビサンマエ ソワカ’
と唱えなさいとお婆さんに言われた。
和尚さん、それは難しくてかなわん。
そうか、それではこう唱えなさい。
オン ニコニコ ハラタテマイゾ ヤソワカ
という有名な話がありますよ。
お祀りするのは枕元の棚でいいですよ。
開眼法要は必要ないと思いますが
気になるのでしたら
お地蔵さん手を合わせて
オン カカカ ビサンマエ ソワカ と7回唱えたらよいですよ。
私は オン ニコニコ ハラタテマイゾヤ ソワカと
毎日唱えています。
そして、腹が立ってきたときもオン ニコニコ……唱えて
心を落ち着けるようにしております
いかにもユーモラスで心が和む言葉ですね。
どうぞ、使ってみて下さい。
こんにちは。
特に開眼法要の必要はないと思います。粗末な扱い(床に転がしておくなど)をしなければ良いでしょう。枕元の棚でも良いですが、拝むときは正座など姿勢を正して拝みましょう。
質問者からのお礼
意泉院 萩原 徳雲 様
ご回答いただきましてありがとうございます。
「オン ニコニコ ハラタテマイゾ ヤソワカ」覚えやすいですし、唱えると自然と優しい気持ちになりますね。
ぜひ実践してみようと思います。
鳳林寺 光禪 様
大切に扱い、失礼のないよう気を付けて拝みます。
ありがとうございました。