hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

やめられないんです

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

私は今、大学生です。高校の時にとても仲のいい友達(Y子)ができました。その人に、私は恋をしました。(相手も女性なのでビアンですね)

小学校の時に好きな人がいましたが、その人よりすごく依存心を持っていて独占欲も強かったんです。他に好きな友達がいるのに、そのY子にだけすごく独占欲を持ち、他の人がY子と話してるだけでもイライラしてました。

高校卒業して、Y子と同じ大学に入ることになったのですが、ずっと恋したままとても辛かったので告白しました。当然ですが振られました。「友達としか見ていない」と。Y子はそれでも私と仲良くしてくれると言いました。親友になりました。すごくうれしかったんです。

大学に入ってから、普通の生活が送れると思っ立てたのですが、Y子が他の子といるとすごくイライラしてるし、「私といるよりほかの人といるほうが楽しそうにしてる」と思ってむかつきます。Y子が他の子と遊びに行ったり、お揃いのものを買ったりしてるだけでもむかつきます。

いまは距離とりました。このまま行くとほんとに精神がだめになりそうだったからです。殴りそうになるからです。Y子を。他の人がいなければ、時々ですが、Y子がいなくなれば幸せなのにとよく思います。

Y子にもいろいろ傷つけてきました。ほんとはY子と一緒にいたいのに、私もオソロイトカくさん欲しいのに、でもYはほかの人といる。私はどうしたらいいですか。

Y子にこんなこと言ってもどうしようもないと思うのでずっと悩んでいます


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

純愛

純愛はとてもわがままです。
そして一番美しく一番苦しい。
女性ならわかるでしょ、一度ダメと思ったらその先はないことを。
あなたはフラレている。Y子さんとの先はないの。
フったことを後悔させる、いい恋を
今度こそです。

余計なお世話ですが、年齢を重ね
抱擁力が見につくとまた世界が変わりますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

「平等」という嘘を信じるな。 仏はこの世が不平等であり辛苦から絶対に逃れることの出来ない世界であるという。絶対に逃れることが出来ないにも関わらず、「平等」によって或いは「楽」によって人間が救われるというのは矛盾である。 不平等で辛苦極まりないこの世をあきらめ死後に救いを求めるのも人間否定そのものでお話にならない。 平等というのは自分が助かりたいという思いから生まれた自己優先の魔界の教えである。仏教はそうではない。 人を助けることを優先にすれば自分も救われるという考えだ。 人のために活きることで不平等が不平等でなくなり、辛苦が辛苦とも感じなくなるのである。 世のため人のために働いてみる。 「有り難う」 その言葉で、人はそれまでの苦労が苦でなくなるのである。 これが仏教の真の教えである。 生温い癒やしなどまったく意味がない。 積極的に人生を切り開くための教えに耳を傾けるべきである。 お寺やこのようなサイトの利用は一回にとどめなければならない。何度も相談するということは、まったく良くない傾向である。 お坊さんから聴く「仏の教え」によって生きる力を得て、二度とお寺に相談する必要がない幸せな人生を手に入れて欲しい。 本来ならば実際にお寺に足を運び相談すべきである。ここでご縁のあったお寺さんに必ず足を運ぶべき。それが億劫ならばその程度の悩みだということ。本当に切羽詰まっている人は必ずお寺に足を運ぶ。 その観点からご自身の悩みがどの程度のものなのかを推し量ってみることも有効であろう。 それと仏の教えが必要のない質問は無視する。なんでも応えてくれると思ったら大間違いだ。

ストーカーになる前にあきらめるしかない

しつこいとキモイから、余計に嫌がられます。
あなたがどれだけ好きだろうと、相手には関係ないのです。
逆の立場になって考えてみてください。
50歳くらいのオッサンが、あなたのことを愛していると近寄ってきたら、あなたはその想いに応えるべきですか?応えますか?

ところで、どちらかというと、キリスト教徒は相手の喜ぶことをしようとするが、仏教は相手が嫌がることをしないようにする、と聞いたことがあります。
「相手の嫌がることはしない」という当たり前のことですが、お坊さんとしては、そのようにしてくださいとお願いいたします。
辛いでしょう。難しいでしょう。
だってそれが人生の修行なんだから。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

人はアンタのものにはならん

人間誰も何も所有できない。
人間誰も誰も所有できない。
独り言のように分かるまで唱えてください。
自分の持ち物って本当はないのかもしれませんなぁ。
だからってネガティブになる必要はありません。
何も所有できないから自由に活用できる。
誰も所有できないからお互い自由に生きられる。
恋愛とは相手を飼い慣らすことではありません。
スタンスを変えてみましょう。
距離をちょうどいい距離感にしましょう。
それは「恋」ではなく「欲しがり」「ないものねだり」だったのだと目覚めましょう。
相手のもんは相手のもん。
それはアンタのものにゃならんものよ。
では、もう一度あらためて、
「人は誰も何も、誰も所有できない」

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

わかってはいるんですけど、なかなか思うことをやめられないんですよね…
1度、新しい恋を探してみようかと思います。
もしかしたらなにか変われるかもしれません。

まだまだ気持ちがフワフワしていておぼつかない気持ちで質問させていただきましたが、しっかりとした回答していたたいたことに嬉しく思っています。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ