hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

今を生きる事為に

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

前々からずっと悩んでいる事があります。

簡単に言ってしまえば金銭的な問題なのですが…今の場所は職場的にはとてもいい所だと私自身わかっています。今後こんなにいい職場は無いだろうとさえ思います。
正直出来るならずっと今の場所で働いていたい

けれど私は今の家を出たくて、東京や元々住んでいた神奈川の方へと戻りたくて、けれど今の収入では一人暮らしも、母も収入が少なく一緒に出るという選択も出来ない。

だからネットで色々と調べているのですが、目に付くのが風俗…試しに母に相談したら「巫山戯るな、そんな仕事するなら一緒に暮らさない」と怒られてしまいました。
怒られるのは最もだと思います(親からしたらそれはなぁと思うことでしょうし)、母に産んで貰った体です、ピアスもせず刺青も入れず20になるまでは当時居た彼氏にも身体を許さず守ってきました。だからこそ今でだって男性経験はありません。

リスクを伴う仕事だと、辛い仕事だと。
わかっているつもりです。
けれど今のままで続けるわけにも続くわけもないのです。欲を言えばまだ遊びたいのです。
そのお金も無く、友達と遊ぶことも出来ず、好きなことも出来ず…そんなのは嫌なんです。
もっと言えば私は「風俗の何がいけないの?」と言いたい位です、生きるために必死になることに、仕事に優劣などあるのかと。

周りは正社員を…と言いますが高校中退で精神病持ちの私がそう簡単に上手くいくはずがない。
未来を考えるのは大切だとは思うのですが、それよりも今を生きる事の方が難しいと思ってしまうと…

こんな考えに正解はないと分かっています。けれど悩み続ければ続けるだけ時間は過ぎ去っていってしまいます。答えにくい質問だろうと自身で思っています。けれどどうか説教でもなんでもお言葉を貰えたらと思います。

長文乱文ですいません…


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

拝読させて頂きました。あなたがおっしゃるように仕事には優劣はありません。ですからどんな仕事であろともそれはニーズがあるから成り立ちますからね。
そしてあなたが今のお家を出て生活なさっていきたいというお気持ちもよくわかります。
おそらくはやはりお家を出ることは望ましいことかと思います。
お祖母様からの誹謗中傷を受けるならば速やかにそこから離れることが一番かと思います。
お仕事や生活についてはやはりあなた自身の体調をゆっくりと見直してみることが大事だと思います。
確かに風俗の仕事は稼ぎにはなるとは思いますけれども、それだけ肉体的にも精神的にもハードな仕事だと思います。例えばそのお仕事をあなたがなさって肉体的にも精神的にも耐えることができるでしょうか?
一度やってみてやっぱり無理でした、ではやはり精神的に辛い思いをなさるだけではないかと思います。
自立して生きていくことを目指して例えば職業訓練を受けることも考えてみても良いのではないでしょうか?
また様々な種類の職業で自分に合うような興味のわくような仕事もあるかと思います。
またハローワークでも色々な情報を集めてみて、沢山の担当者の方ともお話しなさってみてはいかがでしょうか?

今はわからないですけれどひょんなところからご縁があり出会いもあるかと思います。

どうぞあせらずに目先のことばかりにとらわれることなくじっくりと比較検討なさって下さいね。そしてあなた自身を大切になさって下さいね。

あなたがこれから素敵な出会いに恵まれて仕事も充実なさり心豊かにご生活下さいますようにと心からお祈りさせて頂きます。

そしてあなたを心から応援させて頂きますね!

素敵なご縁は必ず訪れますからね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ