他人本意ではなく自分軸で生きていきたい回答受付中
生き方について。
私は、今20代半ばです。
自分の性格が凄く生きづらくてなんのために生きてるのかな?と思うことが多いです。
転職した先で、必ず嫌味をゆってくる上司がいたり、頑張ろうと自分自身が決めたことでも、他人に邪魔をされやり遂げることが出来ず、どうせまた、、と思うようになってしまいました。
人に相談すれば、あなたは人のことを考えすぎ、もっと自分にわがままでいい、他人はあなたが思うほどに考えてないから、と言われます。わかってるんですけど、他人の目や態度が気になってしまいます。私が、ヘコヘコしているから冷たくあたられることが多かったり度の過ぎたいじりがあったり、その度に笑って誤魔化してます。でも、心がしんどいです。家で一人になった時涙が出てしまいます。
どうしたら、自分軸で自分の人生を生きることが出来ますか?他人に振り回される人生はもう嫌です。楽しく過ごしたいです。
他人に振り回されることかつらい
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご質問ありがとうございます。
自分を軸に生きることはとても良いことです。
しかし自分の軸とは何でしょうか?
そこが曖昧だと単なるわがままや欲望になってしまいがちです。
例えば何か仕事をしているのでしたら、サービス業ならお客さん、製造業ならユーザー、公務員なら市民などそれぞれの仕事にはお客さんがいます。
そのお客さんにより良いサービスや商品を提供することを仕事の目的にすればそれが仕事における自分の軸となります。
その軸を元に仕事を考えながら対処すれば周りに流されることはありません。
話し合いの時でもその軸を元に考えたら自分の意見も出てくるでしょう。
お客さんのことを考えたら周りの人の目や態度など気にしている余裕はなくなります。
周りの人の顔を見て仕事をするのではなく。お客さんの顔を見て(思い浮かべて)仕事をするのもいいと思いますよ。