おかわり不要
稲荷女性/30代
化粧品や香水、線香の強い匂いが苦手です。
昔、お葬式の際などに使われるお線香がとても苦手で、その儀式自体が苦痛でした。最近のニオイ控え目なものになってからは気にならなくなりましたが、他人のつけている化粧品や香水などはどうしようもなく。ちょっとにしとけばいいのに、何でそんなに付けちゃったの?ってくらい強烈なニオイがすると、もうお腹一杯なのに、エンドレスおかわりの刑に処されているみたいで生きた心地がしません。
ただ臭いだけなのでムカついても意味ないんですが、正直言うと口からグーパンチが出そうで、眉間には既に皺が寄っています。
こういう場合、どうされてます?
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
タバコでも 香水でも、好まない人からしたら、害 ですよねぇ。
うん、今は、柔軟剤も、匂いのキツイものがありますね。敏感な人には、頭が痛くなったり、同じ空間にいると苦痛ですよねぇ。
お線香などは、正直 会館のものは、匂いに ウッとくる時があります。香炉の前で読経しますので、喉が詰まっちゃいます。お香は、値段に比例するところがありますが。高価なものをというよりも、好む香り.心落ち着く香りをお供えしたいものですね。
ただ、やはり、タバコでも 香水でも、好まない人からしたら、害 ですよねぇ。
クサイって、呟くくらいのことがあってもいいかも(^^;
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
僧職の方のほうが大変なんですね…なんか申し訳ありません。
毎日、ご苦労様です。
今度から、法事の時は冷たいお水とのど飴を用意しておこうと思います。
お大事になさって下さいませ。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )