亡くなった親戚や祖父が夢に出てくる
父方の祖父が亡くなってから祖父や亡くなった親戚が夢に出てくるようになりました。最初は祖父に会いたいと思うから出てきてくれるのかなと思っていました。亡くなってから5回ほど夢に出てきてくれます。
しかし、それだけでなく母方の祖父がなくなる3日前には祖父のお葬式の夢を見て、全く同じ出来事が起きてしまいました。正夢です。
その後、母方の祖父も夢に出てきました。昨日は半年前に亡くなったおじさんが夢に出てきました。3人とも夢の中でもまるで生きているかのように温かみがありとても笑顔でした。
それに加えて、不思議とこのような夢だけは鮮明に覚え続けています。家族は出てくるような夢は見たことがないと言っています。変な人と思われるのではないかと思い周りの人には聞けませんが、私だけこのような夢を見るのは何か意味があるのかなと気になっています。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの意識が見させたのだと思います。
ん〜そうなのですねぇ。
何か、不思議な力、メッセージがある、というよりは、あなたが無意識に気にして、夢を見た、夢を覚えている のだと思います。
正夢も、亡くなり 葬儀になれば、誰が集まって というのも、家族なら想像出来ますから。
あなたの意識が見させたのだと思います。
怖い意味はありませんよ。
私も、夢はよく見ます。しっかり状況や会話まで覚えています。何かあると、どうなのかな、どうしているのかな、とよく考えてしまうタイプなので。そんな私が、見せているのだろうと思っています。
もちろん、怖い夢、危険や危ない夢などは、目が覚めてもできドキドキしますし。
亡くなった人が出てきたら、不思議と思い出したくなったり、懐かしかったり、寂しくなったり。
家族がみんな同じ夢を見ているほうが、何かの予言みたいで、心配になりませんか?
また、お仏壇に、お墓に、お参りしておいで(﹡´◡`﹡ )。
拝読させて頂きました。
そうですか…私もよく夢にお祖父様お祖母様や父母や親族や知人の方が夢に出てきます。
私の中でそのような思いがあることもあるでしょうけれど、その方々が伝えようとなさっていることもあるでしょうからね。
どうぞそのような体験は大切になさって下さいね。
あなたは沢山の方々にいつ如何なる時でもどこにいても見守られているのですからね。
どうぞ安心して毎日を過ごして下さいね。
大丈夫ですからね、不思議なことかと思いますが普通のことでもあるのですからね。
質問者からのお礼
遅くなりすみません!
>>Kousyo Kuuyo Azuma様
ご回答ありがとうございます。家族に夢の話をすると、元気そうで良かったと言って安心させられるのできっと元気だということを伝えたいのかもしれないです。見守られていると聞き、そうだなと思うことがありました。毎晩祖父のお仏壇におやすみと言って寝るのですが、その際にときどきお願い事をつぶやいています。すると不思議とそのお願い事が叶ってくれるのでおじいちゃんのおかげかなと思っています😊きっと見てくれているんですね。
>>中田三恵様
ご回答ありがとうございます。私が祖父やおじさんに対してもっとこんなことしたかったなと考える時もありますが、無意識に自分の中で何か考えているだなと気づきました。怖い意味もないとのことで安心しました。最近は忙しくて全然お墓お参りに行っていないので今度の休日はお参りに行ってこようと思います😌



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )