ひとり
私が20代の時、母親がうつ病になりました。仕事から帰ったら、母親、父親、兄がいて「家族会議で決まった結果、お前は仕事を辞めて家の事をしなさい」でした。私、あの日の事を思い出すたびに家族の意味は、私の人生をぶち壊す存在でしかありません。父親や兄も協力するなら分かります。自分達は今まで通りの生活を何ひとつ譲らない、そう言いました。休みの日は9時や10時まで寝てふざけんな、な気持ちでした。
洗い物や洗濯をしていたら母親が寝床から「水の出し過ぎだ。もったいない。お前はダメな人間だ。」そう喚いていました。あの日の事を思い出すと涙が出ます。
そして今、「お前はダメな人間だから結婚すらできない」20代〜30代ずっと拘束しておいて、よく言えます。
私が残したものは何もありません。
いつか誰の記憶からも消えます。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
私は、そんな子だから、応援している 忘れたりなんてしない。
家族のために、犠牲になったみたいな、そんな扱いに思えるわね。。。
なぜ、家事は女だけが強いられるんだろうね。
一番下で 女の子だから。それだけの理由だったのなら、本当 私の価値ってなんなの。
当たり前のように、毎日の生活に、感謝したり。誰かの おかげ様だと言えるような、暮らしがあれば、また違ったのかもね。
自分はやりもしないで、人に ダメ人間だなんて、よく言えるよね。
そうじゃない。
ドキンちゃんは、頑張り屋の 良い子よ◎
私は、そんな子だから、応援しているし、忘れたりなんてしない。
拝読させて頂きました。
あなたがダメだなんてことはありませんよ。
ご家族の方が勝手な偏見を持って決めつけているだけですからね。
あなたは今しっかりと生きていらっしゃるのですからそのように言われても気にすることは決してありません。
あなたは私達ともつながりながらご自分の力で生きていらっしゃるのです。
どうぞこれからも自信持って生きてくださいね!
いつでもあなたを応援してますからねー!
質問者からのお礼
中田 様
私を信じてくれるのは、ハスノハのお坊さんです。
有難うございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )