hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夢の意味

回答数回答 2
有り難し有り難し 38

6月末、弟が突然死しました。
あまりに突然のことでしたので、今も信じられないでいます。
特に母は悲しみが深く、弟に手を合わせては涙に暮れている毎日です。

弟は就職してから国内外を問わず、あちこちに飛んで仕事をしてました。
今回も遠方へ赴任していました。
それがこんな形で実家に帰ってくるとは…。

母は昨日、弟が亡くなって初めて弟の夢を見たと言っていました。
弟は母に『かぁちゃん、俺仕事疲れちゃったよ』と言っていたそうです。

弟は愚痴などをこぼしたことは一度もないそうです。
そんな弟が夢で母に愚痴をこぼしました。
母は崩れるように泣いていました。

家のローンが払えなくなって肩代わりをしてくれたのが弟だったそうです。
『辛い仕事を我慢して耐えて働いてローンを支払ってくれてたの?
仕事に疲れたという言葉が本当なら、あの子の人生って一体なんだったの?
私はあの子に何をしてあげればいいの?
私はどうすればいいの?』

母は自分を責めています。
私に問いかけてきましたが、私は何も言えずただ話を聞くしかありませんでした。

ここで質問なのですが、母の見た夢は弟からのメッセージなのでしょうか?
母は弟に何をしてあげたらいいのでしょうか?

実は今日、弟の誕生日なんです。
なんというタイミングなんでしょう…。

母は死にたいとまで言うようになってしまいました。
憔悴している母を見るのは辛いです。

私はどうしていいのかわかりません。
母が精神的におかしくならないか、とても心配です。

よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

親子だかは、分かち合いが出来る。一緒にいてあげて。

そうですか。。。
子どもに先立たれるほど、辛く苦しいものはありませんね。
弟さんのメッセージというより、お母さまの想いが、夢を見させたのだと思います。
とは言え、身を割かれる様な悲しみでしょうね。。。死にたい とおっしゃるのは、あの子に会いたい、飛んでいって抱きしめてあげたい、側にいてやりたい、のだと思います。お母さまの、今 まさに、気持ちなんだろうと思います。

私も悲しみの現場にいますが、グリーフ(悲嘆)の場合、死にたいと口にされることがよくあります。
そりゃそうですもの。大切なものが失われたのですから。喪失感が起きます。それが自然なこと。
その気持ちを否定せずに、気長に耳を傾けることが、ケアに繋がります。
あなただって、悲しいわよね。弟さんを亡くしたのだから。母が目の前で、死にたいと願うのだから。

一緒に抱きしめてあげて、悲しみを押さえないで、辛いよねって。分かち合いが出来るのは、親子だからです。

どうか、死にたいなんて言わないでと、死んじゃだめと、否定をしないで。
そうだよね、悲しいねぇ、会いたいよね、って一緒に頷き、気持ちを分かってあげてね。
どれだけ大事な人だったのかを認めてあげてね。

眠れない、食べられない、身体に不調が出れば、受診なさってください。身体の安定は、心の安定でもありますから。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

弟さんと共に

拝読させて頂きました。

突然弟さんがお亡くなりになりあなたもお母様も大変悲しみに暮れていらっしゃることでしょう。そしてお母様にとっても死ぬほどに辛い受け入れがたいことかと思います。

お母様やあなたのお気持ちを心よりお察し申し上げます。

弟さんが仏様に正しく導かれて仏様の元にて心から安らかに穏やかになられます様心から仏様にお願いさせて頂きお念仏おとなえさせて頂きます。

南無阿弥陀仏なむあみだぶつと

弟さんは己の人生を一生懸命に生き抜かれたのではないでしょうか、ご自分の志しをしっかりと通しご家族の皆さんの為にも必死でその人生を走り抜けていかれたのではないでしょうか。

弟さんはその天寿を全うなさり一切の苦しみから解放されて仏様に導かれて心から穏やかに円満になられます。

そしてお母様の夢に出ていらしたのも、一生懸命にその人生を生き抜かれてこれからは心穏やかにお母様やあなたやご家族の皆さんをお見守りなさって下さるからではないでしょうか。

弟さんとお母様やあなたやご家族の皆さんとのご縁はこれからもずっと続きこれからも深まっていくのです。
弟さんはいつ如何なる時も皆さんに寄り添い支えとなってくださり、守っていて下さいます。

お母様やあなたやご家族の皆さんの深い悲しみは尽きないかもしれませんけれども、どうかその思いをそのまま弟さんに手を合わせて素直なお気持ちでお伝えなさって下さいね、そしてこれから真心込めてご供養なさって下さいね。

皆さんのお気持ちは必ず弟さんに届きます、弟さんは皆さんの思いをありのまま受け止めて下さいます。

まだ先のことかと思いますが、お母様やあなたやご家族の皆さんがその天寿を全うなさる時には必ず仏様がお導きなさって下さいます。
そして弟さんが迎えて下さいます。そして再会なさり喜びを分かち合うことでしょう。
どうか仏様にあなたもお母様も正しくお導きなさって下さいます様にと真心込めてなむあみだぶつとお念仏おとなえなさって下さいね。
仏様は必ずや皆さんを正しくお導きなさって下さいます。

それまでどうかご家族の皆様がこれからも仲良く共に助け合いながら分かち合いながら弟さんやご先祖様に手を合わせ真心込めてご供養なさって下さいね。

皆様が弟さんやご先祖様に守られながら共に仲良くお健やかに毎日をお過ごしくださいます様心からお祈りさせて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

中田 三恵 様

ご回答ありがとうございました。
仰るとおり、母は弟に会いたいと言ってました。
仏壇に手を合わせて話しかけても返ってこないと涙を流しております。
私もまだ悲しみの中にいますが、母を支え寄り添っていきたいと思います。

Kousyo Kuuyo Azuma 様

ご回答ありがとうございました。
弟は見守ってくれてるんですね。
目には見えないのでわかりませんが、これからも朝晩手を合わせ弟に話しかけていきます。
命ある限り、弟のことは忘れません。

「亡くなった・死んだ人の夢」問答一覧

亡くなった両親が夢に出てきます。

よろしくお願いします。父は今年七回忌。母は昨年4月に亡くなりました。母とは病院のコロナ対応の方針により、亡くなるまで会えませんでした。悲しみと辛さを隠せず、心身ともに乱高下して、生きて来ています。妹が統合失調症がひどく出てきていて、その中で電話を掛けてきて話すのも、施設に面会や外泊など、とても妹を受け入れられず。両親と同じように、死んでもらったら、自分が楽になるのに。と本気で考えるようになりました。昨年の夏終わりから、両親が夢に出てきて、自分がこんなことばかり思っているから、心配して出てくるんだ。そんな日が続くと睡眠がうまく取れず、自分の身体が辛くて仕方ないのです。その中でも仕事中は、ヘラヘラやり過ごしていましたが、最近は全く人と関わりたくなくなり、しゃべる事が嫌になりました。もともとそのような気質はあるとは、思っているのですが、ここ最近は喋りたくない自分をストレスに感じ辛くて仕方ありません。妹は仕方ないし、時には外泊や外出させないと可哀想。どうしてこんな姉の下に生まれることになったのか。ぐるぐる考えてしまいます。こんな私にお言葉を頂きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

故人の悲しい夢

以前にも何度かご相談させていただきました。娘が亡くなり1年半が経ちました 亡くなった日から今まで何度も何度も娘が夢に出てきて夢の中でも病気で亡くなってしまう、或いは闘病中、そんな悲しい夢しか見ません。 娘が亡くなる2ヶ月前に母が亡くなったのですが、母もいつも夢に出てきます。 40年近く前に亡くなった父も出てきます。 二人は夢の中では普通に生きています。 娘には毎日夜寝る前に今日の出来事や思いを手紙のように書いて仏壇に置いてお話してます。 今は仕事もしておりませんが頑張り屋さんだった娘を見習って私も何かを頑張らないといけないと思うのですが、中々前に進めません。 日記にも笑顔で夢で会いたいとお願いしてしまいます。 私がいつまでも毎日のように会いたいと書いたり病気で亡くなった事を悲しんだり時には悔しがったり、そんな事がいけないのではと思い、なるべく日々あった事を報告したりするのですが何度も何度も同じような夢を見ます。 娘はあちらの世界で悲しい思いをしていないか、私に会いたくて仕方がなく辛い思いをしていないか心配でたまりません。 私はなるべく外に出て一日が早く過ぎる事をいつも願っています。 お友達と出かけたり主人と出かけたり楽しい報告もしています。 ただ、娘と一緒に寝ていた2階の部屋へ行くと闘病中の事を思い出し涙が出てとても辛いので2階で寝れなくなってしまい、今は下の居間で寝ている次第です。 いつになったら2階で寝れるようになるかとこちらも悩みです。 こんなにも亡くなった人の夢ばかりみるのは何かこメッセージでしょうか? 朝起きると歯を食いしばっているのか、歯や顎が痛く、重度の顎関節症にもなっています。 私はこの先どんな風に生きていったら良いのでしょうか? 何の為に生きるのかわかりませんが、娘が生きたかったのに、頑張り屋さんで最期まで弱音を吐かなかった娘の事を思うと生きて行くしか無いのだと言い聞かせています。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

昔亡くなった友達とその母親

最近ずっと思い出して悲しくなったり苦しくなったりするので書かせてください。 私が6歳の頃、同級生とその母親が川で心中して亡くなりました。私は幼稚園で皆が死んだ!と言うから「嘘言うな!」と言いましたが、園長先生の集会で、生まれて初めて死というものを実感しました。 新聞にもそのことは当時掲載され、親とお葬式にも行き、心中したであろう川の方にも父と一緒に車で行きました。 美しい川でした。 私はずっと無意識に、大人になってからその事を忘れて水を美しいと思って水の絵を描いてましたが、最近その友達のことを思い出して、その母親の年齢にも恐らく近くなってから、悲しさと水の美しさに何かゾットするようなものを感じ、どう表現したらいいのか分かりませんが、苦しいです。 なんで今更苦しくなるのかわかりません。我慢してたんでしょうか? あと、死ぬ前にお昼寝の時友達と私は寝れなくて、友達が「息を止めると寝れるよ」と言われてやってみたら苦しくなった思い出もあります。 彼女も母親にそんなこと言われてたのかなとふと思い出したりします。 支離滅裂ですが、私の死生観がこの2人で何か歪んでるように感じてます。良かったらこの悲しみや苦しみの受け止め方を教えていただきたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

夢のメッセージと仏教

3月末に亡くなった愛しい愛しい愛しい祖母が夢に出てきてくれました。 欠席した49日(ご相談しました折には大変お世話になりました)後はじめてです。 夢の中で祖母と会話をしつつ初めは私自信[祖母が亡くなっている]ことを自覚していないのですが、途中でハッ!と気づき「おばあちゃん!おばあちゃーん!」と駆け寄り抱きついてポロポロと泣いているところで目が覚めました。 会話もして、色もあり、触った感触のある夢でした、確かに祖母に触れ祖母のかたちを確認しました、弱る前のまだ少しふっくらした祖母でした。 その夢の場に私の兄もいたのですが、兄は祖母のすぐ隣に座っているのにそこに祖母がいることに気づいて/見えておらず、私ひとりだけ駆け寄り泣きながら祖母に触れている、という夢でした。 触れた感覚、まだ手のひらに残っています、嬉しい。 何かの相談ではありません。 ただ、祖母を身近に感じられて、弱った晩年では無く元気だった時の祖母に会えて、とても嬉しい。 神さま仏さま、いざという時にお話を聞いてくださったハスノハの皆さまに感謝をしています。 ありがとうございます。 ひとつお尋ねしたいことがあります。 仏教において夢というのはどのような解釈なのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

夢に出てくる恩師、大好きだったよ

以前恩師について御相談させて頂きました。 あれから数年が経ち恩師がなくなって6年が経ちました。 命日近くの1.2ヶ月はよく泣いて情緒不安定な人になってしまうし、雲ひとつない空を見ると「先生ー!!」って叫びたくなります。 仕事中ラジオから音楽が流れ懐かしいなーと思うと泣きそうになってしまり。 そんなに好きだったのか私…( .. ) 好きだったけど。 そんな先生が1か月前くらいに初めて夢に出てきました。 大泣きしながら起きて夢だった… って気づきました。 色々な話をしました。 沢山話しました。 でも… 最後に「今度はいつ会える?みんなで飲みに行こうよ」 と話しかけると先生は白い手袋をつけながら困った顔をしながら首を振っていました。 ん?? あれ? 泣きながら私は 「〇〇も逢いたがってるし、〇〇だって逢いたがってるよ! 今度飲みに行こう??」 ずっと困った顔で首を振っている先生… あ… 夢なんだ… って気づいた時には大泣きして起きました。 今もこの話を思い出すと涙が溢れてしまいます。 そして今日は… なんだかよく分からないけど温かい雰囲気だけを感じながら先生は死んじゃうから「大好きだよ」って沢山伝えなくちゃ!! 思い出の中のワンシーン事に一生懸命伝える自分。 卒業式にワープして「先生大好きだよ」って卒業証書受け取った時に叫ぶ自分。←そんなキャラではないのに必死そうだった…(´-`) そんな夢を見ました。 子供が大きくなり手が離れてきて自由な時間が出てきたのでとっても逢いたい自分がいる。 久しぶりに当時の先生1人と17年振りくらいに会ってみました。 とっても楽しかったし懐かしかったです(^-^) それと同時に他の先生達は70を超えてるんだなーと感じ早く会いに行かなくちゃ!! また後悔しちゃう。 という思いが出てきました。 現実と夢に泣かされ「もう〜!」と思う日々。 今まで1度も出てきてくれなかったのに… でも呆れたような困った顔1ヶ月たっても忘れられない。 「そんなに泣くなってー」 「わかってんだろ?」 「仕方ないだろー?」 って。 あの顔。 あーーーー! 逢いたい。 どうしたら逢えますか? 沢山話したい。 沢山相談したい。 いつでも逢えるとこにいてほしい。 また飲みに行きたいなー…

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

亡くなった長男が夢に出てきました

おととし9才で心臓突然死で亡くなった長男が夢に出てきました。 夢の中では次男と3人で遊園地で遊んでいて、わたしと長男が並んで乗り物に乗っていました。 たぶんミニSLのような乗り物です。 すぐに前の列に次男が1人で乗っていました。 夢の中のわたしは長男が亡くなって居ることを分かっていて 次男に「○○(長男)に抱きついておいた方がいいよ!」と言って まず、自分が長男に抱きつきました。 抱きしめた感覚がリアルでした。 でも抱きしめたら、それまで起きて楽しそうにしていた長男が眠ってしまったのか動かなくなってしまいました。 悲しい気持ちになり目が覚めると深夜2時でした。 長男が亡くなってから夢に出て来たのはこれが3回目です。 1度目は亡くなって2カ月くらいの時に遠くの建物の上の方から心配そうな顔でわたしを見つめていました。 2回目は1年くらい経った頃、大型遊具の中で楽しそうに遊んでいました。 でも、どう頑張っても近づくことは出来ず、かなり遠くから見守るだけでした。 今回は初めてすぐ近くに居てくれました。 でも正面の顔を見ることはできず、隣に座っている横顔と、眠ってしまった顔だけでした。 夢に出て来たのは何か意味があるのでしょうか? 教えてください。

有り難し有り難し 81
回答数回答 1

夢について

3回めのご相談になります。 娘が亡くなり先日四十九日の法事が無事に済みました。 毎日悲しみと喪失感が大きすきて泣いてばかりですが、四十九日はきちんとやってあげたいと思い、それを目標に頑張って参りました。 娘のお友達も次から次とお線香をあげに来てくださり、ご飯も一緒に食べていってもらうので、思い出話をしなが泣いたり笑ったりで過ごしておりました。 お友達も娘の夢を見たと連絡をくれたりします。 私は亡くなってすぐにあまり良くない夢を見ました。 私の母も娘の2ヶ月前に亡くなっていて、母が出てきて、私がなにもかも嫌になったと言うと、息子が俺だってもう嫌なんだといい私がもう死にたいと言うと、亡くなった娘がじやあ一緒に死んであげるわと、夢の中で言うんです。 昨日もお友達から娘の夢を見た、でも内容は覚えてないと連絡がありまして、私は良い夢でなかったから楽しい夢を見たいなって話をしていたばかりですが、昨晩2回目の夢を見まして、又良い夢ではなかったのです。 娘が苦しい苦しいと言って、早くお医者さんに行こうと私が言い、近所のかかりつけのお医者さんに診てもらっている夢です。 息子もいまして、一緒についていくわと話ている夢です。 そのような夢を2回も見てしまい、悲しいし娘はあちらの世界でも苦しんでいないか心配でたまりません。 私が娘の死を受け止められず、いつまでも泣いたり、主人にあたったりしてしまいます。 主人には娘の約2年の闘病生活の時にも、考え方というか主人の態度というか、いろいろな事で何度もぶつかり責めたりもしてしまいました。 心の中ではいろいろな事に感謝をしていますが、一緒に泣いてくれたり娘の話を自分からしなかったり、普通の生活をしているように思えてしまうのです。 そんな不満とか、私がいつまでもこんなふうだから、娘の良い、楽しい夢を見られないのでしょうか? 今は仕事をしておりませんので、娘の為にお花とご飯だけが私の仕事です、 よく娘さんの為にも明るく頑張っていかないとだめだよって言いますが、何を頑張れば良いかすらわからないです。 四十九日が終わった今、何もやる気が起こらない現状です。 夜もあまり寝られないので、朝方から九時近くまで寝てしまいます。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ