hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

苦しい

回答数回答 2
有り難し有り難し 36

私別れて4ヶ月立つ元カレがいます。
例えば相手の親と仲良くなれたり、家族とお出かけが出来たり、本気で自分を大切にしてくれたりそういう真っ直ぐな人に初めて出会えたと私は
彼が本当に大事で今でも彼が最後の人だと思っています。
でも別れた理由が他の女と夜を過ごして私嘘ついて相手の子に告白してたりという事でした。
あまりのショックにご飯も食べられず夜も眠れずで心療内科で睡眠導入剤と精神安定剤を
処方してもらっています。
それでもあたしは今好きでいます。
馬鹿らしいと自分でも感じますがどう足掻いても
彼にしかあたしの心は動きません。
毎日不安と苦しみともう辞めた方がいいって悩んで会ってやっぱり愛おしくてを繰り返してます。
あたしがいくら求めてもきっと彼は
簡単に私じゃない子も好きになれるし
もし彼が好きな子ができたり彼女が出来た時
私きっとまたどこまでも気持ちが落ちていくし
どこまで落ちるのかどこまで苦しい思いをするのか知ってからはもう毎日そんな自分に逆戻りしてしまう事が怖いです。
そんな男いい人じゃないし諦めろこれが正しい意見なのは重々承知です。
でも気持ちを捨てきれない私は彼とどう向き合って関わっていくべきなのかもう分からなくて
いつまた捨てられるかって恐怖心でいっぱいです。
私はもう大事にしてもらう事も一途に想ってもらうって事も無いのかなって。
女は体さえあればそれでいんだな、そこに嘘も裏切られる事もないんだなって汚い自分に陥りそうなあたしも大嫌いででも誰かに少しでも
見ていてもらわないと苦しくて弱くて情けなくて
1人で立って歩くことも出来ないバカな私は
どうしたらいいですか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

好きなままでも、苦しいままでも

失恋は苦しく悲しいですね。どうするべきかわかっていても気持ちは思う通りにならない…だからこんなに辛いのですよね。

ここにこうしてご質問いただいたことも現実を受け入れるための一歩だと思います。どうか勇気を持ってその歩みを進むべき方向へ向けていきましょう。

さて、例を挙げますが、アルコール依存症の人がアルコールを断つとき、アルコールが好きじゃなくなってからやめるのではありません。好き好きでどうしようもないままでもやめるのです。
しかしアルコール依存症の人が再飲酒してしまうとすぐさままた依存症が再発してしまいますアルコール依存症の人は自分の力だけでは依存症から抜け出せません。

ですから周りの人にアルコールを断つことを明確に宣言し、自分を見張ってもらいます。そして自助グループに参加して同じく依存症に苦しむ人たちとその苦しみを共有しながら回復に取り組んでいきます。

この例は失恋にも当てはまります。どんなに好きなままで関係を断たなければいけない恋愛というのもあるのです。恋愛は相手がいることですから相手が望まないのであればなおさらです。
恋愛の問題については客観的にみれば問題があるケースでも「私は大丈夫」と思いがちです。しかしお話をお聞きするとあなたの恋愛は大丈夫ではありません。
過去を美化するのでなく、「本気で自分を大切にしてくれた」と思っていたがそうではなかったこと、あるいはそうではなく変わってしまったこと、その事実を受け入れなければなりません。なぜならば彼があなたを本当に大切にするならばそんなことはしないからです。

あなたも周りの人に彼との関係を断つことを明言しましょう。そして好きなままでも彼から離れましょう。
そして失恋ソングを聴いたり、悲しい結末の恋愛ドラマや映画をみたり、失恋話を友人に聞いてもらったり、そうして苦しみを反復しながら追体験し、かつ、その苦しみを他者と共有し(たとえ映画やドラマというフィクションでも他者の世界に入ります)、日にち薬を得ながら段々と受け入れていくのです。

いつしか必ずまた今度は素敵な恋愛をしようと前をむける日が来ます。まずはご自身が宣言し、そして歩むべき方向へ一歩を踏み出すことです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

拝読させて頂きました。
私はあなたがこれから本当にお互いを尊重しあい信頼出来る方と出会えていかれお互いを思いやりながら心から許し合うことができ心から仲良く幸せに生きていかれますようにと心からお祈りさせて頂きます。
あなたは必ず新たな素晴らしい方との出会いに恵まれます。
その方はもはやあなたにとっては過去の方です。その方はそのようなことを繰り返す方かと思います。

大変失礼かとは思いますがその方は不誠実な方かと思います。
ですからあなたには合わない方かと思います。

しばらく心をゆっくりと休めてくださいね。疲れて傷ついた心をゆっくりと休めて癒してくださいね。
そしてあなたの新たな未来や素晴らしい出会いに備えてくださいね。

あなたを心から応援していますね!そしてあなたの幸せをお祈りしていますね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ