hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫の浮気、再構築を決めましたが…

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

夫に浮気をされました。
相手は夫の会社に派遣で来ていたシングルマザーの方です。
その相手は付き合ってる彼氏からDVを受けていて、殴られた顔で会社に出勤していたのを見かねて声をかけたのが連絡を取る様になったキッカケです。
相手が先に夫から優しくされ相談に乗ってくれた事で好きになり、アピールして来た様ですが、最後は夫の方が熱を上げていた様に感じました。
私は浮気だと思っていますが、相手との身体の関係や2人きりで会ったりは無かった様です。
メールや電話、会社でのやり取りだけだったそうです。
その相手は1月20日で夫の会社からは去りました。
浮気がばれて、相手との話し合いで私が辞めてくれと電話で本人に言いましたから。
その辞めた日に帰って来て、夫からもう本当に終わったから…と。私を選んだと言われました。
夫は私の事が好きじゃ無いそうです。
それはハッキリ言われています。
でも家族としては大事に思っているそうです。
確かに気を付かってくれるし、優しい部分も多いです。
私はあやしいと思った時、いかに夫を愛していて大事に思っているのか気づきました。
まだ夫も相手にたいして気持ちがあやふやな感じだったので、私は必死に繋ぎ止めようと行動したり、それに反して夫に仕事中にメールで責めたりと訳がわからない事をして追い詰めていました。
そこで彼女にはに優しい言葉をかけられたり、相談に乗っているうちに好きになった様です。
夫に言われたのは、私に恋愛感情など無くしたと思った時に、自分はもう誰かを好きになるとか無いと思っていたそうです。それなのに相手を好きになったので間違い無く本気で好きだったんだと思います。
今は子供達の為、私も夫を、愛しているので前の様には戻れないのは分かっていますが、もう一度やり直していきたいと思っています。
でも、ふとした時に私の事を好きじゃないのか…とか相手には好きだと好きだと言っていたと言っていたのを思い出して嫌になります。
思い出したくないし、責めたらダメなんだと自分に言い聞かせてます。
笑顔でいてあげたいけど、自分でも無理しまくっているのが分かります。
夫も気付いてます…
もうグチャグチャで…
毎日どうして過ごしていけばいいんでしょうか…子供にも全然余裕の無い態度をとってしまって尚更嫌になります。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

家族になれるかの分かれ道

惚れた腫れたで家族にはなれません。
だから旦那さんは彼女とは家族にはなれない。あなたと子の家庭をもっているからです。
夫婦が互いに、今や好きでもないのに一緒に居るのは「人情」です。
そこから練り上げて本当の家族となるには、今の問題も夫婦で乗り越える必要があります。
自分を責めたりせずに知恵を出し合って解決に向かってください。
それが夫婦、それが家族です。

夫婦喧嘩は犬も喰わぬ

{{count}}
有り難し
おきもち

「平等」という嘘を信じるな。 仏はこの世が不平等であり辛苦から絶対に逃れることの出来ない世界であるという。絶対に逃れることが出来ないにも関わらず、「平等」によって或いは「楽」によって人間が救われるというのは矛盾である。 不平等で辛苦極まりないこの世をあきらめ死後に救いを求めるのも人間否定そのものでお話にならない。 平等というのは自分が助かりたいという思いから生まれた自己優先の魔界の教えである。仏教はそうではない。 人を助けることを優先にすれば自分も救われるという考えだ。 人のために活きることで不平等が不平等でなくなり、辛苦が辛苦とも感じなくなるのである。 世のため人のために働いてみる。 「有り難う」 その言葉で、人はそれまでの苦労が苦でなくなるのである。 これが仏教の真の教えである。 生温い癒やしなどまったく意味がない。 積極的に人生を切り開くための教えに耳を傾けるべきである。 お寺やこのようなサイトの利用は一回にとどめなければならない。何度も相談するということは、まったく良くない傾向である。 お坊さんから聴く「仏の教え」によって生きる力を得て、二度とお寺に相談する必要がない幸せな人生を手に入れて欲しい。 本来ならば実際にお寺に足を運び相談すべきである。ここでご縁のあったお寺さんに必ず足を運ぶべき。それが億劫ならばその程度の悩みだということ。本当に切羽詰まっている人は必ずお寺に足を運ぶ。 その観点からご自身の悩みがどの程度のものなのかを推し量ってみることも有効であろう。 それと仏の教えが必要のない質問は無視する。なんでも応えてくれると思ったら大間違いだ。

質問者からのお礼

ありがとうございました。

人情…本当そうだと思います。

情だとしても、もう一度夫婦として未来を見て行きたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ