いきなり!
こんばんは!お疲れ様です。
だんだんと夏から秋になってきましたね!
今年もあと二ヶ月になりました。文字で書いてみると実感します。
タイトル通りなんですが。彼とお付き合いして一年一ヶ月にもうすぐなります。
お話しすると長くなるのでタイトルの事だけお話しします。
彼とは毎日、朝は一様彼もアラームセットしていますが起こしてあげて(電話)夜寝る前に電話をして寝ます。
電話やラインは相手の顔もみれへんし変にとられちゃったしするから嫌と彼はいいますが。
今日はいつも通り、彼が落ち着いた頃に電話して
普通に機嫌よく笑ったりしてのに!
いきなり機嫌悪くなって私が何か言うとイライラするとか!
機嫌悪い上にもう電話切るよとか言われたら
私は私でトラウマがあるのか「いや」って言いました。機嫌悪いまんまで喧嘩モードの会話で終わりたくない意味で嫌って言ったのですが。
もう寝るからって言われてわかった!って言ってとりあえず切りました!
でも電話切る前から涙が出でしまって!
機嫌わるなった事を思い出すと再び涙が出てきます。
私は明日早いなら早く寝るよって言っただけです。
いきなり機嫌悪くなってからは早く電話切りたそうだし私のいらない想像かもしれませんが誰かと電話するからなのか?
いきなり機嫌悪くなったのは何故?
なんで私は何も言ってないのに!
最後に寝るから!おやすみは彼は言ったっていうのに私には聴こえていない。通話音量大にしてるから聞こえるはずなんですが。普通に会話していたから彼の会話は聞こえてるのに。
私が言ってから「おやすみ」っていうし。
とりあえず悲しさで涙が。
それでも朝起こさないとダメ?それは起こしてあげたい!ってのと起こすのは私の中で役だと思ってますが。
こうやってされちゃうと起こすのがいやになっちゃいます。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
顔が見えない電話やLINEでも、気持ちさえ繋がっていたら◎
放っておいたらどう?
起こす役目なの?
お付き合いしている恋人同士でも、何でもかんでも、把握し合って、構っていくのが、愛とは限らないよ。
互いの生活を邪魔しないように、心地良い距離感で、お付き合い出来たらいいね◎
彼の電話の切り方は、なんだか冷たいね。
あなたが、泣いちゃうくらいだからね。
ただ、あなたが、離れられないタイプだと知っているから、キツく言えたんじゃない?
彼女に、イライラする!なんて言ってくるようなときは、放っておいたらいいんだよ。
言い過ぎた、ごめんって言ってくるまで。
あなたが、それでも離れない、嫌よ、と言ってくるとわかっていて、あなたにキツく言っているんだから。
ちょっと、そっとしておいたらどうかしら。
彼も、イライラしちゃう、何かがあったんでしょうから。
トラウマがあっても、今の彼とは、違うのだからね。顔が見えない電話やLINEでも、気持ちさえ繋がっていたら、大丈夫と。
自分に自信を持ってね◎
質問者からのお礼
お疲れ様です。
はい!私が勝手に決めて彼を起こしたい!っていうのもあり毎日、起こしてます。
そして今日、朝起こしました。機嫌はどうだろう?と思ってかけると機嫌は普通で、最後に「ありがとう」って又言ってくれました。
それからは仕事終わるまで何も連絡入れずに
帰ってきて落ち着いた時にラインを入れると
すぐ返信ではなかったですがラインで普通に入ってきてます。
今週はずっと朝早い仕事が続いていて疲れてたのかもしれないですね。(自衛隊)
機嫌悪くなった時は悲しくなるけど!時間が経てば!
たまにこうやって機嫌悪くなったりプチ喧嘩みたいなのは電話の時にして私が最終的に泣いてしまったりします。彼は本気で泣いてるとは思ってないかもしれない。
でもなんやかんや言いながらも優しいし、よく私のこともわかってくれてきてます。
今日の夜は楽しく電話で喋れますように。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )