危機感のない旦那で相談した者です。
主人は、まだ小学生の子供に暴言を浴びせ、泣かせます…上の子供は、家は安心できる空間ではないとパパがいると落ち着かないと、月1で面談にきてくれる児童支援センターの方に言っていました。
主人は、結婚してから、数々の暴言で私を傷つけてきました。
例えば…お前は疫病神だ。どんな金銭感覚しているんだ。母親として甘やかすからこんな我が儘で女王様ぶった子供になるんだ。
お前みたいな奴が仕事は勤まらない。俺なら雇わない。幼稚園でもお前は浮いていてみんなに嫌われている。
一番嫌だったのは、子供とともにゴミだ!と言われたこと…
私自身、子供を守りたくても怖くて庇えなく…結果泣かせてしまっているのが現状です。
原因は、主人のやってるゲームをいじったとか姉妹喧嘩してるとか、行動が、幼いとか…つまらないことです。
1度なぜ傷つくことを言うの?と聞いたことがあります。お前が傷つくからと笑いながら言われました。
私も唖然としましたが子供を守れない自分が情けなく母親失格かなって遠距離の実家に帰りたくなることもあります。
主人は、私から自信を奪い、数少ない友人も連絡できなくなるように、私のスマホを見てメールや通話履歴など見て、ロックをかけると、そういうことする奴信用できないと言われました。
離婚することが一番いいとは思うのですが、滞納金など生活のことを、かんがえると動けなくて…子供と、平和に、楽しく過ごしたいと思うのはいけないのでしょうか?何度もすいませんがよろしくお願いします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
家庭環境の影響は大きい。あなたや子どもが耐える問題ではない。
ん〜 あなたや お子さんにとっては、よろしくない環境ですね。(前回の質問も読ませてもらいました。)
あなたを責めるわけではないけれど、お子さんの行動も、家庭環境の影響が大きいと思いますよ。これは、お父さんの影響かな。
たとえば、夫の あなたに対する態度。
子ども達は、見ています、聞いていますから。
姉妹喧嘩も、お子さんの性格というより、親の関係性 をそういうもんだと受け止めているから、姉妹の接し方の中で 喧嘩になるのではないかと思いますよ。
これはね、あなたや 家族が耐えるような問題ではなく、一度 離れて、夫にも頭を冷やしてもらわなきゃ。
自分が王様のように 偉そうに振る舞うのが、夫や父親ではないのですから。
どこに、家族が泣いているにもかかわらず、傷つけているのをわかっていて、傷つけたくて傷つけている!と平気で言う人がいます? そんな関係が、家族と言えるのでしょうか。
お金の問題もあるかも知れませんが、子ども達にも あなたにとっても、良くない環境からは、離れるべきですよ。
彼にも、仕事や いろいろストレスはあるのかも知れない。しかし、家族に当たっても仕方ないし、それは一番 やってはいけないことなのですから。それを言い訳に、あなた達が我慢を強いられるのは、違うのですよ。
あなたのご両親など、きちんと相談してみて。力になってもらいましょうね。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )