hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

画数について

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

結婚をし、苗字が変わって暫く経ちます。ふと、名前の画数占いをしたのですが、どこのサイトを見ても最悪の結果が出てきます。
ちなみに54です。
今とても幸せでも、悪い運命を持ってるのだなと、悲しくなります。改名をすすめるサイトもありますが、大切な名前を変えたくはありません。
当たらない!と前向きに考えたいのですが、思い出して落ち込みます。
やはり画数は大なり小なり、当たるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

思いの強さは、現実の力として現れることもあります。

質問読ませていただきました。

名前の画数で運命が決まるか?とのことですが、拙僧の認識でお答えさせていただきます。

色々な種類の姓名判断や四柱推命などがありますが、率直に申しますと画数で運命は決まりません。
お茶犬さんの54画というのを例に出してみますが、世界中の54画の人がみんな最悪の人生を送られたかというとそうではないでしょう。たしかに当たっている部分もあるかもしれませんが、全ての事が当たっているなんてことはないはずです。
占いなどは、10のことを言って、2・3当たれば「とても当たる占いだ!」とされます。5当たれば「ものすごく当たる占い」となるでしょう。しかし、外れていることの方が多いのになんで「よくあたる占い」なんて評価が下るのでしょうか。なぜなら人間は、印象深い事が頭に残りやすくできてるからです。多くの外れたことより、1つの当たった事の方が印象に残って頭を支配するからです。
また、ある程度抽象的な表現をしておけば、その占いを見た人が勝手に自分の境遇や経験をそこに当てはめていったりします。

このように、占いというのは絶対的な真実を具体的に指し示すものではありません。それは、「全て占い通りにやれば確実な幸せが手に入る」わけではないという事実を見てもわかることです。
とはいえ、全く役に立たないモノだと否定する事もできません。なぜなら、多くの人は自分だけの決断で進んでいく事が不安なので、どうしても何か他の指針にすがりたい気持ちがあるので、占いにすがってしまうこともあるでしょう。
すると、良いことが書いてあったら気持ちが軽くなり、前向きに明るく考えられて事柄が上手くいく、その結果自分が幸せになるということは十分考えられます。
逆に悪い事が書いてあったなら、落ち込んで後ろ向きに考えてしまい、それが自分の言動などに無意識に現れて事柄がどんどん悪い方向に進んでいくこともあります。

このように、占いの結果によって自分の心は変化して、それが結果に表れることもあります。

つまり、お茶犬さんがそのような占いの結果を全く気にせずに、明るく前向きに生活を送れればきっと幸せな人生を歩む事が出来るでしょう。
思いの強さが無意識に行動に表れ、現実を少しずつ変えていくのです。

少しでも参考にしていただければ、ありがたく思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

全くの迷信です。お気になさらぬよう。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

遅ればせながら、ご回答ありがとうございました。
悪い部分ばかり見ていて、自分自身を見失うところでした。
良い部分もしっかり見つめて、明るく前向きに生きていきます。

本当にありがとうございます。

煩悩スッキリコラムまとめ