hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

いつまでがんばれば。。。

回答数回答 1
有り難し有り難し 27

心が疲れきってしまったのか身体が動かなくなり、朝も起きれず昼も起きれず、布団からなかなか出られません。ずっと横になっています。いつまでがんばればいいのですか。楽になりたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心の内が自然と表に現れてくるんですよ。

過去の質問も含めて読ませていただきました。

彼との別れ、周りの縁が切れていく、お母様との別れ、お父様への悩み・・・・
短期間の内に様々に苦しいことがありましたね。それでもなんとか前へ進もうとされる勇気に、頭が下がる思いであります。

さて、そんな短期間のうちに色んな事が起こってしまえば、誰しも苦しくなってきます。そして、心の不調は身体の不調へとつながってきます。
心も身体も、一生かけてお付き合いしていく大切なものです。ですから、本当に疲れ切ってどうしようもないときは、しっかり癒やすことを心がけなければこれからの人生に大きな影響を与えてしまいます。

なかなか心の不調というのは、1人では解決することができません。まずは心療内科、もしくは精神科にかかってみて、プロとゆっくり相談しながら自分の心と向き合ってみて下さい。
そして、1つ1つ現実に直面している問題も解決してみて下さい。
以前の質問に僧侶の方が答えられているように、別居してお父さんと距離をあけてみるなど、自分に解決できそうな問題に1つずつしっかり対応してみて下さいね。

そうするうちに、はるさんの心も少しずつ回復してくることでしょう。
今は無理して頑張らなくていいんですよ。どうしても何か頑張らなければならないというのであれば、自分の心を身体を癒やすことを頑張って下さい!

心の回復は専門家に頼るのが一番ですが、話を聞くくらいはできますので、よければご相談下さいね。

何か少しでも参考にしていただければ、ありがたく思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

暖かいお言葉ありがとうございます。
お医者さまから、今はゆっくり休養してくださいと言われました。
時間はかかるかもしれませんが、まずは休養して心と身体を癒して、ひとつひとつ解決できるようこれからのこと考えてみます。
心が少し楽になりました。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ