人見知りな娘にとっていい選択は?
4歳の長女、2歳の長男をもつ母です。
最近旦那が転勤をして2年後には社宅が建つそうで引っ越そうか悩んでいます。
2歳の長男は割とマイペースであっけらかんとしているので新しい場所での生活は慣れそうですが、4歳の長女が極度の人見知りで最近やっと今の保育園に慣れ友達ができました。
保育園の送迎や遠足などのイベントに参加するとこんなに関われるようになったのかと思ったり、楽しそうにお友達の話をしていると、引っ越すのをためらってしまいます。
でも将来の金銭的なことを考えると引っ越すのが1番ですし、子供達にも別れと出会いを経験できるいい機会になるといいなとも思っています。
ただ悲しい思いをしないか?馴染めなくていじめられないか?と思うと心が締め付けられます。。
子供たちにとっていい決断をしたいのですが、引越しをするかしないかどちらが良いでしょうか?
長い質問ですが、どうか回答お願いします。。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
大丈夫よ。あなたのお子さんの成長を信じて(﹡´◡`﹡ )
そうですね〜新しい環境への不安の方が大きいのかな。母親だものね。子どものこれからを、気にして当然だわ。
引越しは、2年後の話かしら。
私はね、保育の現場で たくさんの子ども達を見てきました。もちろん、人見知りの子も。
そんな子は、気になるものだから、こちらも全力で関わりますよ。娘さんの新しい環境も、それを考慮して下さる先生や大人たちが出来るわ。周りのお友達も、同学年でも優しい子も きっといるわ。
子どもは 子どもで、周りをよく見ながら、関わっていける力があるのよ◎
娘さん、人見知りでも、声をかけてくれる友達、仲間さえいれば、輪に入っていけるんじゃないかしら。ちゃんと娘さんのペースで関係を築けるわ。
引越ししたら、今までの人間関係の築きが失われるわけじゃないよ。子どもは、ちゃんと成長しているよ。娘さんも 強く逞しくなっていけるはず。
優しいお母さんも、ちゃんと側で見守ってくれるんだもの。こんな心強いことはないわ。
大丈夫よ。あなたのお子さんの成長を信じて(﹡´◡`﹡ )