hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

時折寂しくなります。

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

はじめまして。
私は昔から変わり者と言われることが多く、あまりしっかりと思考を理解してもらう事ができませんでした。
お付き合いした方にもいまいち私の好きなこと好きなものを分かってもらえず、結局別れてしまいました。
稀に私をわかってくれる人がいても、この人なら!と依存してしまい関係が破綻してしまいます。
人生においてやりたいことも特になく、消化試合をこなしているような気分です。
趣味や仕事で誤魔化して生活していますが、心のどこかでぼんやりと絶望しています。
本当の私を誰にもわかってもらえない。変わってるねとばかり言われる。やりたいこともない。自分をわかってくれる人しか愛せないのに、そういう人ほど傷つけてしまう。なのに独りぼっちは辛い。
そういう悩みを打ち明けると、わかってくれる家族や友人が少しはいるでしょう?と言われますが、家族や友人と分かり合えない人生だったので絶望しているのです。
周りは日々を楽しそうに過ごしています。私が色々と考えてしまう癖があるのはわかりますが、しかしどうしたら良いのかわかりません。
どうして人生ってこんなに苦しいのでしょうか。結局私は独りぼっちです。独りぼっちは嫌なのに独りぼっちです。
自殺しようにもできません。みんなが私を理解してくれないのはわかっていますが、少しでも好意を持ってくれているのはわかるからです。
生きるのも苦しいのに死ぬのもできません。人生ってこういうものなのですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたも周りの人も

拝読させて頂きました。あなたが人にわかってもらえずにさみしい思いをなさっていらっしゃることを読ませて頂きました。あなたのお気持ちを心からお察し申し上げます。
そうですね、人に理解してもらうことは確かになかなか難しいことかとも思います。わかってもらえずに人と別れてしまうことは本当にさみしいことです。
私達は独りで生きているのではありません、様々なご縁やつながりや恵みを与えて頂きながら生きています。あまりにそのさみしい思いばかりにとらわれてしまいますと今自分がいる場所やつながりを忘れてしまうことになるかもしれませんし、人への依存度が高くなってしまったり、執着心が強くなってしまうかもしれません。
そうすると余計に「何で私をわかってくれないの!」という気持ちが優先してしまってかえって人のことを考えることも思いやる気持ちもないがしろになってしまいかねません。
あなたがそのような状況にあるかはわからないですけどもやはり自分の気持ちを尊重して認めて頂くことは大切ですが、同じように相手の方のお気持ちや状況を尊重なさることも大切なこととなります。
お互いを理解し受け入れていかなければなかなか人とのご関係は続かないですからね。
親子関係でも家族関係でも親しい間柄でも、あなたを想ってくれる方へも出来るだけ相手のお気持ちを汲み取ることも大切なことですよね。

あなたは決して独りではありませんし、あなたは沢山の方々にとっても大切な方です。同様にあなたにとっても沢山の大切な方々がいらっしゃいます。
そしてあなたはこれからも沢山の方々との出会いに恵まれていくでしょうからね。

あなたがこれからもずっと沢山の方々とのご縁に恵まれて皆さんと一緒にお互いを思いやりながら心から豊かに生きていかれます様にと切にお祈りさせて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ