hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

恋愛がうまくいきません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

恋愛がうまくできません。
幸せになりたいのに親に申し訳なくなり、どうしても逃げてしまいます。
親も私が恋愛をはじめたり、自立しかけたりするととても拒否をみせ。うまくいかないとわかりやすいくらい喜びます。

どうすればいいかもうわかりません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

共依存かなぁ

心理学の用語で共依存というものがあります。インターネットで調べてみてください。

私が縁談を頼まれた娘さんにもそんな人がいました。二女で両親と同居。長女は結婚して別に暮らしています。両親は元学校の先生でお金を持っています。二女の仕事は契約社員か何かで不安定です。年齢は30代中盤なので、何とかしなきゃと思い、お二人ほどご紹介しましたが、バカバカしくなりやめました。

両親は、「早く嫁にやりたい」と口では言いますが、そうじゃないみたいでした。ご本人も何だかんだいって断ろうとします。お父さんは大人しい、いびつな性格で、「生徒にイジメられる」とか「同僚にイジメられる」とかいって半分くらいしか学校に行っていなかったという御仁で年金泥棒みたいな人です。お母さんも先生だったためかプライドが高く、二女がふがいなく見えるのか、「長女はしっかりしているけど、それにひきかえこの娘(こ)はダメな子」が口癖です。

私は、陰鬱なお父さんと自分を罵倒してやまないお母さんのいる家にいたい気持ちが理解できないし、不安定な職業についているよりよい職業を持っている男性と結婚した方がいいのに、とも思っていました。が、そうじゃないんだ、と気づきました。

御両親は何だかんだいっても二女が家にいた方が楽な面があるし、将来的には介護も期待できます。娘さんも、自分は大きな収入を得られなくてもご両親の資産や大きな年金に依存して生きていけるわけです。何も結婚して新しい環境の中で苦労する必要はないんですね。

延々とあなたと関係ない親子のお話をしてきましたが、この方々のようになりたくなければ、覚悟して環境を変えていく努力をなさった方がよいかもしれません。いや、こういう生き方もあるんだ、ということなら今の環境を変えなくてもよいのかもしれません。あなたの選択です。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な者ではありません。むしろその逆で、しょっちゅう周りの方々にお尋ねして、教えてもらって生きています。質問について考え、答えようと悩むことで私自身が学び、僧侶として少しでも成長していけたら、と思っています。 youtube法話を始めました。私の名前ですぐ見つけていただきます。
本堂までWi-Fiの電波が届かないので、お内仏(家のお仏壇)のお部屋でお話します。

質問者からのお礼

藤岡俊彦様
ありがとうございます。
共依存はとても今の私にしっくりきました。
環境をかえる努力をできるだけ、もがきながらする覚悟を決めないとと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ