hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

彼の些細な変化

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

現在遠距離恋愛をしている彼氏がいます

遠く離れ会うのは1年に数回。
会えない変わりに毎日電話などで連絡をとっています。

相談と言うのは、彼の些細な変化で不安になってしまいます。
例えば、前は仕事などで帰りが遅くなると何してるの?とメールをくれたのに
最近はメールをくれません。
他にも些細なことなのですが変わった事があり、私に興味なくなったのかな?
と1人で不安になります。

そのクセそういう事を言ったら嫌われるんじゃないかと思って彼に言うことも出来ずますます1人で落ち込む一方です。

自分の気持ち悪い性格が本当に嫌になります

私はどうしたらいいのでしょうか


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

スカイプです。

こんにちは。スマホ、PCアプリはオール無料。使用料無料。功徳も無量。
無課金ユーザーの丹下ともうします。
声やメールじゃ伝わらない。
今は無料TV電話もあるでしょう。
人間、文字という情報だけでは相手の今の状況がピントコーンのです。
アプリなどでTV電話を用いましょう。
そうすれば、相手の事が良く分かってきますから安心です。
当サイトも無料なのでこの辺で。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

何とも微笑ましい

良い意味で落ち着いたのかもしれませんし、彼が少し遠慮しているのかもしれません。
毎日電話をしているなら興味が無くなったわけではないと思うので気にしなくてよろしいかと。
興味がなくなれば電話も毎日は面倒になるので、適当な理由をつけて電話を無しにするほうが手っ取り早いです。

相手に自分の思いを伝えただけで嫌われるようではいずれ限界が来ますし、ストレスや不安が連鎖してどちらかが嫌になるでしょう、むしろ今のうちから慣れた方がよろしいかと。

相手を責めるような言い方にせずに「前みたいに帰りが遅いときにメールをくれると嬉しい」くらいで貴方の気持ちをただ伝えるだけでいいのではないでしょうか
もしも彼が「うっとうしかったかな」と遠慮をしていたのなら、そこから不安は解消されることでしょう

気持ちは言葉で伝えなければ相手には届きません、それこそ普段離れているなら尚更
彼に貴方の気持ちが届いてお互いに無理なく不安なくお付き合い出来る日が来るよう、願っております

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

翔玄様、丹下 覚元様ご回答ありがとうございます。

彼に勇気を出して最近変わったよね?って聞いてみました!
そしたら、言葉にしなくてももう伝わってると思ってたと言われました。

翔玄様がおっしゃったように、彼の中では私の存在が安定したようです。
だから、帰りが遅くなっても事故以外での心配とかはしなくなったそうです(笑)
本当に背中に押して貰えて良かったと思いました。
遠距離という事もあってこの先も色んな事で不安になる事も多いと思いますが
お二方のお言葉を大事にこれからも彼のそばに居続ける努力をしたいと思います

本当にありがとうございました!

煩悩スッキリコラムまとめ