この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
SNSからでも人と繋がって、コミュニケーションを。
フラれてばかりだと、落ち込むよね。
まずは、SNSからでも人と繋がって、コミュニケーションを始めてみませんか。
いきなり告白ってハードルが高いよ。
出会う場だって、頻繁にやってくるわけじゃない。誰でもいいってわけじゃないし、やっぱり気が合わないとね。
まずは、繋がってコミュニケーションから。
お互いに気が合えば、会いましょうと対面を。
段階を踏みながら、距離を縮めてね◎
{{count}}
有り難し
せっかくの人生ですから
拝読させて頂きました。
なるほど…例えばですが、思いきって長期で旅をしてみませんか?
今あなたが生きていらっしゃる環境や生活や習慣を一度捨て去り、全く違ったところや環境や人々の生きている姿を見てみたり、コミュニケーションを取ってみたりしてはいかがでしょう。
あなたにとっても状況を変えてみることにより様々な見方ができるようになるかと思いますし、また違った環境の中で違った方々の中であなたの良さや個性を好きになってくれる方々に出会えるかとも思います。
何気ない当たり前生活も大切かとは思いますが、せっかくの人生でから様々なものごとや人々に出会ってみて、新たなものを吸収してみませんか?
あなたがこれから素晴らしい出会いに恵まれて豊かに成長なさっていかれますように、そして大切な人とのご縁が深まり充実した未来を生き抜いていかれますようにと心から祈っております。
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
お2人ともありがとうございます。
頑張ります。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )