なにもかもうまくいかず辛いです
高校生の子どもが2人いる40歳の主婦です。
10年前から性格の不一致や、共働きでも収入が少ないため生活費に困ってる、ということを理解してもらえず夫婦仲は冷えきっております。しかし息子は反対、娘は早く父親と離れたいと意見が分かれているため決断が出来ません。
私は少しでも収入を増やす為に転職したのですが人間関係がとても悪く、一人孤立してしまい自分はこんなに嫌われる人間なんだと毎日落ち込んでます。
借金は家のローン以外すべて私の名義なのでもっと収入を増やさなきゃと転職活動するもののなかなか決まりません。
すみません、文章がうまくまとまらず申し訳ありませんが…
なにをやってもうまくいかないんです。結婚生活、お金の問題、職場の人間関係すべてに疲れてしまいました。お金がないので子ども達も私も歯医者や病院にも行けず。心も体も限界に近いです。
子ども達にも申し訳ないという気持ちでいっぱいで、もう半年ほど自然と涙が溢れたり消えてしまいたいと思う毎日です。
声をかけてくれる方の意見も素直に受け止れなくなってしまいました。
こんな私でもこの先に希望なんてあるのでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
せめて ほっと出来る安心の居場所があればね。
そうですか。。。行き詰まってしまいますよね。
まだ、理解者がいてくれると思ったら、頑張れますが。そばにいるパートナーと合わず、一緒にいるだけでも しんどいとなれば、毎日がどんどん苦痛になってきますよね。
子ども達の意見も尊重したいけれど、まとまらなければ動けませんよね。
せめて職場にでも居場所があればいいのでしょうが、孤立状態だと仕事に行くのも嫌になりますね。女性が多い職場なら、なかなか輪の中に入りづらいですよね。嫌われるって、どうしてかな〜。
挨拶や返事や笑顔を、とにかく繰り返してみてはどうでしょうか。
せめて仕事でコミュニケーションが取れる状態に。そうしたら、指導も受けやすくなるし、フォローもしてもらいやすくなるのでね◎
気持ちに余裕がないのが、現れてしまっていたのなら、知らず知らずに俯き加減になっていたのかもしれません。あの人、暗いわね〜ってだけでも、人は避けることがありますからね。出来るだけ、笑顔で働けたらいいですね。
借金があれば、まずは生活設計の見直しですよね。かなり切り詰めて生活なさっているかなと思いますが、少しでも気持ちに余裕をもてるように。
ほっと出来る安心の居場所を、
せめてハスノハに。
一緒に悩んでいきましょう。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )