hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

正しいのか分からない

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

来年の5月から1年間限定でアメリカのディズニーで働けるというプロジェクトを見つけたのですが、みた瞬間行きたい!と思いました。絶対行ってやると思うと同時にまた自分わがままいってるなーと思いました。でも仕事内容は日本文化を伝えるということで凄く面白そうだなと思いました。親から許可が降りるかはわかりませんが、いずれ海外で働きたいと思ってる私にはチャンスだと思ってます。
我儘に生きることは罪ですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分で決めること

今の場所が嫌だから他に良さそうに見えるものに飛びつくということでなければいいと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

夢を持つことはいいことです。

夢を持つことは素晴らしいことです。
多くの人が、自分のやりたい事が分からずに悩んでいます。そういう意味ではいいことで、わがままに生きることは罪でもなんでもありません。
これでお答えは完結していると思いますが、もう少しだけ。

たしかに夢を持ってチャレンジすることはいいことですが、それがどこまで現実化できるかです。夢を夢で終わらせないことも必要です。まして海外ですから、それなりの予備知識(語学力、体力、気力)も必要ですし、まずは、親が賛成してくれるかです。勝手に飛び出しても後々後悔するようなことがあっても困るでしょうから、その辺りも現実な夢として具体化するように頑張ってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

質問者からのお礼

ずっと我儘に好き勝手に生きることは悪いと思ってました。けどそれでも自分の夢なので頑張ります。有難う御座います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ