お付き合いしている方がEDかも知れません
いつもお世話になっております。今回もお力添えをして頂きたいので、ご相談させて下さい。
結婚相談所で知り合った方と、真剣交際をしています。
お付き合いして約1ヶ月、段々スキンシップが進んでいき、大人の関係を持つ方向になりました。
ですが、相手の方が機能しない状態です。
とても悲しそうな表情をしていたので、「一緒に居られるだけで楽しいし幸せ」ということをお伝えしています。
相手の方は結婚歴はなく、お付き合いするのが、10年ぶりのようでかなり緊張しています。私は、離婚歴があり離婚後、お相手の方とお付き合いするまでに1人お付き合いした方がいます。
先日も上手くいかず、「不満ではない?」と聞かれたので、特に不満はなく一緒に近くに居られるだけで幸せだとお伝えしました。こちらから「まだ緊張している?」と聞くと、「緊張しているのもあるけど、それだけなのかな」と。
さらに「前の旦那さんとはどうだったの?」と聞かれましたが、答えずに、相手に対しての質問に切り替えました。
将来はどういう暮らしがしたいか、一緒に思い出を作りたい、職場の同僚や上司に結婚前提でお付き合いしている人がいるなど、相手の方は私との将来の事を真剣に考えてくれているのが伝わってきます。
私も相手の方と一緒に居て楽しいですし、一緒に居ることに違和感がありません。
ですが、夫婦関係も大切なコミュニケーション手段、愛情表現の1つだと思うので、どうすれば良いか悩んでいます。
次も同様に上手くいかなかった時「何か悩んでる事はある?もし悩んでる事があれば、一緒に考えていきたい。貴方はこれからも将来を共にしていきたい大切な存在だから」とお伝えしようと考えております。
この伝え方で相手の方は傷つかないでしょうか?他にも話しておいた方が良いことはありますか?
男性の方がデリケートだと思いますし、伝え方やタイミングによっては傷つけてしまい、関係性にも影響すると考えています。相手の方にこの事について向き合ってほしいですし、一緒に乗り越えていきたいと考えおります。
お忙しい中、お手数をお掛け致しますが、お坊様からアドバイスを頂けると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
彼を心配しながら、思いやりと配慮あるメッセージだと思います。
こちらからは、なかなか伝えにくいですよね。
知らず知らずにストレスをためていたり、今は年度末で仕事もバタバタする時期ですしね。
また、運動不足や不規則な食事など、生活習慣病でもリスクは高くなります。
彼の身体のことが心配ですよね。
あなたの伝え方でいいと思いますよ。
彼を心配しながら、思いやりと配慮あるメッセージだと思います。
今は、相談出来る病院も増えてきましたから。
もしそうなら、サポートしていけたらいいですね。パートナーですものね。
質問者からのお礼
中田三恵 様
お忙しい中、ご回答頂きありがとうございます。
多忙でストレスがたまる環境のようなので、ストレスが身体に出ているのかも知れません。
このままでは彼の身体も心も心配です。
時間は掛かるかも知れませんが、この事に向き合って2人で乗り越えていきたいです。1人で抱える事ではなく、2人の事だと思っています。
この対応で良いとの事で安心しました。
とても参考になるご意見、ありがとうございました。
また何かありましたら、ご相談させて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )