hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

亡くなった父親の夢をみれない

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

今回の相談は、私が11歳の時に自殺した父親の夢を38年間で子供の頃に見た1回だけです。

どうして亡くなったのか遺書も無かったので原因が分からず、家族と上手くいかない時に、皆が寝静まってばれない様に、電気をつけずに仏壇の前に座り父親に相談していました。
返事が聞きたいので、夢に出てきて~と頼んだのですが、一度も出てきてはくれませんでした。
母親の夢には何度も、出てきていたみたいで、母親から「あんたの事を、父親が思っていないから夢を見ないの」と言われた言葉か今でも忘れられません。

思われて居ないから夢には出て来ては貰えないのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

真逆だと思います。

ご質問拝読いたしました。
お父さまに会いたいですよね。
大昔ですが、夢で会いましょう!
という番組があったような。
実はこちらに入る時に、
ネットニュースを見ていましたら、
若い女性の二世タレントさんが、
お父さまである芸人さんとの、
共演NGとおっしゃってました。
小っ恥ずかしいんですよ。
親はこの投影、
逆に
子は親の投影、
ましてや、
お父さまはお悩みを抱えて、
いらっしゃったのだから、
出るに出られないのではないかと。
親というものは、
子どもにはいい格好を
したいものなんですよ。
お父さまのお気持ちを
察してあげてくださいな。
お父さまは、
浄土から困惑されて
いらっしゃいますよ。
もう十分に向こうで学ばれて
いらっしゃいますから、
大丈夫!
ご心配なく。
お父さまは、おそらく
気持ちが優しく、
物静かで、
溜め込んでしまうタイプでは
なかったのではないでしょうか。

向こうから来づらいのなら、
こちらから、伺えばいいんです。
お墓参りしたり、
お仏壇の前で手を合わせる。
日々の感謝、
お父さん有難う!
元気でやっていますよ。
お好きなものを
お供えする。
どうぞお召し上がりください。
日々の気持ちを
差し上げるのが御供養です。
夢に出てくる来ないとは、
求める心です。
御供養は感謝の気持ちを
差し上げることです。
おわかりですよね?
真逆なんです。
温かい風を向けること、
これが、
御加護、見守りとして、
返ってくると思いますよ。

ご安心ください。
そして、
御供養なさいませ。

必ずお父さまは
返してくださいますよ。

ご多幸を祈ります。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

質問者からのお礼

有り難うございます。

何時も、父親に守って貰えてる気持ちが有りましたが、父の本心をずっと聞きたいと思っていました。

実家に帰った時は仏壇に父の好きなものをお供えし、手を合わせ有り難うの気持ちを伝えたいと思います。

実家に帰ると、何時も母親から嫌味を言われて仕舞うので、最近は帰っていないので心の中で何時も父に声を掛けています。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ