hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

味方がいなくても頑張れるようになりたい。

回答数回答 3
有り難し有り難し 42

私は現在アメリカにいる高校三年生のバイリンガルです。7月に帰国して、大学受験をする予定です。

私は小学一年生から中学受験のために無理やり親に塾に通わされ、成績が落ちるとお金の無駄だったと散々言われ続けてきました。毎日必死に塾に通って、いい成績を取っても、そんなんで喜んでるの、まだまだだわ、と言われて、自慢ではありませんが今まで一度も褒められたことはありません。勉強面でもそうですが、他のことでも一度も褒められたことがありません。
 
さらに、容姿がコンプレックスでたくさんたくさん馬鹿にされてきました。親はそんなつもりないとは思いますが、私はたくさん傷ついてきました。胸が小さい、目が小さい、口が臭い、足が太い、お尻が太いなど、何回バカにされたかわかりません。

さらに10個下の妹はスカウトされるほどのベッピンで、妹には欲しいものをいつでも買ってあげるのに、わたしには誕生日のケーキやプレゼントさえないということが何度もありました。わたしのことは褒めないのに、妹のことはたくさん褒めます。極め付けは妹にはお小遣いがあるのに、わたしにはないことです。だからメイク道具も買えず、もちろん買ってももらえず、いつも友達がキラキラにメイクしている姿を見ると悲しくなります。

わたしの父親が東大卒というのも関係していると思いますが、少しでも勉強をしていないと、毎日毎日10年間も無駄無駄無駄と言われ続け、情けないなどの人格否定されるような言葉を何度も言われてもうたくさんです。

しまいには、もう大学受験なんかするな、予備校に通わせるお金も無駄だ、きちんと努力しろ、早く勉強しろ、などと口うるさく言われてもう押しつぶされそうです。帰国子女の大学受験は9月から始まるのでわたし自身ストレスでパンクしそうなのに、親のせいで余計なストレスまで加わります。中学受験の時は全部親のいいなりだったのに、大学受験は自分で考えろ、と言われてなにをすればいいのかわからず、自殺を考えた時期もありました。

わたしの友達は、本当の友達という友達がいないのでこんなシビアなことを話せる人もいません。

もう親にわたしの味方になって欲しいというのはもう諦めています。だから、味方がいなくて一人で頑張れる方法を教えてください。長文失礼しました。

日本語はあまり得意ではないので支離滅裂なところがあるかもしれません。すみません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

よくぞ独りで頑張ってこられましたね。

でもね
真の友人は
これからでも
いくらでも
できますよ。
私も
高校以前の知人は
一人も残っていませんから…。

浄土真宗には
「一人居て喜ばは二人と思うべし
 二人居て喜ばは三人と思うべし
 その一人は親鸞なり」
という言葉があります。
そして仏教では
私の中にも周囲にも
仏さまが居て見守ってくださると考えます。
あなたは決して
独りじゃないんですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

みんなが味方になってくれますよ

質問拝見しました。毎日の勉強おつかれさまです。
文章もすごく読みやすいし、内容もすごく伝わりました。
小学一年生から一生懸命勉強をされてきたんですね。すごいじゃないですか、その努力はきっと実を結ぶはずです。
親御さんの言葉はきっと愛情の裏返しだとおもいますが、もう少し優しくしてほしいよね。受験ですから今まで以上に頑張らないといけないかもしれませんが、今後不安でたまらない時、そんな時はこのハスノハのサイトに書き込んでください。私を含め200名以上のお坊さん方があなたの味方です。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般家庭の長男として生まれ、会社員を約20年経て浄土真宗の僧侶となりました。僧侶としてはまだまだ駆け出しではありますが、会社員経験と仏教の甘辛ミックスで皆様とともに成長させていただければと存じます。どうぞよろしくお願い致します。 令和2年4月から住職として延光寺にはいりました。やる気満々頑張ります。 ※お電話でご相談頂く場合はあらかじめメールなどで日程調整させて下さい。 法務で出たり入ったりが多いものですからその方がしっかりお話しを聞かせて頂けます。

親子にも相性があるのでしょう

拝読していて、あなたはたいへんだなぁ、と思いました。私もあなたほどではないけど、兄がデキがよく、何かと比較され、「それに引き換え……」と言われ続けてきたので、お辛いのは分かる気がします。

ただ、あなたが親御さんに愛されていない、ということでもないと思います。ずっと育てて来て下さり、教育も受けさせてくれた親御さんがあなたを愛しておられないとは考えられません。本当にひどいネグレクトとは違うと思います。

それなのに酷いことを言われるのは、きっと親子にも相性みたいなものがあるのだろう、ということです。少年犯罪を専門にしている伊藤先生という弁護士さんはご本のなかで、親子にも相性がある。凶悪な罪を犯す青少年とそのきょうだいはまったく別の性格で、親の育てかたも全然違う。親子関係に問題がある青少年のなかには凶悪な罪を犯す人もいる、ということらしいです。こうした親に愛情がないわけじゃないけど、すれ違いが悲劇をもたらしてしまうようです。

だからといってあなたを犯罪者扱いしているわけじゃありません。それは言うまでもないことだけど、親の愛情が実感できないと寂しいし、自信が持ていない、孤独感にさいなまれるので結果として周囲と人間関係が築けず友達も出来にくいのでしょう。私自身もそうなんで分かるような気がします。

そこで、どうしたらいいかというと、このhasunohaをたくさん利用してたくさん自分の思いをお坊さんがたに聞いてもらう。そして、いろんな温かい言葉をもらうことかなぁ、と思います。もちろん私もできるだけお話しを聞きますので。

それから、宗教を持つのもよいです。私たちの親鸞聖人のお言葉に出合って孤独から救われた人はたくさんおいでになります。いまは海外からでもインターネット上でいくらでも宗教の言葉(親鸞聖人の歎異抄の言葉)に出合うことができます。海外にはお寺の数は少ないですから、夜、仕事から帰ってからインターネットや本により仏教から生きる指針を得るナイトスタンド・ブッデストという人も多いんです。実生活でのさまざまな痛みが宗教と出会うきっかけになることがあります。

あなたが宗教により救われ、生き方が変わることにより、親御さんとの関係も代わっていくことも考えられます。私でよかったら、孤独の問題についても宗教のこともまたお尋ねください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な者ではありません。むしろその逆で、しょっちゅう周りの方々にお尋ねして、教えてもらって生きています。質問について考え、答えようと悩むことで私自身が学び、僧侶として少しでも成長していけたら、と思っています。 youtube法話を始めました。私の名前ですぐ見つけていただきます。
本堂までWi-Fiの電波が届かないので、お内仏(家のお仏壇)のお部屋でお話します。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ