hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

神社の境内に村のゴミ捨て場があります。

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

私はシニアで、以前は母子家庭の母でした。
フリーター暮らしが長く、転居も多かったです。自然が大好きなのと、健康のために田舎暮らしを志向し、今は自然の多い古い村の一角に住んでいます。
もとは大阪府の町で生まれ、東京の都会に長くいました。

社会的弱者でしたので、転居する度に、その地域の氏神様(神社)にご挨拶に行き、加護や導きをお願いしてきました。転出して去る時も、氏神様に報告やお礼は欠かしませんでした。
それが、今は過疎の村にいて、氏神の神主さんはもう不在で、村の人が形ばかりの掃除を受け持っています。(お寺ももう住職は不在です)
氏神はさびれています。

その神社は、集まる場所みたいにはなっていて、村全体でゴミ拾いなどをする場合は、その境内に集合します。神社に隣接して自治会の集会所が建てられていて、その集会所を利用する際も、神社の境内を使い、車も止めます。
で、神社の境内の端っこに、村の人の日常的なゴミステーションが設置されています。
私はふだん別のゴミ集積所を使用しますが、乾電池や電球、蛍光灯などの特殊ゴミに関しては、その神社のゴミステーションを利用しなければなりません。

最初は慣れることが先であまり深く考えなかったのですが、先日、車でその神社の境内に行き、乾電池などをコンテナに捨てて、また車で神社の境内を斜めに横切って裏の道に出るということをした時、「神様に対してすごく不遜な、失礼なことをしている」という思いがこみ上げてきて、何か、ドキドキひやひやしました。

そもそも禊祓いの神社に、「ゴミ」は、ダメだと思うのです。
友人や身内に意見を聞いてみたところ、関西の人は、「神社にごみすてばー? バチあたんで!すごいなあ・・」という反応ですが、関東の人は、「ゴミ出すスペースがそこしかなかったんじゃない?」「氏子って、神社から長い年月お金や労力を取られてきてるから、仕返ししてるんじゃない?」「所詮建物に過ぎないし、空き家でしょ?」等と言います。畏敬の念というのが、ぜんぜん無いです。
文化の違いみたいです。

どうしようもないのですが、心にもやもやが残って困ります。
神社を畏敬したら、畏敬の念のない村人に合わせられないし、村人をまねて神社に対する畏敬の念を捨てるということも、私にはできません。

私はどう解釈し、どう神社や村人と接すればいいでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

寺社がゴミ集積所は珍しくないのでは/寺社の前は合掌して横切る

こんにちは。

 私の寺の駐車場も、ゴミの集積所になっており、週に2回は家庭の可燃ゴミが集積され、また月に1回のビンカンなどの資源ゴミも集積されます。
 お寺や神社は、古来より集会所になっている場所であり、おのずとそのようなゴミの集積所になりやすいのだと思います。あなたのご近所の神社や、私の寺だけの話ではないでしょう。
 境内にゴミをポイ捨てするのはよくないですが、ご質問のゴミは、しかるべきルールで集められきちんと回収されるのですから、特に問題はないと思います。

 以前、東京の浅草寺に旅行に行ったことがありました。私は浅草寺の近所の宿に宿泊したので、朝、観光客が少ない時間にお参りに行ったのですが、近所の方でしょうか、出勤する人がみな浅草寺の正面を横切るときは必ず浅草寺に向かって一礼したり合掌したりしていたのが印象的でした。浅草寺は参道が長いので、参道に交差する道も多いのですが、どんなに遠くても、横道から参道に出る人は、必ず浅草寺に向かって礼や合掌をしていました。私も修業時代に、仏様の前を横切るときは、必ず仏様の方を向いて手を合わせるように指導されました。
 あなたも、ゴミを置きに行く際、本殿の前を横切るときは、敬意をもち一礼するなどして横切ると良いと思います。運転中は、安全のため軽く頭を下げるなどでも良いでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

然るべき相談場所へ

こんにちは。

せっかく長文でご質問下さったのですが、回答するのが難しい質問だと思います。

私は仏教徒であり、寺院に所属するものです。
あなたは氏子で、神社に所属するお方でしょう。

根本的な考え方(「畏敬」の対象、作法の違い、教えの違い)、世界観が違います。

責任をもったお答えをする事ができませんので、下記に神社関係を包括する団体があるようですから、そちらでお問い合わせされたほうが宜しいと思います。あしからずご了承下さい。

神社本庁
https://www.jinjahoncho.or.jp/

{{count}}
有り難し
おきもち

釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

愚僧もそう思います。

ご質問拝読いたしました。
愚僧は5歳から神仏習合の
修験の真似事を
させていただいています。
産土さま、氏神さま、
農耕民族ですからね。
人は共に助け合い、
村を作り生活しておりました。
同じ名前、氏姓を称し、
出生をお神に感謝しました。
巫女さんや神主さんが
いらして、
占を託したのです。
御社はまさに村の中心、
行者さまが、
俗な言い方をすれば、
パワースポットを、
神社としたのです。
御神霊さまが在します場所を
神社としたのです。

ですから清浄な霊場として、
潔斎する必要がございます。

遺憾ながら時の流れ、
粗末にされるお宮が、
増えてまいりました。

致し方ないことではございます。
幾星霜、
戦国時代などお祀りどころでは、
ない時代が何百年も続いた時も、
ございます。

私どもができること、
ご尊前の前で一礼する。
日々の御加護に感謝して、
ありがどうございます。
と御礼を申し上げる。

あなたさまのお気持ちは、
神仏に届いております。

神仏の御加護を得て、
平穏な日々をお過ごしください。

ご多幸をお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

共感的なご返答、ありがとうございました。

神社にゴミはそぐわないと思うのですが、以前住んでいた地域の神主さんにも電話で問い合わせたころ、「無人の神社でも行事などの際にはやってくる担当の神主がいるはず。その方が許可をしたのでしょうから、仕方がないです。あなたの気持ちはわかりますが、もっとひどい事態の場所も、地方には色々あるようです。管理ができないのでしょうから、仕方がありません」ということでした。

自分は幼少より、立派な神社ばかり拝ませてもらって来ていて、神社は聖域、神様が住んでおられる所との思いが、染みついてしまっています。
現状に慣れることはできないですが、神さまに思いのたけを述べて、自分の非力さをわびて、謝ります。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ