バイト先に行きたくない
古着屋で現在アルバイトとして働いています。
店長に『すごい髪型だね』と嫌味をいわれたりしています。2回言われてしまいました。
古着屋といっても、不景気で受からず15件ほど応募してやっと受かりました。
若者のイメージとは少し違う古着屋なので
ブランド派が揃っているイメージになります。
ですが、ファッションとは常に自由であるべきではないんでしょうか。
東京ではスナップを撮ってくれたり
会いたいと言ってくれて遊んでくれる子がいたりしました。
正直自分ではおしゃれだとは自信を持って言えないです。
だから他者の評価で生きてるかもしれません。バイト先の人とできるだけ仲良くなろうとして会話をできるだけ広げたりしてもすぐ会話終わります。
しかし志望した仕事の職種であるにもかかわらず多忙で精神的に苦しくなり、いっときの感情でやめてしまいました。そこから大阪に戻っています。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご質問ありがとうございます。
ファッションは自由だといっても時と場合があると思います。もしもお葬式でお坊さんがパンクな姿で現れてお経をギターを弾きながら唱えたとして、参列されたご遺族はいいお坊さんだと思うでしょうか?
あなたの仕事も同じです。あなたのファッションがお店に新しいお客さんを呼び込み売り上げが増えるのならいいですが、反対にこれまで来店していた固定客が離れていったら売り上げも減ってしまいます。そうならないように、その職場に適したファッションを選択する必要があると思いますよ。そして、その職場に適したファッションをベースに自分なりのアレンジを加えるくらいが良いと思いますよ。
服屋さんは店員のファッションをアピールするのが仕事ではなく、それぞれのお客さんに適したファッションを提案することが仕事ではないでしょうか。
ーーーーーー
お礼の書き込みありがとうございます。
あれからも頑張っているのですね。
働くことそれ自体が偉いことです。
ただ、ブランドを扱う仕事をするならブランドに関心を持って覚えないといけないと思います。
それが難しいなら少しでも興味関心の持てる仕事を探したほうがいいと思います。
あなたのやる気を起こせる仕事が見つかるといいですね。
なお、ブランドと一言に言ってもそれは単なる自慢する為の物ではなく、職人さんが使う人のことを考えて汗を流して一品一品丁寧に作った商品です。そのことを忘れないでくださいね。
質問者からのお礼
働いて約一年合わせようと努力しました。
けれど自分のしたくない格好だったり、職場との二面性で鬱のようになりました。
また仲良くなった年下のスタッフには
ここは合ってないとおもう。私の合ったところあるからそこの方がいいと思うといわれました。何度も私は順応したいと思い、買取に向けて安月給ですが、他のバイトと両立するのが難しいのでそれだけ続けました。
興味が湧かなくてブランドも覚える気がないのでうまくいかず買い取りさせてもくれていなくて。他の落ちた古着屋のスタッフは買取を先にやらせてもらってました。ショックでした。
お局のひとに沢山媚を売ったり下積みを費やしました。お局のひとは知識もありますが、お店に立つたびにお客様のことを悲しませて帰らせたり都合がいいときにサボったり。
適材適所という言葉を感じました。