結婚がしたいが、それ以前に付き合うこと
はじめまして。nikeと申します。
さっそく相談ですが、結婚についてです。
私は、20代後半の女で、結婚したいと思っています。
ですが、突然「結婚」するわけではないですよね?
誰かとお付き合いをし、結婚へ向かっていくものだと(普通であれば)思います。
しかし、私は、昔から、余裕のなさなのか何なのか、人と(異性と)あまりお付き合いをしていません。
余裕のなさもたぶんそうですし、「結婚しないなら付き合っても意味ない」とかも考えてしまいます。
好きな人もできたことはあるのですが、「画面の向こう側」にいるような人で(芸能人とかではないのですが)、面識すらありませんし、連絡先も知らない、当然話したことも、顔を合わせたこともないので、アプローチができたことすらありませんし、何で好きなのかと問われたらそこまでのことで、その上自分との違いを感じてしまって(とても優秀でたぶん生まれとか能力も申し分ない方だと思います)、いつも萎縮します。
それならば「自分のことを好きな人に」、と目を向けるのですが、多分おりません。というか、分かりません。
いたとしても、おそらく自分はそういう感情に疎いのだと思います。
なので、どなたとも交際に発展せず、従って結婚もありません。
(「結婚相談所」などに登録していたこともあるのですが、通う時間を生み出せない関係上、利用せずに退会してしまいました。)
欲を言うなら、相談所のようなところではなく、出会い結婚に向かうのが理想だと思っています。
ここまで書いて、もしかしたら自分は、結婚前に男に捨てられて、みたいなケースを恐れ、交際や色々なことに、踏み込めない、踏み切れない(といっても誰からも告白されませんが)のだと、思ったりしました。
こんな私が、今後、どのように人に恋をして、相愛として成就し、結婚まで迎えると思いますか?
色んな人間がいるとは思いますが、どうぞアドバイスを頂けたら幸いと思っております。よろしくお願いいたします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
多くの人との出遇いを求め、そして大切になさって下さい
あなたのような思いを抱いているお方はたくさんいらっしゃるのだと思います。
で、結婚とは一人のお方と出遇い、一生を共に過ごすことだと思っていらっしゃるでしょうし、事実としてはそうなのですが、その為の出遇いという点では、「結婚相手を探す」という思いが余り強くなりすぎるのはどうなのかと思うのです。
あくまで私見ですが、結婚相手とは「人生で一番仲の良い友人」なのだと思います。
ならば、やはり友人を作る、増やすことが大切なのではないでしょうか。その中で「一番の友人」が出現するのだと思います。
こんな意見は綺麗事とお感じになるかも知れません。
でも、結婚 結婚と考えると人間関係がどうしても狭まり、窮屈になります。
あなたはまだ若い…男女問わず様々な交友関係を拡げることが大切なのではないでしょうか。
その為には、ネットだけに頼らず、外に出ましょう。
ただの外出でも良いのですが、出来ればカルチャーセンターや○○教室・講座など価値観がある程度同じお方が集まるところに出掛けるのが良いですよね。
そこで、男女問わず気軽に挨拶しましょう。うまく話せなかったらなどと億劫がらずにまずは話しかけましょう。
会話はスキルですので、重ねていくうちに上達します。いえ、逆に会話に詰まって汗かくことでしか向上しません。だから練習だと開き直ってどんどん話しましょう。
続けているうちに、この人とは何か話しやすい…とお感じになる方に出遇えるかも知れません。
もし、そうならなくても、会話しよう、人と知り合おうとする努力を続けることは今後のあなたの人生にとって、とても大きなプラスになります。
「結婚」にこだわらず、人に会い、人の話を聞き、人格を向上させましょう。
その延長にこそ素敵な出会いが待っていることでしょう。
あなたを応援していますよ…ハスノハ僧侶方が、そして何より仏様が…。
質問者からのお礼
小林様
思い詰めていたところがあったので、お優しいご丁寧なお言葉を頂き、本当に有り難く思います。
何度も読み返し、大切にしていきたいお言葉に思います。
「まだ若い」とおっしゃって頂き、また「友人」としての人とのご縁を大切にしていく観点に、心強いお言葉と、今後への炯明なアドバイスを頂けたと思っております。
大変お早いご回答に感謝いたします。
小林様はじめご住職様や何よりもお仏様に力を頂きながら、出会いや日々を大切にしていきたいと思います。
寒さが時折覆いますが、小林様におかれましても、ご自愛くださいませ。